goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

フィギュアスケート世界選手権2022 男子フリー

2022-03-27 11:18:17 | フィギュアスケート
女子FSが改めて2時間放送され
その後、続いて男子FSも2時間ちょいの長丁場

同国の表彰台独占となれば、1956年のアメリカ以来66年ぶりの快挙となる!
またとんでもない記録があるんだねえ


解説:本田武史


●イヴァン・シュムラトコ

イヴァン:
ウクライナのウクライナの人々は
フィギュアスケートやスポーツについて考える余裕がありません
自分や家族、友人、祖国を守ることだけを考えています
僕にできることは人々が誇りをもち
希望を与えられるように滑るだけです

SP後
我々や母国が支えられていることを感じた
本当に感謝しています

これからについてはいくつか選択肢があるが
まだ何も決まっていない

大きな拍手と声援が送られ、ウクライナ国旗が揺れる

♪白い雲/L.エイナウティ
FSは衣装で滑るんだね トリプルアクセル 氷の音がすごい響く
ダブルアクセル 2ルッツ 3ループ 足替えコンビネーションスピン
コレオシークエンス 3フリップ 2フリップ・2トゥーループ
ダブルアクセル ステップシークエンス 手拍子が起きる 足替えコンビネーションスピン
最後は自分を抱きしめるポーズ
なかば放心したような表情で四方の客席に近づいて挨拶
スケートを通していろんなことを体現して見せてくれた

本田:移動するのも大変だったと思う

キス&クライでも胸に手をあてて感謝の意を伝える
122.66 196.65





宇野昌磨SP後インタビュー:
本当に練習に関しては思い残すことがない練習をすることができた
これで試合で失敗してもっていう考えでやったんですけど
やはりそれでも成功すると嬉しいなって








スケートリンク維持には年間約数千万円のコストがかかる
全国のスケート場は常に閉鎖との戦いでその数は減少






スケーターたちの練習場所も限られる中
リンクを大きく使うカップル競技は自由に練習できる時間の確保すら困難

競技人口は伸び悩み、ペアでは一時、全日本選手権出場がゼロという緊急事態も発生した
2005年~2007年、2012年など

そこで日本フィギュア界は2011年からカップル競技のトライアウトを開催
カップル競技への転向者を大募集
カップル競技もこんなに小さい子どもからリフトを教えてるんだな/驚








2013年トライアウトでペアに転向した木原龍一(当時21歳)

木原龍一:
とにかく不安でした
想像できないんですよね
自分がどういう風に成長できるか
最初は不安しかなかったです

ペア転向から9年 今年2月北京オリンピック
日本史上初の団体メダル獲得に貢献








木原:
スケートは男子女子だけじゃなく
ペアというカテゴリーもあるということを
もっとたくさんの人に知っていただかないといけないと思うので
とにかく今は僕たちが頑張ることが
日本のペアの将来につながるかなという風に思っています


昨日流れなかった女子FS後のインタビュー

坂本花織のキス&クライの動画をYouTubeで見たら
自分の優勝より来年の日本の3枠がとれたことを先に喜んでいて人柄を感じた

女子金メダル 坂本花織 『キス&クライの真実…』【世界フィギュア2022】







坂本:
4年前はオリンピックだけ出て、世界選手権は出なくて
4年前でもう燃え尽きたなって感じてたんですけど

今年はオリンピックの1ヶ月後にこの世界選手権があって
調整が今まで以上にキツくてどうなるかなと思ってたんですけど
でも最後の最後までやりきれて
本当にこのメダルには価値があるなって感じてます


<セレモニー>
国歌を口ずさみながら涙 これはもらい泣きする
隣りの選手に言葉をかけられて、笑顔を見せながら大粒の涙がたくさん流れる






歓喜の瞬間を恩師とダブル解説
2時間前、坂本花織と中野園子コーチ(坂本花織を4歳から指導!)と独占インタビューに応じた





坂本:
やっぱりこれ以上のチャンスはもうないと思っていたので
ここでチャンスを逃したら今後、金取れないんじゃないかっていうぐらいだったので
今回優勝できてよかったです

中野:
この人は緊張したらできるので
いつも喚くのもルーティンに入ってますんで
いつも通りだったと思います

(性格もクセも全部知り尽くしてるんだなw

自己ベストを記録したフリーの演技を2人に解説してもらう





Q:リンクイン直前の心境は?

