goo blog サービス終了のお知らせ 

メランコリア

メランコリアの国にようこそ。
ここにあるのはわたしの心象スケッチです。

topics~料理を安く購入するアプリ「Reduce GO」 フードロス対策にも ほか

2018-08-27 11:10:13 | テレビ・動画配信
ビートたけし&神木隆之介&川栄李奈らが、THE BLUE HEARTSの名曲「リンダリンダ」を熱唱 『ワンダ』新WEB動画
たけしさんがこれを歌うってズルい














星野源 - アイデア【Music Video】
これまた凝った演出 セット間をセグウェイみたいなのに乗って移動したりして、これは一発撮り?驚






伊達公子セレクト・ココロと身体を整えるプログラム@スポル品川大井町



スポル品川大井町
こんな大型スポーツ施設があったのか いつの間に?!

 

「マインドフルネス」は分かるけど、その他の用語が分からないので調べてみたらとても心地良さそう!
まあ、品川は遠いし、4回分のお値段もそれなりの高額だけど、やってみたいなあ

今、流行りの「ホットヨガ」は亜流
インドは暑い国だから、ヨガをやるのは早朝か、陽が沈んでから

ヨガは「痩せるため」にやるものではなく、心身を整えるスピリチュアルなもの
それに「大量に汗をかいても、痩せはしない」と専門家は言っている

ヨガが欧米に渡り、フィットネス感覚で逆輸入されたのが「ホットヨガ」
流行りだすと、どこもやりだして、本来のヨガを受けられる施設が少ないのが難点

「ヨガ・ジムまとめ」カテゴリー参照


「ヨガニードラ」
軽く身体を動かした後、クリスタルボウルの音色とともに
今の身体、心に意識を向けるマインドフルネスプログラム

クリスタルボウル演奏家:ラウラ・クリスタルさん



RAURA Crystal Resonance Institute

RAURA at L'OREAL GALA PARTY for the CGF Global Summit 2013 (Crystal Bowl /クリスタルボウル)

ストレスに負けない!心のトレーニング@あさイチ


全国公立小中にエアコンを 補正予算案方針





“記録的な猛暑が続いたことを受けて、政府は全国の公立小中学校にエアコンを整備するため、
 秋の臨時国会に追加的な対策費を盛りこんだ補正予算案を提出する方針を固めた。
 小中学校のエアコン設置の状況は地域によってばらつきがあり、政府は来年夏までに整備を目指している。 ”

地域で格差…“学校にエアコン”進まぬワケ

“全国の公立小・中学校の教室のエアコン設置率を調べてみると、
 全国平均では半数の教室にエアコンがついておらず、
 さらに、先日、最高気温が40℃を超えた岐阜・多治見市など設置率がほぼ0%のところも…。
 エアコン設置は、各自治体の判断によってばらつきがあるのだ。”

この暑さでエアコンなしで勉強って・・・死んじゃうから


携帯料金値下げ余地





管氏:
競争が働いていないと言わざるを得ない
今より4割程度下げる余地があるのではないか

携帯電話料金について政権幹部が具体的な数字に踏み込むのは異例


“立ち入り禁止ツアー”今夏解禁 東京湾の人工要塞
面積は東京ドームより少し小さい程度









敵の侵入に備えた砲台跡などが残る





地下への入り口



横須賀市 上地市長:
戦争の歴史を感じてほしい
それから現在ここがどうなっているか、両方を感じてもらいたい



東京湾の人工島「第二海堡」を富津岬&洋上から見学

まだまだ知らない戦跡があるなあ


料理を安く購入するアプリ「Reduce GO」 フードロス対策にも








店員に「Reduce GO」の画面を見せて、クロワッサンとドッグロールを受け取る利用者男性




「KURADASHI.jp」 会員制ショッピングサイト@品川区



関藤竜也社長のもとに、「日本緑茶センター」から4種類のお茶が持ち込まれた





プーアール茶の賞味期限が2019.1.1までで、1箱390円相当を半値の195円に
捨てられてしまう食品を少しでも減らしたいという狙いがある

(まだ5ヶ月あるのに、もう捨てられる対象になっちゃうの?驚 お茶なんて腐らないのに






「余った食べ物でお得な1品料理を作るイベントも@台東区 社会教育センター」
目指すのは面白い発見のある料理










「サルベージ・パーティ」

サルベージプロデューサーになりませんか?



