goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

フィギュアスケート GPファイナル2024 男子ショート

2024-12-08 17:02:51 | フィギュアスケート
解説:町田樹


マリニンは連覇、鍵山優真はGPファイナル初優勝を目指す








鍵山優真 開幕前インタビュー
上に立っているのはマリニン選手
マリニン選手に勝っていくためには何をしなければならないか
マリニンに対抗して次の作戦を立てる

マリニン:鍵山優真のスケート技術は僕の練習の刺激になっている
GPファイナルでなにかサプライズを用意しているとのこと 衣装もかえた







2人のショート今季ベストは2点差


●ミハイル・シャイドロフ(カザフスタン 20歳)



♪映画『DUNE/デューン 砂の惑星』
アダム・シャオ・イム・ファが欠場して彼が繰り上がり出場となった/驚
4ルッツ・3トゥーループ トリプルアクセル フライングキャメルスピン
後半、1.1倍 4トゥーループ ステップシークエンス
アクションシーンを見ているようなスケート
足替えシットスピン 足替えコンビネーションスピン
跪いたまま横に流れるのもカッコいいフィニッシュ
91.26

●ダニエル・グラスル(イタリア 22歳)



♪Human
GPシリーズからプログラムを変えた/驚 初披露の新作 そんなこともあるんだ
4ルッツ・3トゥーループ 4ループこらえた 1.1倍 トリプルアクセル
フライングシットスピン ステップシークエンス 足替えキャメルスピン
足替えコンビネーションスピン ホッとした表情 81.76 回転不足がとられた

●ケビン・エイモズ(フランス 27歳)



♪Everybody
地元の大歓声を受ける 初めてスケートをした場所だそう
自身の振り付け 4トゥーループ転倒 トリプルアクセルも転倒
足替えキャメルスピン 後半、3・2 フライングシットスピン
足替えコンビネーションスピン ステップシークエンス ビートの効いたロック
かなりエンタメなプログラムで盛り上げた 68.82

●佐藤駿(20歳)



♪ラヴェンダーの咲く庭で
4ルッツ転倒 4・3 3・3かと思うほど軽く跳んだ
足替えシットスピン フライングキャメルスピン かかとを上げる
後半、1.1倍 トリプルアクセル 生真面目さが伝わるステップシークエンス
足替えコンビネーションスピン 演技に余裕が感じられた 86.28

●鍵山優真(21歳)



♪The Sound of Silence
ローリー・ニコル振り付け 4サルコウ転倒 美しい4・3トゥーループ
フライングシットスピン 1.1倍 トリプルアクセル 足替えキャメルスピン
力強く渋い男性ヴォーカルでステップシークエンス イナバウア
足替えコンビネーションスピン 逆回転を入れる 悔しい表情
オリンピックでマリニンと戦って金メダルをとるにはショートとフリーをノーミスで揃えるしかないよね
町田樹:ジャンプで加点が3点以上とれる選手は世界でも少ない 93.49

●イリア・マリニン(アメリカ 20歳)



♪Running
左肩がチラっと見える衣装 シェーリン・ボーン振り付け
4フリップ イーグルからふわっとトリプルアクセル 足替えキャメルスピン
4ルッツ・3トゥーループ フライングシットスピン 足替えコンビネーションスピン
かかとを上げる ラップに合わせてステップシークエンス 歌詞を口ずさんでいるような様子に見えた
ラズベリーツイスト イナバウア フリーを見ているようだな ガッツポーズ
まったくミスする気配も感じない完璧な演技 観客への挨拶も丁寧
このままだと余裕で金メダルだな 105.43


男子ショートは、1位 マリニン 2位 鍵山優真 3位 シャイドロフ


鍵山優真インタビュー




サルコウはちょっと回り過ぎなのか、いつもより気持ちが入っていたのか分からないですけれども
降りてから転ぶという形になったので、形自体は悪くなかったと思いますし
ネガティブな気持ちにならずにずっといつも通りの気持ちでいけたのは
1つの収穫かなと思います

フリーは今シーズンまだ安定した演技ができていないので
まずはフリップが鍵となってくるので、そこをしっかりと決めて
それ以外の部分ももちろん、いつも通りしっかりやって
笑顔で終われるような試合にしたいです



■ペアフリー

●三浦璃来&木原龍一(ショート2位)



♪Adios
リフト 3連続ジャンプ アクセルラッソーリフト
スロー3ループ転倒 コンビネーションスピン 3サルコウきれいに入った
リフト 3ルッツ 手をついた デススパイラル 息をつく暇がないな
大きなリフト コレオシークエンス 相当練習しないとここまでピッタリいかないよね
130.44 206.71 結果は2位 ドイツのペアが連覇した

ペアって男女の絡み合う愛情表現が大げさなのがニガテでスキップしがちだったけど
近年はそうでもないのかもしれないな





フィギュアスケート GPファイナル2024 女子フリー

2024-12-08 16:02:01 | フィギュアスケート
解説:荒川静香

坂本花織は3連覇がかかる
GPファイナル初出場の千葉百音は初優勝を目指す
達成すれば、日本人女子6人目のGPファイナル優勝となる



●樋口新葉(ショート6位)



♪Nature Boy
シェーリン・ボーン振り付け ダブルアクセル 3・3 3ループ
足替えコンビネーションスピン 2サルコウ コレオシークエンス
後半、3ルッツ+ダブルアクセル 3・3 3フリップ 会場に手拍子が起きる
フライングキャメルスピン ステップシークエンス スピードは落ちない
シットスピン いろんな象徴的な仕草があって見ごたえあるプログラム 歌詞が気になる
スローで見ると表情も豊かに演じているのが分かる 134.35 195.96

●松生理乃(ショート5位)