な:
あまりよく覚えてない いろんな注意点だけ
肩回さないとか
最終的には坂本花織は強い

さ:
めっちゃ緊張してました
ジャンプを跳び始めたら大丈夫っていうのを最後に言われたので
それはそうだなと思って
とにかくアクセルを大きく跳んだら
いつも通り続くと思ったので
とりあえずアクセルは大きく跳ぼうと思ってやりました

な:
フリップのところがすごく気になっていたので
ただこのフライングシットはちょっと遅い

さ:朝の公式よりはマシw

演技後半





な:
まだもうちょっと押せるよな
変な声出さないで(w
動きが小さい 練習で大きい時はもっとできます

さ:
気持ちがいっぱいいっぱい
この辺まできたら、あと1分くらいやし
走りこめー!と思って

な:
と思いながらループが気になってる
このスピンは良かった

さ:こっから全力疾走

な:
まだいけるよ
オリンピックの時遅すぎた
ダメな時は始めから分かる

試合後のガッツポーズ

さ:やりきれたと思って

な:
それが目標やったからね
全日本よりか点が出たら、今までの自分に勝つという
結果的には155とれた
本当はこれに難しいジャンプを入れて、ロシアが帰ってきても勝つというのが次の目標(おお!

Q:今の心境は?

さ:めちゃめちゃきつかった

な:
引きずるのもめちゃめちゃきつかった
かなり重かったです

さ:
こんなに一気に自分の肩書きが変わったのは初めてだし
今回みたいにちょっと重荷に感じることも少なからずあると思うんですけど
でもそれがあるからこそやっぱり自分はこんなもんじゃないっていうのを
もう1回奮い立たせるような結果が
多分オリンピックと世界選手権でできたと思うので
今後も頑張っていこうと思ってます

な:イメージチェンジをして、違う坂本花織を来年お見せしたいと思います

さ:
土台はほぼ完璧なくらい出来上がったので
さらにレベルアップしていけるように
来シーズンはもう1ランク上を目指して頑張りたいと思っています

楽しみだなぁ やっぱトリプルアクセルかなあ?













宮原知子(24歳)が現役引退を発表!







急に出てビックリ/驚×5000
オリンピックが1つの節目なのかな
華やかなスケートをありがとう!
今後の活躍も応援しているよーーーー!





<朝の公式練習>
曲かけでもたくさんの声援が送られてる
観客は練習も見れるのかな?



【第3グループ】

今年は誰が優勝しても初優勝になるのか 楽しみすぎる
OPはSPで100点超えした4人をフィーチャー





鍵山優真は日本勢最年少優勝の期待がかかる

鍵山:
金メダルは今は考えていない
今やるべきこと 自分のやるべきことをやりたい



●カムデン・プルキネン(アメリカ SP12位 22歳)



♪ベサメムーチョ by イル・ディーヴォ
ネイサン・チェンに代わり出場 昨日が誕生日って織田くんと一緒?
世界選手権初出場 4・3トゥーループ キレイに入った
4トゥーループ トリプルアクセル・1・3サルコウ
3ループ ステップシークエンス 足替えコンビネーションスピン
トリプルアクセル フライングシットスピン 3フリップ・2トゥーループ
3ルッツ コレオシークエンス 足替えコンビネーションスピン
フィニッシュすぐに力強いガッツポーズ
182.19 271.69 自己ベストを30点近く更新!!
心臓をおさえて倒れそうになりながら喜ぶ

●デニス・ヴァシリエフス(ラトビア SP11位)



♪『ロミオとジュリエット』より
ステップでは全選手でトップの出来栄えを獲得
4サルコウは両足着氷か トリプルアクセル・2トゥーループ
トリプルアクセル 3ループ ステップシークエンス
バレエ的動きが似合う 独特な形のフライングシットスピン
3フリップ・3トゥーループで手をついた
3・1・3 3ルッツ 勢いのあるコレオシークエンス
足替えコンビネーションスピン 余韻を残すフィニッシュ
回転不足がとられて伸びず 152.05 243.00

●アダム・シャオ・ヒム・ファ(フランス SP10位)



♪ダフト・パンク メドレー
母国の大きな声援を浴びて登場 ブノワ・リショー振付
4・2トゥーループ トリプルアクセル 4サルコウも成功
4トゥーループこらえた 鐘の音 足替えシットスピン

後半、テンポアップしてちょっとつまづいた 2ルッツ
3ルッツ・3トゥーループ 3・1・2
電子音 足替えコンビネーションスピン
手拍子でアピールしてからステップシークエンス
エキシビみたいにエンタメ要素のあるプログラム
コレオシークエンス バックフリップ 足替えコンビネーションスピン
笑顔でフィニッシュ 175.15 266.12 10点以上自己ベスト更新
みんなスゴイな!