参加者:やっぱり食べ物は残しちゃいけないんだなと思いました

子どもたちも一緒に調理に参加して、みんなで試食するまでを体験できるのは貴重だね


「食品ロスの削減は、消費者の利益にもなる」

ニッセイ基礎研究所 生活研究部 久我主任研究員:
食品を廃棄するにはコストがかかっています
そのコストは商品の価格に転嫁されている
ので
フードロスを減らすというのは、商品の値下げにもつながるメリットがあります


急増する備蓄食品ロス



朝ドラ「半分、青い」 第21週 「生きたい!」

2018-08-27 10:33:00 | ドラマ
朝ドラ「半分、青い」 第21週 「生きたい!」

作:北川悦吏子
原作・脚本:北川悦吏子

出演者:
永野芽郁、松雪泰子、滝藤賢一、中村雅俊、上村海成、咲坂実杏
佐藤健、原田知世、谷原章介、石橋静河、矢本悠馬、奈緒、余貴美子
間宮祥太朗、斎藤工、若村麻由美、キムラ緑子、麻生祐未、須藤理彩 ほか


ナレーター:風吹ジュン
主題歌:♪アイデア/星野源


あらすじ(ネタバレ注意
ス:奥さん、こわっ!
ワコ:律、ちゃんとフォローしたほうが・・・

ツバサに猛烈勉強を教えるヨリコ
いつも一番だったのに、知人の息子に負けたのが悔しい

ヨ:
ロボットプロジェクトのリーダーも乗っ取られるんじゃない?
ちょっと外に出てくる 他人の家は息が詰まるわ

ツ:100点とった時とかは優しい時もあるから・・・

律は人をどう愛せば分からず、それがヨの不満の理由だと分かっている


ココンタに赤いちゃんちゃんこを着せて、ケータイを仕込み
スピーカーにしてカノと話して、2号店の名前を聞きだそうとするスら



カ:センキチカフェ
ス:・・・フツー






やっと看板もつき、みんなのユニフォームは・・・楳図さん!?
キャップについたバッヂが気になる
センキチとレンコも見守り、仲良く喋ってる






西園寺家の姉にひと目惚れするケント



岡田は律がたまに睡眠薬をもらいにくるとスにだけ話す
岡田:ワはなんかやることがあるほうがええと思う


スはワコに手伝ってもらうことを思いつく
店にわんこをおく! 岐阜犬
こないだ描いた犬のぬいぐるみを置き、それに喋らせる仕事(ぬいぐるみかあ・・・

食の細いワコ ヤイチはどこか行きたい所はないか聞くが
ヤ:ふくろう町のそばがいい ヤイチさん、律のそばが

泣く父を見る律
律:お父さん、少し外に出てみたら?




