goo blog サービス終了のお知らせ 

昭和40年男の「明日はどっちだ!」

午前は障害者支援員。
午後はキックボクシングジム代表!
還暦前でも、いつでも気分は青コーナー!

昨日は母の日でしたが。

2024-05-13 19:01:07 | キックボクシング

 昨日は「母の日」

お母さんメンバーが多いかと思いきや、キッズメンバーが多い一日でした。

見方を変えると、今日は子供はジムに預けてお母さんは「ゆっくり」かもしれませんね〜

 

ここで我がKスタイルジムの事を話すと、

他ジムや道場にあるような「子供の練習を保護者が付きっきりで見ている」光景はありません。

皆さんお子さんをジムに預けたら30~60分後に向かいに来てるパターンです。

その間に買い物や家事をなさっていると思いますが、ジムが子供の運動と少しですが家事の助けになっていると思うとこちらも「ガンバロウ」と元気が出ます。

ちなみにうちのマネージャーは、子供3人、孫6人から慕われている猛者でして、幼児教育の資格もあるので皆さんから信頼されているのかもしれません。

余談ですが、彼女が時間がある時に開催している「トールペイント教室」はKスタイルよりも歴史は古く25年以上続いています。

時間の使い方の達人なのです(だから私には厳しいですよ〜)

もうひとつジムの特徴を言っておくと、

マネージャーは出来るだけ全メンバーの練習動画を撮ってます。

それをできるだけリアルタイムに個人に送ります。

タイミングが良ければ大人メンバーは練習後の着替え時間に、子供預けている父兄はほぼその時間に練習動画見る事ができます。

凄いでしょ!

今のジムの繁栄は彼女のお陰なのですぅ。

ありがとうございます、これからもよろしくお願いします。

 

「母の日」なのでこれくらい賞賛してもいいですねー。

明日から練習あります、試合も近づいています、怪我ないように楽しく頑張りましょう!!


予想外の一日(たまにもこんな日もありか!)

2024-05-10 13:56:24 | キックボクシング

 昨日の木曜日は前日の水曜日が意外と少人数の参加だったので、多くなると予想していましたが。。。

とても少ない1日でした(涙

終日、おひとり様参加の練習時間がほとんどでした。

 

少ないからと言って、静かに普通に終わらないのがKスタイルの良いところ!

そんな日は、「リクエスト練習」になるのです。

好きな事、苦手な事を、じっくりマンツーマンでします。

その日一番に来たベテランNさんは、ストレートパンチをブラッシュアップ!

もちろんミットもストレートオンリー!

新しい発見が一つでもあったならOK!です。

 

ジム終盤に来たYさんは。。

新しい技の「後ろ回し蹴り」に初チャレンジ!

初めて(始めて)5分でこのアクション!凄!!

もちろんミットも後ろ回し蹴り中心のメニュー!
一体、何十回まわったのだろう!??

その甲斐あって威力もスピードも抜群でした、次回の練習が楽しみです。

 

みんな大勢でワイワイするのも楽しいですが、たまにはじっくりする練習も楽しいですね、僕も勉強になります。

週末は体験の方もいたりで賑やかになりそうです、ガンバッていきましょう!!

 

 

 


GWウィーク前の練習は?

2024-05-03 08:48:47 | キックボクシング

 オープン前からメンバーが集まり、練習開始。

試合控えているメンバーはヘッドギア付けて、軽く当てるマスボクシング。(基本的にスパーリングはしない方針です)

サポートメンバーは「実際に当てる距離」での練習。

役割決めてのマススパーリングは女性でも参加できるので、殺伐としたものではなくて楽しくできるのでいいですね〜。(女性特有のスピードとリズムも勉強になるしね)

お互いのテーマに沿ってじっくり練習できるのが、Kスタイルの良いところかなぁ、(手前味噌ですが。。)

夜9時半を回っても練習が途切れない日となりました。

じっくり五時間練習する高校生、休憩時間の30分で練習するビジネスマン。

体験練習、入会された方もいて大忙しの1日でした。

サポートしてくれた皆さん、ありがとうございました。

5月3〜6日まではジムは休館です。

7日から元気に練習しましょう!!

 

 


トークが止まらない!

