goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

格安SIM→なぜかソフトバンクに機種変更(2019.6.4)

2019-06-07 15:59:15 | 日記

「スマホ&PCトラブルまとめ」に追加します


店舗で聞いた格安SIM(2019.6.3)


帰宅してから気になった点がやはりいろいろ出てきたため
用意するもの(クレカ+住基カード+公共料金領収書)を持ってもう一度店舗に行き
説明を再度聞いてから、その日に契約した

「大体2時間で済む」と言われたのに、私がなぜなぜ坊やなため
結果、15時頃~閉店ぎりの19:30までみっちりかかってしまった

その間、他のお客さんが来て、「やっぱり買うのやめた」とか
「これはどうしたら?」とか来ている中で
私が今まさに契約しようとしているソフトバンクのプランで
不満を言いに来た女性客がいて、大丈夫ですか???

まあ、いろいろ迷ってももう仕方ない
あらゆる機種が世界中に星の数ほど出回っている中
ここの店員さんを信じるしかないじゃないか→若干なげやり

長々と説明を聞いていて、今日は昨日の店長さんではなく副店長さんで
とても詳しくて、懇切丁寧だけれども、早口で
なにせ、私は機械オンチなため
言われていることの10%くらいしか分からなかった気がする

それでもこの店舗とソフトバンクのアフターサポートがあるから
分からないことは後々聞こう

6月中に1度、7月中にもう1度店舗に来ることだけは頭に入れました ふぅ~
帰る頃には、頭がフリーズして、もう何も入りません

私が聞きかじったことを、出来るだけメモしておこうと思う
間違っていたらごめんなさい そして長くなります/謝


<6.4契約の概略>

わざわざ今ニュースになってるファーウェイにしなくてもいいじゃないか
副店長:すすめた最安値のファーウェイは機能はイイが「防水」がないから安い

(こういうデメリットの説明はないのねぇ


いろいろ迷った結果、店頭でイチオシのこちらに決めた

Google Pixel 3a
“あらゆる瞬間をとらえる高性能カメラ

「夜景もキレイに撮れる」とデモンストレーションまでしてくれた
「AIが搭載されているから、例えば商品等の写真を撮ると、その情報が出て来る」
そこまでくると便利というよりコワイ・・・

Q:ソフトバンクも格安SIMなの?

A:
契約書は一緒ですが格安SIMではないです
格安SIMがあまりに増えたため、
ソフトバンクもいろいろ割引すると頑張っているため


料金プラン
昨日さんざん聞いたワイモバイルとソフトバンクは全然違うが
どれにせよ、これまでよりスペックが格段上がる+月額が安くなるのは間違いないそう

注意
契約時にいろいろオプションが付いて
後で取り外せるものもあるけど、初期費用が2万ほどかかること

それも、auの今月分以外で、後述する「下取り」+キャンペーンもろもろで
いろいろ頑張ってくれたんだと思う(請求が来ないと分からない


最初は「ウルトラギガモンスター+(プラス)」に入る

私はこんなにギガを使わないから「ミニモンスター」にかえる 6月中に切り替え






店頭で「困った」と言っていた女性客は
「1GB内でおさまるからとすすめられたが、
 それほど使ってないのにおさまらず、高い請求が来た」
と言っていた気がする

私の場合、本体は1円、月額1,190円



サポート
副店長「いつでも、なんでも聞いてください」とは言うものの
店員が3人(1人だけの週もある
接客が1人あたりどうしても長くなるから
電話しても出られなかったり、短い説明で終わったりしてるのが現状

なので、「Air」の話やらはソフトバンクの問い合わせ「151」(無料)に電話して聞いた

後で分かったけどauの「157」に電話してもSBにかかる/驚
この番号ってキャリアに連動しているのか?


データ移行など
前回、自分でやって四苦八苦した「SIMの挿入」など店頭でやってくれるのが有り難い!
今は店舗で断られる「データ移行」もほぼやってくれて大助かり
やっぱり四苦八苦してたけど

最初コードでつないで試して×
副店長さんは「ルーター」のWi-Fiを使っていた

「Send Anywhare」ってアプリで移行

アドレス帳(→連絡帳)、カレンダー、アプリ(アカウントは自分で入力)、写真、音楽、ブックマークもろもろ移行可能v

※auのメールは消える→gmail.comに変わる

アプリに入りなおすとか
メール変更を友人・家族に伝えるとか
これまでauメールで登録してきた設定を全部変えるとか
気が遠くなるのは変わらないが/滝汗

スマホって説明書もなく、「使ってるうちに慣れますよ」て言われるだけだから
店員さんが倍速で動かしている動作を見て学べ的な

「電源ボタンどこですか?」から始まって、ワイプとかも前と全然違うし
個人情報もだだ漏れ状態 とにかく信用第一(希望的観測

MicroSDがないタイプと分かってビックリ/驚×5000
副店長「クラウドを使えば問題ないですよ」
まあ、そうだけど・・・


最終確認
最後に説明したことをまとめた紙をいっしょに見て
分かったらチェックをつけていくが
いつも「利用規約」を読まずに「OK」してしまう感覚
ほとんど分からんが、まあ信用してチェック