●キーガン・メッシング(カナダ SP9位)



♪Lullaby for an Angel C.ヒューゴ/Home P.フィリップス
今大会男子最年長 一気にカントリーな雰囲気に変わる
4ルッツに挑戦して転倒 4トゥーループ転倒 たて直せるか
トリプルアクセル 3ルッツ・3トゥーループ
大きな手拍子 フライングシットスピン

ステップシークエンス  いつも笑顔でリラックスした表情がいいね
4トゥーループもミス トリプルアクセル・1・2サルコウ
足替えコンビネーションスピン 2ループ 大きなイーグル
氷を這うようなハイドロブレーディング 足替えコンビネーションスピン
果敢にチャレンジする姿を見せた 143.85 235.03

●マッテオ・リッツォ(イタリア SP8位)



♪Two man in Love
4・3トゥーループ 着氷が乱れ、ターンが入った
4トゥーループ転倒 3ループ 3フリップ 足替えコンビネーションスピン
コレオシークエンス ミスをひきずらないいい表情
トリプルアクセル・1・3サルコウ 3ルッツ・2トゥーループ
トリプルアクセル 足替えキャメルスピン
感情を爆発させるステップシークエンス 動きが速い
フライングシットスピン ヒザで滑りながら氷をおりて盛り上げる
164.08 255.75

●モリス・クヴィテラシヴィリ(ジョージア SP7位)



♪フランク・シナトラ メドレー
雰囲気たっぷりなスタート ♪Fly me to the moon 4サルコウ・3トゥーループ
トリプルアクセル 4・2トゥーループ 3ループ
フライングキャメルスピン ♪My Way ステップシークエンス
4トゥーループ 3フリップ・1・3サルコウ 柔らかいスケーティング
3フリップ バランス崩した また別の曲で足替えコンビネーションスピン
コレオシークエンス 足替えコンビネーションスピン
大きなミスなく両手ガッツポーズ 179.42 272.03
彼も自己ベストを10点近く更新 現トップに立ち、2枠獲得 スゴイな




【最終グループ】

日本人が3人もいる世界選手権2022年!
宇野のSPは歴代3位の高得点 悲願のトップが見える
張り詰めた6分間練習




●ヴィンセント・ジョウ(アメリカ SP6位 2019年の世界選手権 銅メダル)



♪映画『グリーン・デスティニー』より Rising Sun by 吉田潔
4ルッツ 4サルコウ イーグルからトリプルアクセルは手をついた
4トゥーループ 情感こめたコレオシークエンス
後半、4サルコウ・2トゥーループ トリプルアクセル・3トゥーループ
フライングキャメルスピン 太鼓と三味線に合わせて足替えシットスピン
両手を上げて3ルッツ・1・3サルコウ ステップシークエンス
さすが最終グループ ここだけ次元が違う 足替えコンビネーションスピン
181.54 277.38 トップに立つ いくつか回転不足がとられた

お、客席で坂本花織がコーチと観戦してる




●ダニエル・グラスル(イタリア SP5位)



♪映画『インターステラー』/映画『アルマゲドン』より
宇宙みたいな衣装 ブノワ・リショー振付 4ルッツ転倒
4フリップ 4ループ・1・3サルコウ トリプルアクセルこらえた
足替えシットスピン

後半、3ルッツ・3トゥーループ
3フリップ・3トゥーループ 3ルッツ 足替えコンビネーションスピン
ステップシークエンス エアロスミスもスケートに合うね
イナバウア コレオシークエンス 足替えコンビネーションスピン 独特な形
4年後は母国開催 そんなに先まで予定が決まってるのか
169.04 266.66 回転不足がとられ、GOEが伸びなかった

●イリア・マリニン(アメリカ SP4位 17歳)