2024-04-28 20:39:03 | キックボクシング

 ゴールデンウィークのジム。

開店からたくさんのメンバーが来て賑やかに練習。

そのままの勢いで午後2時、閉館時間です。

しかし

でもみんな練習は止まらない〜

マスボクシングで一汗かいた後は自然に車座になってフリートークタイム。

試合に出た人、これから出る人、もちろん応援する人、10代から60代まで世代を超えて自然にトークの応酬。

このまま夜まで続くような楽しげな風景でした。

練習時間が十分に取れるは本当に幸せな事です。

 

そこで思うのが

昨日谷町クラスに久しぶりに参加した女性メンバーのYさんの事。

彼女は全くの初心者からキャリア半年でオナゴキックに挑戦。

半年のキャリアも短くて驚きですが、あの当時のkスタイルの練習時間は1週間で二時間なのです。

圧倒的な練習時間不足の不利の中、惜しくも判定で負けてしまいました。

もしあの時、このジムがあればYさんの結果も違っていたのかもしれません。

「もし、たら」談義は不毛ですが、Yさんにも「リベンジ」ならぬ「リトライ」のチャンスがあればいいのですが。。

 

閉館後のジム清掃後には娘の婿殿のご両親が姫路からジムに訪ねてきてくれました。

孫たちもとっておきのアクロバット技の披露〜

 

忙しくも楽しい1日になりました。

明日はジムは閉館です。

僕は「問答無用」というアマチュアキックボクシング大会を見てきます。

何か収穫あるといいけど!


拳は口ほどに物をいう!?

2024-04-20 16:42:02 | キックボクシング

 4月も後半に入って、皆さん新生活に落ち着いてきたのか体験練習の申し込みが多いです。

今日も中学生二人が参加。

体験練習の最初はいつも通り「拳の作り方」から。

そこで驚いた!

中肉中背の中学生が握った拳を見て見たら

凄い迫力!

石のような、まるでロベルトデュランのような「石の拳」

思わず「触らせてね〜」とナデナデしてしまいました。

そしてもう一人の長身の中学生はそれはそれは繊細なピアニストのような拳。

「そう言えば辰吉丈一郎の手はピアニストのような繊細な手」と聞いた事がありましたが、まさに繊細な切れるようなパンチが期待できそうな予感。

一通り、基本練習して好きなだけサンドバッグ打ってもらって、いよいよミット打ち!

 

拳は口ほどに物を言う

想像通りのメガトンパンチでした。構えもクソもありませんでしたが音がドスドスと重低音響く!

 

もう一方のピアニスト中学生はリーチを生かしたソリッドパンチ。

切れある高音のパンチ!

面白すぎる!!

パンチの質は教える事が出来ないので、僕としては体の特徴を生かしたスタイルを作っていきたいとあれこれ頭の中で考える!

と言っても入会決まってませんが。。。

 

さて明日も体験入ってます。

どんな拳の表情と出会えるか、楽しみです!!


ハニーチェロをいただく!

2024-04-19 12:58:32 | キックボクシング

 昨日はジムメンバーの方からミスタードーナツを差し入れがありました。

帰宅後、ボックスを開けてみると「ハニーチュロ」がドカンと鎮座。

 

そうオナゴキックMVP受賞のYさんのリングネームはこのドーナツの名前からなのです〜

 

ここで「ちょっといい話」

当日、試合後に飲み会がありました。

男性メンバーの一人がお祝いにと集合時間前に近くのミスタードーナツでハニーチェロを買おうとしたら、

 

一つもない!

全て売り切れ!!

「まさか〜!」と思って集合場所に行けばすでにYさんらメンバーが美味しそうにハニーチュロをパクツイていたのです!。

そうです、他のメンバーが一足先に行って店のハニーチェロ全て買い占めていたです〜!!

なんともいい話ではないですか!

もう一つ言うと、もちろん飲み会ではハニーチェロさんの話題でしたが、負けずに話題に上がったのは対戦相手だった「KING愛梨」選手。

「強かった」「かっこいい」「プロのオーラ感じた」「清々しい」などなど大絶賛で、中には「今度、飲み会誘いましょう!」まで。。

今回のMVPは二人のモノですね!

 

頂いたハニーチュロは家で妻(マネージャーね)と分けていただきました!

僕は初めて食べましたが美味しかったです、ありがとうございます!

いいメンバーに囲まれて嬉しいです。

 

さてその今回の主人公のハニーチュロも練習再開!

これからは学業の方も忙しくなるので大変だとは思いますが、まだまだこれから強くなる選手なんで細く長く続けて欲しいです(ハニーチュロみたいに〜)

海外ボランティアにもよく参加される方なので数年後にはワールドワイドに活躍される女性になるかもしれません。

 

Kスタイルは地元吹田で今日も地道に練習しましょう。

Kスタイルのkは基本のkですからね〜(こちらはオールドファッションだ〜)


おなごキックMVP頂きました!

2024-04-16 14:35:30 | キックボクシング

ハニーチュロ選手が第4回おなごキックのMVP賞をいただきました!