直筆サインまでタブレットでって、もう機械文明についていけません・・・


●契約事項の確認その他は「My SoftBank」で見られる
もちろん、私の大の苦手なログイン(電話番号)+パスが必要



<その他 補足情報>

通信速度

1.SBは専用回線を持っている

【iPhone(Apple)】
CPU⇔本体が直接つながっているイメージ
RAM:2~3GB

【Android(Google)】
CPU→本体(ソニー、サムスン、ファーウェイ・・・)
回線をうねうねと蛇行して来る感じ???
RAM:4~8GB


2.auとSBの違い(副店長の私見
au:入る場所は安定して強く入るが、弱い所は弱いまま
SB:あらゆる場所で入る時と弱い時がある


ミニモンスタープラン

ソフトバンクのミニモンスターの全て|対象機種・月額料金のまとめ

“従量制というのは使った分だけの料金が発生する仕組みです。”

“1GB 1,980円から利用できるという料金プランは格安SIM並みに安い”

“おすすめなのが「25ヶ月目に機種変更する前提で機種代金を半額にするサービス」に加入することです。”


au WALLET 残額
これもau解約と同時に使えなくなるので注意
ネットには「チャージは出来なくなるが、残金は使える」とあったが
副店長さんは「使えない 解約前に店で使うか、amazonギフト券等にかえたほうがイイ」
最近はずっとクレカ支払いか現金でウォレットを使ってなかったから丁度よかったかも

au解約後のau WALLET(ウォレット)カードはどうなるのかまとめ

auウォレットをAmazonでの買い物で使う方法。中途半端な残高をAmazonギフト券に交換してほぼ現金化する手順を解説します

ポイントが残っていたので→ウォレットにチャージ
100ポイント単位のため、13ポイントほどは捨てた

・「amazonギフト券」にかえた
この設定もしてもらった/感謝
なにやらウォレットの番号を入力したり
メールで来た「ギフト券番号」(数字+アルファベットの長い文字)を入力していた様子



Amazonギフト券とは?種類や使い方など総まとめ
有効期限は購入から10年
・残高確認ページでチェックできる

1円からかえられるのも有り難い

後日、「覗き見防止フィルム」「スマホケース」をこれで購入v
カートに入れて、支払い方法で「amazonギフト券」を選ぶだけだったような


下取り
契約から1週間前後以内に来店
書類を書いて、「初期化」する
これも店舗で代行してくれる



<オプション>

契約の最後に細かい書類を一緒に見て、チェックをしていったけれども
疲れて、ほぼ耳から漏れていたのをもう一度確認した

こんな情報をアップしている方も見つけたが

スマホ・ケータイ補償はやっぱ不要だった!同等補償が月額100円の裏技!?2019年最新版

格安スマホに端末保証は不要!心配な方はスマホグッズで代用しよう


Smart care + for Android 月額598円
破損・水没などのトラブルを実質5400円で1年間2回まで永年補償
副店長:火災、落雷なんて、スマホより本人のほうが大変ですよねw

 


WEBROOT 月額540円
偽サイトやウイルスの検知/情報漏えいを防ぐ 7月以降に外すことが出来る



ウェブルート: サイバーセキュリティ
“ウェブルートは業界をリードする脅威インテリジェンスにより、
 個人および法人向けのセキュリティソリューションを通じてお客様の情報資産を守ります。”

「今のスマホにウイルス対策アプリは不用」てネットで豪語してた方もいた


ワンパス 月額324円(契約時のみ入れる
「TOP1」の会員サービス 頭金を引く+2年更新の時にしらせてくれる 7月以降に外すことが出来る

UQモバイル販売店舗「TOP1」




半額サポート 無料
購入した対象機種を24カ月以上使うと、旧機種代金の分割金支払い残高(最大24カ月)が実質無料

「3年目のキャンペーン」って言ってたやつか?
大体、電池パックが2年で経年劣化するなら
2年目で機種変更すると、次の本体の頭金が1万円引き
せっかく慣れてきた頃にまたかえるって面倒だなあ


UNEXT 31日間無料→2149円/月
これは入ったv
以前無料で入って、翌月になる前に退会して、もう無料で観れないと思っていたら
今回、gmailに変わったことでまた観られるのか

スマホとPCの契約、設定、いろんな説明書を読んだりで、なかなか時間が作れないけど
退会手続きは自分でやらないと、自動更新なので注意大!


他社のスマホ・ネットの解約違約金相当額を全額キャッシュバック



私の場合、たぶんauひかりの15000円が為替で戻る
auから証明書を発行してもらう 7月下旬
課金開始月を1カ月目として5カ月目の末日までに手続き
貼付シートに貼って返送


追。
6.19~21までauのメンテでサービス停止になるので注意






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。