ス:
ワコおばさんもだけど、私、律を助けたい
私は小さい頃から助けてもらってばっかりだった

ハル:
ワコさんが言ってた「マグマ大使になることで律が強くなれる」って
人を助けたいと思うと自然と強くなれる

ス:
律の家庭もうまくいけばいいと思う
律は友だち? 親友? もっと特別や


律がウタロウにヤイチを連れ出して欲しいと頼むが難しい
そこに、いつかの岐阜サンバランドのヒトミが訪ねてくる



セが焼いてくれた五平餅が食べたくなった
今はあの胡散臭い社長と別れ、旅行代理店に勤めている

みんなでともしびにいるから来ないかとヤを誘う
バブル時代に戻った演出、露出度の高いヒトミも加わる
これでオシャレして出かけて、笑顔になるって・・・単純w




ハルらはワコのために女子会を開き
ワコにも笑顔が戻るが、途中からベッドに横になる





ワコ:
人の笑い声が聞こえるのは楽しい
先生、私、ええ人生やった なんにも思い残すことはない
けど、律見てると悲しくなる あの子をよろしく

岡田:
私も73や あんたももう60過ぎた(いやいやそう見えない!
律くんも40過ぎ 会社の管理職して、結婚して、立派なおっさんや

ワコ:忘れとったw


完成した岐阜犬
(よくお店の前にいる、ぐったり古くなったこういう大きなぬいぐるみ大好き



胸にポケットを作り、そこに電話を入れ、
パソコンとつなぎ、ボイスチェンジャーで声をかえて喋る仕組み
それを見て子どもの頃の糸電話を思い出すふくろう会メンバー



ブが試しに喋ってみて
ス:ちゃんと喋れ、岐阜犬 てツッコミが厳しいw




ワコにその役を頼むス 悩み相談に来るお客さんを岐阜犬が救う
あ、また出た「この、バカちんが」 やっぱ可愛い




「友だちが出来ない 死にたい」と重い悩みを話す女子学生にも





岐阜犬:
死んだらあかん 友だちはムリに作らんでもええ
その代わり、ボクに会いに来て


岡田:数値も安定してる 人はやらなあかんことがあったほうが生きる

コーヒータイムに付き合わせて、カウンセリングもしてくれるんだね 町医者って貴重



岡田:ワコさんは生きていくのが上手や
律:そういえば、昔、スに「幸せの天才」って言われたことがある

律:オレは何者でもないから マグマ大使とか与えられないと、どうしていいか分からん
岡田:律くん見てるとあんまりキレイで悲しなる 心もきっとキレイや

律:オレは生きるの下手だ


西園寺の妻も来て、なにやら長々と岐阜犬と話す 麗子の初恋話相談!
みんな中の人がワコさんだと知らないのかw



ワコ:親に出来ることは、子どもを信じてあげることかと(これも金八!ww すごい得意げ




ワコにソウタが作った根菜スープを持って来たス
ワコもスの好きなクッキーを焼いた 美味しそう! クラッシックで、缶も可愛い



律は一人、ワコのクスリを持ったまま川を見ている



ワコはスに頼みがあると、母子手帳、育児日記を見せる
律が大きくなるまで書いていた









ヤイチは家族写真を18歳になるまで撮り続けていた



ワ:おばさん死んだら、律に渡したってくれ
ス:了解いたした

ワ:男は弱虫だから渡せん
ス:私は泣かん


ついにスマホの時代になって、現在に追いついたか
え?有田哲平さん(いまだに「海砂利水魚」てゆっちゃうけど
「ヒット&ラン」の代表取締役・津曲雅彦
(つまがりと読むらしい 会社名は鳥居みゆきのギャグ? またバブリーなかほり



スの店にも来る ソウタの店で食べると五平餅1本サービスなのか ドリンクは有料v
岐阜犬をバカにしながらも、会社がうまくいかないこと、元妻の愚痴まで話す
血液型を聞き、O型と聞いて、犬にO型はいないと笑う(そーなの?驚

急に具合が悪くなるワコ
岡田:いつもの発作がきたね 今回は大丈夫だけど、いつでもおかしない(ヤダよ




律にイチゴを買ってきてと頼むワコ
帰りにスの店に寄ると「売り切れにて閉店」 メモを書いて残す
岐阜犬が律に話しかける ワコさんはそのためにイチゴを頼んだの?





律:
ボクはワコさんの子どもで幸せだった 幸せだ
あなたの息子で本当に良かった 大好きだ 面と向かって言えなくてごめん ありがと

何をどうしてやったら分からん 不甲斐ない息子で申し訳ない
弱虫の息子でゴメン/涙

ワコ:
もう、遅いよ 帰っておいで ワン
律、私、あの時、律がカンちゃんと歌ってくれた子守唄、すごく嬉しかったよ

律:そんなのいつでも歌ってやるからさ お母さん



満月の夜、ワコさんは逝く
朝からこんなに泣くドラマはイヤだよ


お葬式
あくびをしているヨウコ

ヤ:律がおらん

スは川岸に来る
「いてよ」と言われ、子どもの頃みたいに石を投げると、律のほうが上手い




私たちは生きているかぎりなにかを失くしつづける
 私は9歳の時、左耳の聴力を失くし、律は昨日ワコさんを失くした
 そんな時も私たちは2人でいた




岐阜犬はお休み中なのか・・・

家ではケントと麗子が結婚の報告
ケントはアメリカに帰らず、ふくろう町でやっていきたいと決意
式はセの喪が明けてから それまで麗子がスの店で働きたいという
西園寺:店の月々の土地代は要らない! 結婚祝いや!