♪Nobody Knows-Autograft/Golden Age-Woodkid
4ルッツ クリーンなジャンプ イーグルから4トゥーループ
彼はもう小さい頃から4回転で練習してきた世代か?
トリプルアクセル 両手を上げて4サルコウ 痛そうな転倒/汗
すぐ起きて足替えコンビネーションスピン

ステップシークエンス 表現力はまだ伸びしろありそう
4トゥーループ 回転不足 3フリップ・3トゥーループ
3ルッツ単独に コレオシークエンス 深いイナバウア
足替えコンビネーションスピン 片手をあげるフィニッシュ

すごいガッカリ顔 ミスから立て直せなかった
タイミングが少しズレると軸が傾いたりして難しいんだなあ
163.63 263.79SB もっと出来るという悔しさが残った

ネイサン:
僕が彼の年齢の時より質も安定感も上
素晴らしい未来が待っている

●友野一希(SP3位)



♪映画『ラ・ラ・ランド』より
さあ、ここから日本勢の活躍をじっくり楽しもう
ピアノを弾くシーンから 4・3トゥーループ セカンドジャンプで乱れた
4サルコウ これも着氷が乱れた 4トゥーループ成功
3ループ ジャズにノってステップシークエンス 笑顔は少なめ

フライングシットスピン ミーシャ・ジー振り付け
トリプルアクセル・1・3サルコウ トリプルアクセルも着氷が乱れた
3フリップ・2トゥーループ SPとFS揃えるのは本当に難しい
足替えコンビネーションスピン 明るいアップテンポな音に合わせて笑顔で弾ける
両手をあげるフィニッシュ 悔しいながら友野くんらしい笑顔
コレオシークエンスは満点評価もあった
168.25 269.37SB

●鍵山優真(SP2位)



♪映画『グラディエーター』より
冒頭から深いエッジ 4サルコウ キレイに入った
4ループは両足着氷か? 4トゥーループ
トリプルアクセル・3トゥーループ とても丁寧におりた
足替えシットスピン ローリー・ニコル振り付け ステップシークエンス

4トゥーループ・1・3サルコウ 3フリップ・2トゥーループ
1アクセル! ダイナミックなコレオシークエンス
足替えコンビネーションスピン 盛り上がる男性ヴォーカル
フィニッシュ後悔しい顔 これが世界選手権の緊張感かあ!



会場にたくさんの日の丸が揺れる 決めたジャンプには高い加点がついた
加点の差での争いなんだな 4ループは2か月前は跳べなかったジャンプ/驚
3連続ジャンプだけでも19点! キス&クライで拍手を送るコーチ父
191.91 297.60 素晴らしい結果




●宇野昌磨(SP1位)



♪ボレロ
これまで一番のプレッシャーがかかる
冒頭から惹きつけられる 4ループ 4サルコウ 素晴らしい出だし!
4・2トゥーループ トリプルアクセル 決めるたびに大きな歓声がわく
フライングキャメルスピン コレオシークエンス



ステファン・ランビエール振り付け 4フリップもキレイ
4トゥーループ 5本目は着氷が乱れたか
トリプルアクセル・1・1フリップ 苦笑してるww



足替えコンビネーションスピン どの形も美しい
いい表情でステップシークエンス もう泣ける
バレエジャンプ 力強いままクリムキンイーグル そしてフィニッシュ!!
これは絶対、金メダル間違いない!泣×5000
このフィニッシュポーズのままずっと見ていたい



以前、ステファン・ランビエールから「トップに立つには何が必要だと思う?」と聞かれて
ここで2人の夢が結実した瞬間に立ち合えて幸せだなあ
会場はスタンディングオベーション うなづきながら戻る

可愛い少年からカッコいい大人の表情への成長も見られる
スローで見ても、どの表情も色気がある

本田:前半4つのジャンプが終わった時点で50点超えてました(驚
アナ:ランビエールコーチは宇野がチームに入る前から「ショーマにボレロを演らせたい」と話していた

ステファンも天を仰ぐフィニッシュポーズでシンクロする
これを見た宇野くんも感無量だね





202.85 312.48SB 金メダルだああああああああああ!!










金メダル 宇野昌磨 2位 鍵山優真 3位 ヴィンセント・ジョウ
友野一希は6位と健闘

嬉しそうなキス&クライ
いつか自身のYouTubeチャンネルでこの時のことを話してくれるかなあ?