♪永遠の光
ローリー・ニコル振り付け 雪の結晶のような衣装 3ループこらえた
3・3・2 手先まで柔らかい動き 3フリップ コレオシークエンス
スパイラル ダブルアクセル 足替えコンビネーションスピン
後半、3・2 2フリップ+ダブルアクセル 3サルコウ
ステップシークエンス 抑揚のない曲で音に合わせるのが難しそう
足替えコンビネーションスピン レイバックスピン・ビールマンスピン
穏やかな世界観を滑りきった 126.39 189.02 回転不足をとられた

●坂本花織(ショート4位)
米倉涼子と対談(ドラマ『ドクターX』に出演



カオリ:
振付師さんが「今年はこの曲で演ってほしい」と言って
最初は「花織にできるかな?」と思った
(振付師が選手に提案するのか じゃないと振り付けを考えるのも難しいものね

米倉:
たぶん、坂本選手は憑依する、その人になる演者、役者なんだなって思いました
失敗が怖いと思うことはある?

カオリ:あります とにかくリラックスして、力むと変な力が入るので
米倉:リラックスってどうやるの? 私、絶対ムリ!
話の途中で切れてた・・・特番で流したのか?

♪『シカゴ』より All That Jazz
冒頭の挑むような表情もいいんだよね ダブルアクセル 3ルッツ
ダブルアクセル・1・3 足替えコンビネーションスピン 思わずノっちゃうリズム
3フリップ ステップシークエンス 悔しさをバネにした時の強さがある
フライングシットスピン 後半に入れた3・3も成功 さらに軽快にコレオシークエンス
バレエジャンプ 3・2 3ループ 足替えコンビネーションスピン
レイバックスピン・片手ビールマンスピン 最後にカオちゃんらしい笑顔が出た!!!





カオちゃんのスケートは感動で涙が出る GPファイナルの舞台でノーミス演技を出した
137.15 201.13 回転不足がとられた

●吉田陽菜(ショート3位)



♪苦悩する地球人からのSOS
ローリー・ニコル振り付け トリプルアクセル 跳んだがオーバーターン
3フリップ たくさんのラメが入った深い蒼の衣装も凝ってる
ダブルアクセル+3トゥーループ 3ループ コレオシークエンス ハイドロブレーディング
足替えコンビネーションスピン かかとを浮かせる工夫が入る
後半、3・2着氷が乱れた 3ルッツ 3サルコウ+ダブルアクセル・2
足替えコンビネーションスピン ステップシークエンス 2年連続のGPファイナル表彰台を狙う
シットスピン どのプログラムも見ごたえあるドラマを感じる
荒川:今大会は回転不足が厳しくとられている 加点が武器の選手にとって勝敗を分ける
129.79 194.02

●千葉百音(ショート2位)



♪Ariana Concerto No.1
グレンとはわずか0.71ポイント差 3・3 3サルコウ 3ループこらえた
ダブルアクセル スパイラル コレオシークエンス 足替えコンビネーションスピン
小柄ながら体幹がしっかりして柔軟性もある 3ルッツ+ダブルアクセル
両手を上げて3・2・2 3フリップ そして度胸もある選手
ステップシークエンス 深いエッジワーク レイバックスピン・ビールマンスピン
曲の盛り上がりにノって足替えコンビネーションスピン 素晴らしい!!!
笑顔はなし ほぼノーミスだったのでは? 早稲田大学1年生 読書家だそう
控室が映るとすかさずポーズを決めるカオちゃんたちw
それにすぐ応える千葉百音の変顔ピースもカワイイ





139.52 208.85
トップに立って表彰台確定/祝×5000

●アンバー・グレン(アメリカ ショート1位)



♪I will find you ほか
トリプルアクセル 美しいジャンプ! 3・3 3・2
GPファイナルの最終滑走でものびやかに落ち着いた滑り 2サルコウ
フライングシットスピン 3ループ+ダブルアクセル+ダブルアクセル
3フリップ 足替えコンビネーションスピン 3ループ
ステップシークエンス またコーチ泣いちゃうよね
イナバウア コレオシークエンス バレエジャンプ スパイラル
レイバックスピン・ビールマンスピン 全力を出しきった 腰がキツそうだけど大丈夫?
142.03 212.07 文句なしの高得点で初優勝!
得点が出た瞬間に絶叫してた




女子の結果は、優勝 アンバー・グレン 2位 千葉百音 3位 坂本花織
5人の日本人がいる中で、アメリカのグレンがプレッシャーに負けず素晴らしい演技を見せた








千葉百音インタビュー




まだ銀メダルの実感がわいてなくて、フリーの演技がとても完璧といえるものではなくて
けっこう悔しい気持ちがいっぱいあるんですけど
とりあえず初出場で銀メダルがとれたという経験を
しっかりこの後の大きい大会に生かしていけるように頑張りたいです

すごい緊張したところでループミスしちゃうっていうのが露わになったので
そこをしっかり筋力でカバーできるように
アンバー選手みたいに、こころも体もともに鋼の肉体になりたいです(w

松岡修造;なってください




坂本花織インタビュー




松岡修造:このGPシリーズ、「チェンジ」ってことをテーマにしていました

花織:
チェンジという目標を掲げて、オリンピックに向けて挑めるのは
このプレシーズンまでだと思うので、いろいろ試してやってみて
それがだんだん結果に結びついてきて、いい傾向だなって感じています

いい時ばかりじゃないっていうのもこの大会で経験できましたし
それが次に生かされると思うので、生かせるか、生かせないかは自分次第だと思うので
それも自分を知るための経験だと思って、これからも頑張っていきたいです


追。
真央ちゃんがCMでキレイなバランスを見せてた