メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

図書館で借りたCDシリーズ~ハナ肇とクレイジー・キャッツ

2016-06-08 13:55:19 | 音楽&ライブ
クレージーキャッツトラックス[完結編] 東宝クレージー映画オリジナルサントラ集 ハナ肇とクレージー・キヤッツ


♪奇々怪々俺は誰だ!? の谷さんの「バッキャロー!!てイイねw
けっこう男尊女卑な歌詞が多いのは時代か?

♪人生たかが二万五千日/『クレージーメキシコ大作戦』
酒は飲むべし ぶっ倒れるまで のめーッ!
飲みすぎ死んだって 大したこたァない
毎日飲んでも 人生たかが二万五千日
どうせ飲むなら ギンギラギンのギンギラギンで飲もう


歌詞が突き抜けてる 作詞は、田波靖男さん。
歌詞に仏教っぽい雰囲気がするのは、植木さんが僧侶の息子さんてことが関係してる???
ナンセンスなのに、悟りの境地にも思える。

19の日本一の断絶男の♪静かな午后のひととき の歌詞はコワイすぎる

ドゥンドゥンビ ドゥンドゥンビ ヤ~
白いステキなスポーツカーがあったよ
俺は突然頭にきたよ

ガラス叩き割り ガソリン抜いて
車ひっくり返して 火をつけた
静かな午后のひとときだった~


ラストは植木さんのあの豪快なバカ笑いで締めっていうw



【ライナー抜粋メモ~このCDについて 早川優】
筆者にとって、洋画と邦画ではサントラ盤のリリース状況に大きな隔たりがあることは永きにわたる疑問だった。
なぜ『ゴジラ』や『七人の侍』のサントラはレコード屋で手に入らないのか?
サントラの収集に躍起になり、15年が過ぎ、気がつくと、自分が世に出すお手伝いをしていた。

クレイジーも同様。レコード用テイクとは異なる破天荒なパワーに満ちた楽曲が、なぜ商品化されないのか?
現存する映画ダビング用の6mmテープを見ていただけに不思議だった。

それだけに、前回の『クレイジーキャッツトラックス』が実現した時は嬉しかった。
劇場で音声をコッソリ録音したりして(禁止じゃなかったの?)オリジナルテープを作っていたことを考えると感慨無量になる。
だが、極めて短時間で大量のテープを検索したため、不備も多かった。
今回は前回の不備を解消するために企画したといっていい。

「好き」という点には自信があるが、黄金期をリアルタイムで知らないことは事実。
すべての映画を愛し、地道に映像文化の研究を続ける人たちの協力で成立している。



【ライナー抜粋メモ~クレージー映画とトラックス[完結編] 佐藤利明(娯楽映画研究)】
1962年の映画界はクレージーブームだった。
そろそろ斜陽と言われ始めていて映画界はその人気に着目するが、
いずれもテレビの人気タレントが画面の賑やかしに登場するという程度のお粗末なもの。

だが、東宝は植木のキャラクターを見事に活用して『ニッポン無責任時代』を誕生させる。
保守的な家族主義の東宝名物「サラリーマン」ものへのアンチテーゼとして、植木の悪漢(ピカロ)喜劇を企画、
植木等=無責任男のイメージの映像化に成功。

その後、10年間、30数本のクレージー映画が製作された。
当時は必ずセミミュージカルが挿入されていて、ヒット曲の多いクレージーが主演で、挿入歌もふんだんに用意された。

