ようこそ大洗女子学園へ←ようこそ鴨川へ(輪廻のラグランジェ 第1話)
2012年秋アニメ第2弾は
ついに茨城県が舞台となったアニメが登場!ストライクウィッチーズを彷彿させるのか!
放送:MXテレビ 10/8 25:00~←対象
公式ページ:
http://girls-und-panzer.jp/
・映像フォーマット
16:9 1125i ハイビジョン
・字幕放送
なし
・時刻表示
なし
・歌詞表示
なし
・エンドクレジット方式
スタッフロール方式
・シリーズ構成・脚本
吉田玲子
・監督
水島努
・アニメーション制作
アクタス
・コピーライト表示
ガールズ&パンツァー製作委員会
<主題歌情報>
OP「DreamRiser」/ChouCho
ランティスより 10/24発売 初回限定盤DVD付き:LACM-34011
ED「Enter Enter MISSION !」/ 西住みほ(渕上舞)、武部沙織(茅野愛衣)、五十鈴華(尾崎真実)、秋山優花里(中上育実)、冷泉麻子(井口裕香)
ランティスより 11/7発売:LACM-14019
<コメント>
以前輪廻のラグランジェでは千葉県鴨川市。TARITARIでは神奈川県藤沢市というご当地が舞台となりましたが、今回は茨城県大洗町が舞台となりました。パンツアーというのは戦車という意味だそうで、女学生が戦車に乗るという異常な設定だそうです。しるばにあも茨城県に在住していますので、豆知識をしながら見るとしましょう
<しるばにあのファーストインプレッション:5段階評価>
・予告ムービー:3
女子高校生が戦車にのる・・ありえません。
・主題歌のやる気度:4
ちょうちょの新曲はなかなかいいですね。
・本編:4
結構面白かったので見ることにしましょう
<感想>
西住みほは、大洗女学園に転入してきたようです。生徒会から、戦車道が必須科目になるということを生徒会長から言われたようです・・ってこれってキュアハッピーが黒になった感じです。(福圓美里さんですから・・)
しかしトラウマがあったらしく、一度は入らかなったものの、強く言われて戦車道やりますと宣言・・。まあなんか生徒会のメンバーとは何かがあるような感じです。
とにかく、戦車に乗ったことがあるのはみほらしいですが、はたしてこのバトルはどうなるのか・・それとも戦車道って必須になったけどどんなものなのか・・楽しみです。
生徒会のほうが先生よりも権力が上というのがちょっと気がかり・・。でも、監督が戦車に乗ったのでよしとしよう。
水島!一緒に日本へ帰ろう!
<気づき事項>
・OPテーマはありませんでした。
<本編中に出てきた茨城県キーワード>
・戦車
勝田駐屯地にて実際にあります。一般公開のときには乗車体験もあります。
http://www.mod.go.jp/pco/ibaraki/ibennto.html
・海鮮丼
みほが食べていた丼ですが、大洗では若干ですが海鮮丼を提供しています。
(海鮮どんぶり亭)
http://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080102/8000062/
ただ、海鮮丼よりもしらす丼のほうが有名です。
・納豆
茨城といえば納豆。学食でも出てきました。
(タカノフーズ)
http://www.takanofoods.co.jp/
(くめ納豆)
http://www.mizkan.co.jp/kume/index.html
・サークルkサンクス
大洗にはないんですがひたちなか市にあります
(ひたちなか田彦店)
http://as.chizumaru.com/200080/articleAroundList?c1=1%2c2&pageLimit=50&account=200080&accmd=0&adr=08309&x=506082&y=130717&scl=4996&rot=0&x0=506082&y0=130717&area=0
・大洗マリンタワー
大洗のシンボルです。
http://www.oarai-mt.jp/
・茨城県立大洗高等学校
学校の舞台?となったところかもしれません。マーチングバンドが有名です。
http://www.ooarai-h.ed.jp/
<演出>
(クレジット無しだが)水島務と思われる
<脚本>
吉田玲子
<提供>
バンダイビジュアル
ランティス
2012年秋アニメ第2弾は
ついに茨城県が舞台となったアニメが登場!ストライクウィッチーズを彷彿させるのか!