このまま残ってインタビューがあるのか
滑り終えて、歓喜の余韻を味わう間もなく怒涛のインタビューづくしだね

2014年の羽生結弦&浅田真央以来の男女そろっての世界選手権金メダル

司会者が英語でゆっくりと「新しい世界選手権チャンピオン」と紹介
このくらいの英語は余裕だよねw
その次はちょっと長かったから分からなかったから通訳が入る





司会者:
おめでとうございます
今までに銀メダル獲得2回、そして今回はとうとう金メダル
さらにショート、フリーともに自己ベスト更新ということですが
お気持ちを聞かせてください

今回ショート、フリーともに今シーズン最後になるということで
ステファン・ランビエールコーチが納得できるような演技をしたいと思っていました
それは叶ったと思いますし、なかなか優勝を取ったことがなかったので
初めて世界選手権で1位になれたことをすごく嬉しく思います
ありがとうございます

フランス語の次に英語に翻訳してる
宇野くんの普段の声は結構高いけど、インタビューでは普通

司会者:このボレロという曲に特別な思いが何かありますか?

振り付けした時からすごく体力を必要とするプログラムだと思っていましたし
4回転5本に挑戦する、今までで最高の難易度だったのですごい体力が難しい
今年1年で出来上がるのは不可能だと最初は思っていました

それでも1年間やってきて、ちゃんとことここまで
世界選手権で1位を取るところまで上り詰められたということにすごく嬉しく思いますし

また2019年グランプリシリーズのフランスで
そこが自分の分岐点だったんですけれども
再びこの舞台で素晴らしい成績を取れたことに感謝しかないです



鍵山優真インタビュー




アナ:去年と同じ2位という結果になりましたけれども率直にいかがでしょうか?

去年と一緒かーってw
ショート良かったらフリーで緊張して失敗しちゃう

でもループに挑戦できたことは本当に一つのこれからの経験になると思いますし
アクセルとかトリプルループが跳べなかったのが
ちょっと不完全燃焼に思いますけど
この悔しさを来シーズンに向けてしっかりと練習して成長していけたらいいなと思います

アナ:長かったシーズンで去年とは違った銀メダルかなと思うんですけれどもどうでしょうか?

今シーズンは本当に色々あって
自分の中での苦しさとかスケートの迷いとかがあったんですけど
徐々に自分のやるべきことだったり目標を再確認して
ジャンプとか滑りを取り戻して行くことができたので
これが最終形態にはならないですけど
また来シーズン新たな形として自分のスケートができたらいいなと思います

アナ:また追いかけるものができましたね

はい
来シーズンこそは自分の演技っていう部分に関してリベンジ
どの試合でもノーミス演技ができるように頑張りたいと思います

すがすがしいね 金メダルをとる日も遠くないな



<セレモニー>
前髪をすごい気にしてる鍵山くんカワイイ
表彰台トップに立つ宇野くん、いいね!

メダルを自分でかけるのも緊張する新しい顔ぶれが初々しい
宇野くんは表彰台の上でも素が面白いなあ
ピンクのリボンの箱をもらってた

国歌を胸に手をあてて口ずさむ
それを見つめるステファンも誇らし気
3人並ぶと、日本人の子どもっぽさが際立つね











いやあ、感動したあ!