ブ:あれは急いどる 姉ちゃんは40近い ケの気が変わらんうちに

ブの読んでいた新聞にリョウジの「恋花火」が載っている
口コミでロングランヒットだって





ふくろう会でもそれを見せる
ス:なんかまだ胸がちょっと痛いな でもスゴイな 私も負けとらん

麗子が来てからやりづらいとこぼすス
ウタロウの店はサトコさんが手伝っている 彼女も大地くんを私立に行かせたいのか
ス:あれ、私、また無職?



律:来月、異動で大阪に戻る


フィギュアスケートをテレビで真剣に見ているカ(3回転ジャンプて、もしや真央ちゃん?
カ:カンちゃん跳びます! 真央ちゃんみたいに3回転します!



初めてのジャンプで素晴らしい跳びっぷりに感動する家族
ウ:カンちゃん、金メダル取れるんやない!?

ナレ:
カンちゃんのダブルアクセルが、スの人生を大きく変えることになるとはお釈迦様でも知りますまい


え? カンちゃん、フィギュアスケーターになるの巻がこれから始まる?!
一体、何回転するんだ、このドラマは/驚



<ワコさんインタビュー>

病気になっても、和子さんはこのドラマの“明るい側”
和子さんがここまで自然体でいられるのは、
弥一さん(谷原章介)の穏やかな愛で大切に守られてきたからだと思います。

そして、和子さんにとって息子である律(佐藤健)はずっと宝物。
いくつになっても子離れできない、少し困ったお母さんでもありますね(笑)。

余命宣告を受けるほどの病状なので、身体の動きや息づかいについて、
指導の医師の方に相談しながらお芝居をやっていました。
しゃべる速さも、以前よりゆったりにしています。
ただ、死を意識するようになっても、彼女らしさは大切にしたいと思っていました。

このドラマは、15分という短い時間の中で、すごく泣かされたと思ったら、
直後にクスっと笑わされるようなところがありますよね。
そのバランスの中で、和子さんは常に明るい側を担っていると思うんです。

律や弥一さんが意識的に明るく振る舞ってくれる一方で、和子さんはそれに応えている部分もあるけれど、
相変わらず自然な明るさを持っているんですよね。その“役割”は全うしたいなと思いました。


岐阜犬のシーン
まず、台本の時点で鳥肌が立ちました。
面と向かって言えないことを岐阜犬越しにしゃべるおもしろさというか、
岐阜犬のかわいさと切ない会話とのギャップというか。
読んでいてすごく温かい気持ちになって、涙が止まりませんでした。


健さんが「ここは大事なシーンだから」と言って、リアルタイムで一緒にお芝居してくださったんです。
和子さんに言った「おかあさん」という律の声が、今でも心に深く残っています。


個人的には律より弥一さんが心配です(笑)
律がちゃんと幸せをつかむまで、もうちょっと見守っていたかったです。
でも個人的には、弥一さんのほうが心配かもしれません。
最愛の和子さんを亡くして、律も大阪に戻って、あの大きな家に一人ぼっちで暮らすわけなので……。
空から見守りたいと思います。




USオープンテニス2018

2018-08-27 10:18:23 | テニス
Official Site of the 2018 US Open Tennis

「うわのそら事件簿」さま、いつもお世話になっております/感謝×5000

「ぐぐスポ」さま、いつもお世話になっております/感謝×5000

開催期間:8/27(月)~9/9(日)

テレビ放送:WOWOW独占(なぜだっ

開催地ニューヨークとの時差:日本のほうが13時間進んでいる
“ニューヨークの正午は日本の翌午前1時、ニューヨークの午後7時は、日本の翌朝8時である。”

錦織圭の初戦は、錦織 vs マルテレル



現地:8/28(火)午後4時以降
日本時間:8/29(水)午前5時以降

うーーーん、最初からハードな時間帯

その他の日本人選手にも期待
大坂なおみ、ダニエル太郎、杉田祐一、西岡良仁ら

個人的には、マレーも応援しまくります! 準備万端だよね?



27日11時~てことは、28日昼12時~?←まだ時差が計算できない人

あとは、できればナダル戦も観たいv



27日19時~てことは、28日朝8時~?
そんなに1日中テニスを観てばかりはいられませんが