goo blog サービス終了のお知らせ 

しるばにあの日誌

プリキュアシリーズレビューやいろいろな事について語るブログです。

超速変形ジャイロゼッター 第15話 「はじめまして ドルフィーネ!」~情熱☆熱風せれなーで~

2013-01-15 21:30:00 | 超速変形ジャイロゼッター


<感想>
 稲葉りんねはご機嫌斜めだわ~!といいつつ、かけるのことが好きなんじゃないかと思ったら本当だったようです。
 ってドルフィーネが初登場した話でしたねえ。かけるが助けるところ・・デフォルトでしたな。

<気付き事項>
・あの水族館・・どう見ても八景島シーパラダイスです。
・あの敵ですが、たぶんそらのおとしものフォルテのトモ子だなこれ


<今日のマッチのサブタイトル曲>
情熱☆熱風☽せれなーで(1982年)5枚目のシングル


稲葉りんねにはやっぱり頭が上がらないようで・・。本当は戦闘が終わって・・
 覚めてドキドキ夢は接吻気分~
ってね

<脚本>
清水恵

<演出>
中村近世


超速変形ジャイロゼッター 第14話 超速特番 全部見せますジャイロゼッター~夢絆(12インチ)~

2013-01-09 06:49:46 | 超速変形ジャイロゼッター


この回は総集編っぽいものです。

<感想>
 この話は、今までの回をつなぎ合わせたもので、今までのジャイロゼッターの戦闘記録とか敵の紹介とかでした。
 イレイザー01ってソウタだったんですね。前の話みていたけど忘れるところでした。 特別番組だったとは・・テレビの中にテレビがあるという感じでした。軍司ソウタにことについて、総司令は分かったんだな・・それは正体がソウタということを・・。

<気付き事項>
・関智一さんが主役?っぽくなっていました。まさにおいしいなこいつ・・。
・入浴シーンが少しだけありました・・って放送時間違ってない?
・イレイザー01のハ○カが目立っていました。同人誌のえじきになるな。

<今日のマッチのサブタイトル曲>
夢絆(12インチシングル)(1985年)19枚目のシングル
<動画がないため省略>

 総集編でもカケルはすごかった。マイクマン関はこうおもうだろうな・・
せつないぜえ せつないぜえ

<脚本>
佐藤大

<演出>
和田純一


 

超速変形ジャイロゼッターの感想を掲載します

2012-12-31 11:05:00 | 超速変形ジャイロゼッター
超速変形ジャイロゼッターは、面白くなってきたため、感想を書くことになりました。
1話-5話は未視聴のため、動画などを見て以下のように掲載する予定です。


簡易レビュー12/31に完成しました
第1話:12/31掲載
第2話:12/19掲載済み
第3話:12/31掲載
第4話:12/31掲載
第5話:12/31掲載


超速変形ジャイロゼッター 第3話 華麗なる第三のドライバー~純情物語~

2012-12-31 11:03:34 | 超速変形ジャイロゼッター


<感想>
 速水俊介が第3のドライバーになった話。ただそれだけです。しかし、本当に強いようですねこれは・・。トーマも真っ青じゃなかったんですかねえ。



<今日のマッチのサブタイトル曲>
純情物語(1986年)20枚目のシングル

 速水俊介くんは本当はこう言うんじゃないのかなあ

 ヤバババイバイバイ 弱い心 ヤバババイバイバイ 見られそうさ



<脚本>
武田無我

<演出>
徳本善信

超速変形ジャイロゼッター 第1話  ライバード 駆ける!!~スニーカーぶる~す~

2012-12-31 10:54:11 | 超速変形ジャイロゼッター



2012年秋アニメ第4?弾は

絶望的にかっこいいキュアマーチのスピンオフです。

放送:テレビ東京 10/2 18:00~←対象


公式ページ:
http://gyrozetter.com/
(スクエアエニックスのページ)
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/gyrozetter/
(テレビ東京あにてれのページ)



・映像フォーマット
 16:9 1125i ハイビジョン
・字幕放送
 あり
・時刻表示
 なし
・歌詞表示
 あり
・エンドクレジット方式
 スタンダード方式
・エンドカード
 なし
・原作
 スクエアエニックスのゲーム(超速変形ジャイロゼッターより)
・シリーズ構成
 佐藤大とストーリーライダーズ
・監督
 森邦宏
・アニメーション制作
 A-1 Pictures
・コピーライト表示 
 スクエアエニックス/テレビ東京、dentsu、A-1 Pictures


<主題歌情報> 
OP「Let’s Go!」/ 近藤真彦
ソニーレコードより11月16日発売(初回限定DVD付き)
ED:「ストロボ」/TEMPURA KIDZ
ソニーレコードより12月19日「着うた」にて配信
(CDとしてのリリースは未定)

<コメント>
 子供向けといえば女の子はプリキュア・アイカツといったところですが、男の子が最近やっているゲームといえばジャイロゼッターだそうです。
 当初、このアニメは、視聴予定ではなかったんですが、近藤真彦いえマッチの曲がアニメの主題歌ということで聞いてみたら結構よかったので、本編を見てみました。
 アニメも面白いじゃないか!ということで途中から見始めました。
 マッチ本人もでたようなので、サブタイトルを、マッチの曲に当てはめていることにしましょう。


<しるばにあのファーストインプレッション:5段階評価>
・予告ムービー:4 
 メカアニメか・・でも自動車会社のテコ入れだね・・
・主題歌のやる気度:5
 マッチ~って叫んじゃいますよこれ・・
・本編:4
 ちょいエロということですが、これ・・エロアニメだね。

<感想>
 この話はジャイロゼッターの背景を説明していたようです。初めてプレイする人に配慮しているだけあり、良かったと思います。
 それにしても、主人公はキュアマーチ・・絶望が嫌いといったプリキュアですが、ここでは絶望があるんだなと思いました。



<今日のマッチのサブタイトル曲>
スニーカーぶる~す(1980年)デビューシングル

 駆流くんがジャイロゼッターデビュー。やっぱり、こう思うだろうな

 ベイビー 俺たちはまだ 青春知らずさあ~


<脚本>
佐藤大

<演出>
大久保政雄