それまで助演格だった谷啓のキャラクターを坪島孝監督が見事に引き出した。

萩原と宮川はともにジャズ出身で、テレビやレコード畑の人。
渡辺プロと東宝の提携で、外の業界から人材を投入。

映画作品の出来はまちまちだが、魅力を支えた大きな要素は、クレージーの挿入歌。
レコードとは違うアレンジ、歌詞の違うver.はファンにはたまらない。

本作には、「クレイジー・キャッツトラックス(2枚組み)」に未収録の秘蔵音源が入っており、
これでクレイジーサウンドの発掘はほぼ完遂されたと言える。

【ブログ内関連記事】
図書館で借りたCDシリーズ~クレイジーキャッツ・スーパーデラックス


【曲解説抜粋メモ~高島真】
♪空想天国

ダニー・ケイの『虹を掴む男』がルーツ。ケロヨンブームならではのガマラというカエルの快獣も登場w

♪奇々怪々俺は誰だ!?
不条理喜劇の傑作。

♪西の王将 東の大将
谷啓がタップを踊りながら(!)歌う♪ソーラン節

♪私と私
ザ・ピーナッツ主演作品。

♪香港クレージー作戦

♪女の子だもん は中尾ミエのヒット曲。オリジナルではジャニーズが入れる合いの手をクレージーの面々が担当している豪華版。

♪無責任遊侠伝
植木が極度の過労による「ビールス性肝炎」で入院し、撮影は一時中断、公開が遅れたという。

♪日本一のゴリガン男

“ゴリガン”は関西のスラングで「御利願・強力願」などの意味があるが、
笠原良三は「合理化案」をもじったと、当時の資料にある。

♪クレージー黄金作戦
上映時間2時間35分という長尺を支えたのは歌舞伎の「三人吉三」になぞらえて均等に演出した坪島孝。
ミュージカルシーンは、日本の映画史上に残るクレージーの代表的名場面。
加山雄三と植木の夢の共演も忘れ難い。

♪日本一の男の中の男


♪クレージーメキシコ大作戦


♪日本一の裏切り男
従来とはひと味違うブラックコメディの快作。

♪クレージーのぶちゃむくれ大発見
コンピュータとアンドロイド美女を巡るSF活劇(斬新!
ラスト、「大銀座祭り」のパレードで♪笑って幸せに を唄うクレイジーはさすがに素晴らしい。

♪日本一の断絶男
♪静かな午后のひととき は、当時の作詞メモが現存していて、録音されなかった3番の歌詞が書かれていた。
その過激さを味わっていただきたい。

ドゥンドゥンビ ドゥンドゥンビ ヤ~
白いピアノのあるマンションがあったよ
俺は突然頭にきたよ

ライフルつかんで 狙いも決めず
あたりかまわず射ちまくった
静かな午后のひとときだった


♪ボーナス・トラック
現段階で、映画用録音挿入歌の「ステレオ録音」が残されているのは、この1曲のみ。
植木の“笑い”は、Mテープに音楽扱いで録音されていたので、“音楽”として収録してみた。


ハナ肇とクレイジー・キャッツ[復刻盤]


植木さんが思いっきり七三分けw なぜかパソに取り込めず・・・???
定番のヒット曲が現代風にアレンジされているけど、やっぱり昭和感が出ているほうが好きだなv

 

♪これで日本も安心だ! ではついに“今の若者”に説教をする立場を歌ってる
11~18までは全部カラオケ用って。それも時代背景かw




クレイジー伝説 ハナ肇とクレイジー・キャッツ
 

宇宙のジャケって斬新だったのでは?
植木さんの歌はもちろん、ときどき入る谷さんの歌心も、自然な人柄が表れていてイイんだなぁ
谷さんは、他のメンバーよりずっとキーが高いんだよね/驚



♪この際カアちゃんと別れよう では“もらうこづかい たったの50円”て、
昔のいろんなもののお金の単位を聞くと、思わず笑ってしまう
給料が1万円て歌っているのもあるから、それが低いのだとしたら、50円て、今でゆったらどれほど?
でも、今のサラリーマンも切り詰めて、ランチは500円のワンコインだから、悲哀は変わってないのか。



【ライナー抜粋メモ~クレイジー・キャッツ55周年に寄せて 草野浩二(元東芝レコードディレクター)】
当時入社1年目の新米だった私は、♪スーダラ節 の録音に呼ばれた。
会うのは初めてではなく、学生バンドをやっていた頃、たしか岩国の進駐軍キャンプだったかで対バンし、
宿屋で麻雀卓を囲んだ記憶がある。まだクレイジーも売れてなかった頃。

植木さんの歌はビング・クロスビー風で、「もっと崩せ」といわれてもなかなかOKが出ない。
最後にやけっぱちで歌ったのがOKテイクになった。


しばらくぶりに担当したのは、25周年の時。クレイジーが再びブームになったのは大滝詠一さんらの功績が大きい。
東芝EMIからファンハウスに移籍し、ソロの植木さんを担当し、♪スーダラ伝説 が大ヒットし、現代の英雄になった。
極めつけは、『植木等的音楽』。結果的に最後のオリジナルアルバムになった。




【ライナー抜粋メモ~『クレイジー伝説』解説 鈴木啓之(アーカイヴァー)】
全員が昭和ひとけた生まれのメンバーは、そもそも1950年代初頭に興ったジャズブーム期から活動していたプレイヤー。
ハナ肇の意図するところは、あくまでも大衆のための面白音楽。
結成から5年以上もレコーディングの機会がなかったのは、ジャズ喫茶などで披露していた音楽コントが世の中に受け入れられるまで、
いかに時間を要したかを物語る。