最後に♪春よ来い が流れて、この4年間のストーリーを振り返る

羽生結弦:限界突破 羽生結弦を超えたい







宇野昌磨:
誰にも負けたくないという気持ちはある
自分は変わらなければいけないなと




高橋大輔:現役に戻りたい 少しでも上に

紀平梨花:すべての試合でスゴイって思ってもらえる演技がしたい

坂本花織:自信・・・あるって言っとこw

樋口新葉:(トリプルアクセルは)すごい側にいくために必要なものだと思う






2020年




羽生結弦:
暗闇の底に落ちていくような感覚があった時期があって
もう一人で練習ヤダって思ったんですよね
もうやめようって思ったんですけど

高橋大輔:(コロナ禍で)今までできていたことが当たり前にできない

舞台裏で泣く宮原知子

節分の鬼を演る坂本花織、豆を投げる三原舞依w




鍵山優真:いつかお父さんのようになりたい

羽生結弦:誰かの心になにかの気持ちが灯るきっかけになればいいなという風に思います






2022年 北京オリンピック

羽生結弦:
最後に壁の上で手を伸ばしていたのは9歳のオレ自身だった
(9歳の自分に)初めて「上手いね」って言ってもらえた気がする






topics~アース・アワー2022 ほか

2022-03-27 11:18:16 | 日記
都内も桜の開花宣言が出たらしいが
まだまだ寒くて、暖房器具をしまえない







でも春先になると、毎年、桜餅系の和菓子が食べたくなって
リハビリの帰りに駅で売っていたのを買ってみたv

谷中の福丸饅頭







芋かりんと饅頭
ドラマ『孤独のグルメ』にも登場したと広告が貼ってあった
名前通り、香ばしいかりんとうの味がする/驚





お惣菜屋さんに売っていた和菓子





次の週にどの店も桜餅を出していて、ちょっと早かったか
またもう一度、道明寺ver.を買い直したv




最近よく見ている日本語が流暢なフランス人アマンディーヌさんの動画で
山形県遊佐「グリーンストア」のフルーツサンドのボリュームがすごくてビックリ/驚
朝9時にすでに長蛇の列ができていて、1人3個まで?ですぐ売り切れるほどの人気だとか

フランス人に『フルーツサンド』は通用するのか!?






外国にはこうしたフルーツ×クリーム×パンの組み合わせがないらしく
検索すると、日本が出てくるというのも面白い



アースアワー2022 20:30~21:30
前日に防災グッズの入ったリュックの中身を点検して
この1年も使わずに済んだことに感謝×∞

当日はギリまで夕食を食べてて、慌ててロウソクに火をつけたら
100均で買った小さいロウソクはアースアワーで数回使っただけで
芯も短くなって、底が見えそうになって使えなくなってしまった/汗

つけっぱなしでも数時間もつ太いロウソクはそこそこいいお値段なんだよね
探してもなかなか見つからないし
ロウソク専門店とかどこかにあるのかな

いつもは1時間本を読んでたけど、今年は覚えているヨガのポーズをして
体をほぐしたら、あっという間に過ぎた

ロウソクのオレンジ色の灯りが目に優しくて
いかに蛍光灯+スマホの明かりが目や神経に悪いかも分かる/汗

外の雨風の音や、近所の人の声が聞こえて
自分だけじゃなく、周りにいろんなヒトの暮らしがあることも分かった

部屋が暗いといろいろ不便なことも分かる
毎日、普通に水や電気が使える所に住んでいることにも感謝×∞

普段からなるべく使わないコンセントは抜いて
水、電気などの節約生活をこころがけているけれども

メインの電灯を消して、ロウソクにかえるだけでも
いつもと違う感覚、体験ができて、貴重な1時間だった




Nesto(ネスト) | 忙しい私に、整う時間を贈ろう

インスタの広告
ミヒャエル・エンデ『モモ』を引用して、時間を自分にあてる大切さを体験するって今っぽい
よく見たら、ヨガのダウンドッグポーズしてるのは爆風の中野さん?驚
チベット体操っていうんだ


映画『ナイトメア・アリー』
私の好きなケイト・ブランシェットが出演していて気になるが
ウィレム・デフォーが絡むとドロドロホラーになりがちだから要警戒/汗
予告をYouTubeで見たら、、、うん、コレは劇場でムリなやつだ



●内科(3.24
結局、最後の漢方薬「補中益気湯(ホチュウエッキトウ)」も効き目が分からず
呑気症が治らないばかりか、ずっとお腹を壊していると話したら

医師:
漢方薬は十数種類の生薬を混ぜているから
そのどれかが合わなくてお腹を壊す場合もあるから
その場合は止めて、2週間様子を見ることをすすめる
2週間経てば、自分で気づかなかった作用にも気づけるし

今はめまいより消化器系に診てもらったほうがいい
お腹はツラいから


めまいもツラいけどね/汗
もう、この高圧的な女医さんに会わずに済むと思ったら
心なしかお腹の調子が戻った気がするからフシギ
その代わり、翌日から呑気症が戻ってきたような?

自分の体を治すのは、医師でもクスリでもなく自己治癒力では?と改めて思いなおした
医師に限らず、ヒトは自分が体験したことのない症状はよく分からないんだな