放送:MXテレビ 10/8 25:00~←対象
公式ページ:
http://girls-und-panzer.jp/
・映像フォーマット
16:9 1125i ハイビジョン
・字幕放送
なし
・時刻表示
なし
・歌詞表示
なし
・エンドクレジット方式
スタッフロール方式
・シリーズ構成・脚本
吉田玲子
・監督
水島努
・アニメーション制作
アクタス
・コピーライト表示
ガールズ&パンツァー製作委員会
<主題歌情報>
OP「DreamRiser」/ChouCho
ランティスより 10/24発売 初回限定盤DVD付き:LACM-34011
ED「Enter Enter MISSION !」/ 西住みほ(渕上舞)、武部沙織(茅野愛衣)、五十鈴華(尾崎真実)、秋山優花里(中上育実)、冷泉麻子(井口裕香)
ランティスより 11/7発売:LACM-14019
<コメント>
以前輪廻のラグランジェでは千葉県鴨川市。TARITARIでは神奈川県藤沢市というご当地が舞台となりましたが、今回は茨城県大洗町が舞台となりました。パンツアーというのは戦車という意味だそうで、女学生が戦車に乗るという異常な設定だそうです。しるばにあも茨城県に在住していますので、豆知識をしながら見るとしましょう
<しるばにあのファーストインプレッション:5段階評価>
・予告ムービー:3
女子高校生が戦車にのる・・ありえません。
・主題歌のやる気度:4
ちょうちょの新曲はなかなかいいですね。
・本編:4
結構面白かったので見ることにしましょう
<感想>
西住みほは、大洗女学園に転入してきたようです。生徒会から、戦車道が必須科目になるということを生徒会長から言われたようです・・ってこれってキュアハッピーが黒になった感じです。(福圓美里さんですから・・)
しかしトラウマがあったらしく、一度は入らかなったものの、強く言われて戦車道やりますと宣言・・。まあなんか生徒会のメンバーとは何かがあるような感じです。
とにかく、戦車に乗ったことがあるのはみほらしいですが、はたしてこのバトルはどうなるのか・・それとも戦車道って必須になったけどどんなものなのか・・楽しみです。
生徒会のほうが先生よりも権力が上というのがちょっと気がかり・・。でも、監督が戦車に乗ったのでよしとしよう。
水島!一緒に日本へ帰ろう!
<気づき事項>
・OPテーマはありませんでした。
<本編中に出てきた茨城県キーワード>
・戦車
勝田駐屯地にて実際にあります。一般公開のときには乗車体験もあります。
http://www.mod.go.jp/pco/ibaraki/ibennto.html
・海鮮丼
みほが食べていた丼ですが、大洗では若干ですが海鮮丼を提供しています。
(海鮮どんぶり亭)
http://tabelog.com/ibaraki/A0801/A080102/8000062/
ただ、海鮮丼よりもしらす丼のほうが有名です。
・納豆
茨城といえば納豆。学食でも出てきました。
(タカノフーズ)
http://www.takanofoods.co.jp/
(くめ納豆)
http://www.mizkan.co.jp/kume/index.html
・サークルkサンクス
大洗にはないんですがひたちなか市にあります
(ひたちなか田彦店)
http://as.chizumaru.com/200080/articleAroundList?c1=1%2c2&pageLimit=50&account=200080&accmd=0&adr=08309&x=506082&y=130717&scl=4996&rot=0&x0=506082&y0=130717&area=0
・大洗マリンタワー
大洗のシンボルです。
http://www.oarai-mt.jp/
・茨城県立大洗高等学校
学校の舞台?となったところかもしれません。マーチングバンドが有名です。
http://www.ooarai-h.ed.jp/
<演出>
(クレジット無しだが)水島務と思われる
<脚本>
吉田玲子
<提供>
バンダイビジュアル
ランティス