 

デビュー戦で頂けるなんて、ありがたい事です。

でも、

しかし、

やっぱり

あれだけの熱戦になったのは相手選手の「KING愛梨」選手のお陰です!!

ファイター二人、もちろん応援してくれた全員が作り上げた熱戦だったと思います。

今日は「KスタイルのKは感謝のKです」

今日から気持ちも新しく楽しく頑張りましょう!!


おなごキックは、やはり熱かった!

2024-04-15 14:25:38 | キックボクシング

 昨日のおなごキックは大熱戦でした。

Kスタイル2000から出場の「ハニーチュロ」選手は心身共にポテンシャルが高い女性ですが、格闘技経験全くの0からの挑戦。

いくら才能あっても8ヶ月で勝てるほど甘くない世界。

「勝敗は考えず、気持ちで負けず、無事にリングを降りる!」と願ってのサポートでしたが、本人の頑張りと周りのサポート&大大応援のお陰で判定勝ちをおさめる事ができました。

 

Kスタイルは「痛くないキックボクシングを実践する」ジムなので練習生の皆さんの目的は一人一人違います。

その中で色んなメンバーが同じ場所と時間に感動を共有できる事は本当に貴重な事。

前回のおまめ選手の時もそうですが、試合後の全員の優しい声かけには見ているだけで泣けてきました〜

僕自身は場所を用意する事しか出来ませんが、ジムメンバーがみんなで頑張って良い時間を作り上げてくれてる事に感謝しています。(これは日々の練習でも感じています)

ありがとうございます。

 

実は試合の動画は、見ると勝敗が変わってしまいそうでまだ見れてないのですが、皆さん「すごく見応えある素晴らしいファイトだった!」と称賛してくれてます。

 

これは対戦相手がKING愛梨選手という強くて上手い選手だったのが要因と思います。

とても存在感ある選手で会場に入った瞬間、その愛梨選手が目に入りました。
まだまだ強くなる選手なので、怖いながらも応援したいです。

愛梨選手がハニーチュロ選手の良さを引き出してくれたと思います、ありがとうございました!

 

明日からジム練習です。

周りから看板の「ソフトキックボクシングは嘘偽りや〜」と非難されようと「ソフトキックボクシング」路線は変わりませんよ!

次回は6月のおやじキック!

頑張りましょ!!

 

因みに孫のRちゃんの柔道市長杯は残念ながら準優勝で3連覇ならず!

彼女もまた明日から頑張ります!

 

 

 

 


明日はガッツポーズ!

2024-04-13 09:21:58 | キックボクシング

4月11日は「ガッツポーズの日」ですが私たちの「ガッツポーズ」の日は明日かな!

明日14日はいよいよ「おなごキック」の試合です。

ジムからは「ハニーチュロ」選手が出場!

勝利してリング上でガッツポーズを決めることができたら最高ですが、相手ある競技ですし、相手選手はかなりの強敵なので難しい。

格闘技初心者から始めて10ヶ月で試合に出るまでになったのは凄い努力で周りのサポートも熱く厚かったです!

明日は少しでも普段してるパンチキックを出して悔いなくリングを降りてきて欲しいです。

勝敗はどうであれ「心の中で最高のガッツポーズ」ができるように頑張りましょう。

前回の「おまめ」選手の出場大会と同様に、大応援団が来そうです。

明日は気温も高いようですが、負けずに熱くいきましょう!

 

偶然にも明日は小学3年生の孫のRちゃんも柔道市長杯の試合です。

只今二連覇中ですが、小学生3年になると男の子が体が大きく、力も強くなってます。

チャレンジャーの気持ちで前へ前へ!

二人とも明日はいい1日にしましょう!!

 

と言うことで明日はKスタイル2000ジムは閉館です。

来週火曜日から練習開始です!


4月14日はジムは休業です!

2024-04-07 17:17:34 | キックボクシング

 今日は快晴! 絶好の花見日和です。

しかし花やお酒の誘惑に打ち勝った(?)メンバーが「花よりキック!」続々と集結、賑やかな練習となりました。

いよいよ試合を来週に控えたYさん!

今日もたくさんのメンバーが相手を買ってくれて充実した練習ができたと思います。

ここKスタイル2000ジムで初めて格闘技を始めたYさん、なんと10ヶ月で試合出場できるくらい成長しました。

本人の頑張りが一番ですが、何より練習相手を務めてくれた全てのメンバーの力が大きいと思います。

「kスタイルはソフトキックボクシングを謳っていますが大嘘ですよ〜!」と笑いながらヘッドギアを着けて相手してくれた皆さんに感謝です。

来週はみんなで一丸となって会場に乗り込みましょう!!