フジテレビ開局と同時に始まった帯番組『おとなの漫画』のフレーズ「こりゃシャクだった」は、
クレイジーが発信した流行語でもっとも早い。

結成30周年の♪実年行進曲、♪新五万節 は、大滝詠一が、急逝した萩原哲晶に捧げたリスペクトナンバー。
♪ちんじゃらボッサ・ノバ 以降は、ボーナストラックの様相を呈している稀少音源。

♪珍説ひつじ物語 は日本ウール宣伝協会のPR盤で、非売品シングル。♪スーダラ節 より前の最初のレコードということになる。

♪笑って笑って幸せに はオクラ入りになったのをシネテープにダビングが残っていたため聴けるので、モノラルなのは仕方ないだろう。
幻となったこのハッピーソングを、閉鎖的状況が続いている今の日本の全国民に捧げたい。


クレイジー シングルス ハナ 肇とクレイジー・キャッツ(2枚組)


【曲紹介抜粋メモ~萩原健太(1990)】

【disc1】
♪スーダラ節
クレイジーのデビューシングル。青島、萩原、植木という三大天才の合体により単なるコミックソングの域を超えた。

♪こりゃシャクだった
テレビ番組『おとなの漫画』で生み出した流行語

♪ドント節
シングル第2弾

♪無責任一代男
クレイジーといえば東宝映画。そのシリーズ第1弾『ニッポン無責任時代』の主題歌

♪ハイ それまでョ
植木がバラードから、当時最先端のツイストへの展開は今聴いてもスリリング。
1962年の第13回紅白歌合戦に初出場して、これと♪ホンダラ行進曲 ♪どうしてこんなにもてるんだろうを歌った。

♪これが男の生きる道
3枚目はなんと軍歌調

♪いろいろ節
1963年、東芝からキングに移籍後の第1弾シングル。最盛期でテレビ番組『7時だよクレイジー』がスタート。

♪どうしてこんなにもてるんだろう
萩原哲晶が童謡などの要素を入れたという。

♪ギターは恋人
もともとジャズ出身の植木が本当に歌いたかったのはこういう曲だったのだとか。

♪学生節
再び東芝に戻ってリリース。

♪だまって俺について来い
テレビ番組『ゴロンボ波止場』の主題歌。

♪ゴマスリ行進曲
クレイジー結成10周年の1965年のシングル。
左手にすり鉢、右手にすりこぎを持つような仕草が国民的なものになった。

♪遺憾に存じます
大旋風を起こしたビートルズを取り入れ、♪抱きしめたい のイントロ流用した作品(全然分からなかった!w
この年の紅白で歌われた。

♪大冒険マーチ
青島&萩原のゴールデンコンビがAB面を提供した最後のシングル


【disc2】

♪何が何だかわからないのよ(これも好き
作・編曲に宮川泰を迎えた初のシングル

♪シビレ節
歌詞の一部が放送禁止に指定されたいわくつき。

♪それはないでショ
植木自ら作曲。

♪笑えピエロ
浜口庫之助の作詞作曲。

♪花は花でも何の花
テレビ番組『植木等ショー』がスタート。植木が補作詞を担当。1967年の紅白で披露。

♪余裕がありゃこそ
「余裕がないねえ!」て、今の日本人にも聴かせてあげたい

♪万葉集
ラスベガスの交通をストップさせて撮影した伝説の映画『クレイジー黄金作戦』の主題歌。

♪あんた
それぞれが単独で各社の映画に出演し、多忙なせいか、1968年は1年間、クレイジーのリリースはなかったが、
その沈黙を破ったのがこの曲。

♪ウンジャラゲ
志村けんが1989年に突如リバイバルヒットさせた隠れた名曲。

♪アッと驚く為五郎
セルジオ・メンデス&ブラジル66の♪マシュケナダ をパロったような作品。
テレビ番組『巨泉&前武ゲバゲバ90分』でハナ肇が連発したギャグが元。

♪酒のめば
かつてのような座付き作家的なソングライターの存在が難しくなった時期。

♪おとこ節
さらにメンバーの個々の活動が中心になっていった。

♪この際カアちゃんと別れよう
青島&萩原コンビが復活。石橋エータローが脱退。
後輩のドリフターズの『8時だヨ!全員集合』の休止期間を埋める
『8時だヨ!出発進行』に出演するなど迷いの多かった時期。

♪これで日本も安心だ!
アレンジにシンセを入れているのが新味。

♪スーダラ節’79
結成25周年を記念してレコーディング。

♪実年行進曲
大のクレイジーフリーク大滝詠一のサポートのもとリリース。



コメント    この記事についてブログを書く
« 買ったペットが病気だったら... | トップ | 『火の鳥 12 太陽編 下... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。