goo blog サービス終了のお知らせ 

しるばにあの日誌

プリキュアシリーズレビューやいろいろな事について語るブログです。

超速変形ジャイロゼッター 第25話 「ジャイロアーク危機一髪!」~愚か者~

2013-03-26 19:58:00 | 超速変形ジャイロゼッター



<感想>
 新型ジャイロゼッターGT-R2台を輸送中に爆弾が仕掛けられた・・。
高度12000フィートまで下がると爆発する仕掛けがゼノンによってかけられたようです。って映画「スピード」だねこれ・・。
 そこで考えたのは、富士山に着陸すること・・稲葉りんねって頭いいんですね。っていうか、イレイザー01が乱入してこんにちは・・そこで、メビウスエンジンがもぎ取られてしまったようです。



<気づき事項>
・1フィートは、0.3048メートルです。稲葉りんねの言ったとおり富士山の高さであれば爆発しません(12388フィートだそうです)
http://blog.goo.ne.jp/tomoko_006/e/c6da1408588e9e37b78d5b15e6cda732



<今日のマッチのサブタイトル曲>
愚か者(1987年)23枚目のシングル


 ここは愚か者の墓場さ・・やられちゃたね・・

<脚本>
横谷昌宏

<演出>
福本潔

<番組提供会社>
スクウェア・エニックス
松竹
バンダイ
最強ジャンプ
Sonymusic
マクドナルド


超速変形ジャイロゼッター 第24話 「跳べ!三回転ジャンプ」~Just For You~

2013-03-19 18:50:00 | 超速変形ジャイロゼッター



<感想>
 ソウタの秘密を暴くために、立ち上がったアルカディア・・。しかし、そのことは一度も触れず・・総司令だけの作戦でもみ消されたようです。イレイザー軍団と稲葉りんねとのたたかい・ってリーゼント型ジャイロゼッター・・。古いぜえ。
 氷で凍らせて、敵を叩きのめす。イナバウアーよりもすごいファイナルバーストりんね版・・。でもロリなんだね稲葉りんねって・・。


<気づき事項>
・りんねの幼少時代の回想がかなりロリでした。っていうかこのアニメ危なすぎ・・

<今日のマッチのサブタイトル曲>
Just For You(1989年)30枚目のシングル
(動画掲載なし)

<脚本>
武田無我
清水恵

<演出>
村山靖

<番組提供会社>
スクウェア・エニックス
松竹
バンダイ
最強ジャンプ
マクドナルド
Sonymusic


超速変形ジャイロゼッター 第23話 「イレイザー軍団登場!」~デスペラード-ならず者-~

2013-03-13 06:23:00 | 超速変形ジャイロゼッター


<感想>
 ゼノンから送り込んだ切り札。それはイレイザー軍団・・ってイレイザー01と違って3人だったようです。でも、相当強かったようですが、なんとか倒したようです。ところで、記念日ってあまり大したことはなかったいべんとだなこれ・・要は、家族一緒に食事をする日・・ただそれだけです。



<今日のマッチのサブタイトル曲>
デスペラード-ならず者-(1991年)37枚目のシングル
(動画掲載なし)

<脚本>
竹内利光

<演出>
北川正人

<番組提供会社>
スクウェア・エニックス
松竹
バンダイ
最強ジャンプ
マクドナルド
Sonymusic

超速変形ジャイロゼッター 第22話 「サトリ!ちかいの一撃」~真夏の一秒~

2013-03-09 07:44:00 | 超速変形ジャイロゼッター


<感想>
 赤名先生に託された機密文書。ゼノンから逃れることをサトリがサポートして守ったようです。おばさんといった途端に、反撃・・これって、怒らせると怖いという現れですなこて・・

<気付き事項>
・赤名先生の胸がやけに強調していました。


<今日のマッチのサブタイトル曲>
真夏の一秒(1983年)10枚目のシングル
>

<脚本>
清水恵

<演出>
高橋おさむ

<番組提供会社>
スクウェア・エニックス
松竹
バンダイ
最強ジャンプ
マクドナルド
Sonymusic

超速変形ジャイロゼッター 第21話 「Let’s Go!ラリーでかっとばせ!」~ミッドナイトステーシ

2013-02-27 06:47:00 | 超速変形ジャイロゼッター


<感想>
 ついにカケルがマッチと対決!ってゼノンの手下が邪魔をしたようです。結局、ゼノンを倒すということになってしまったようです・・。
 結果は、チーム近藤が優勝。ゼノンのトーマは、邪魔されたことに、腹を立てていたようですな。
 それにしても、このアニメ、放送時間、間違っていないですか?本当に?大丈夫?


<気付き事項>
・アルカディアの女の子ですが、やっぱり絶望的にダイナマイトボディでしたねえ。これ深夜アニメだよ。
・最初から最後まで近藤真彦(マッチ)のワンマンショーでした。
・この曲のオープニングテーマであるLet's goが流れました。



<挿入歌>
Let's go/近藤真彦(2番の歌詞)
2分3秒
(本編 20:05ー22:08)

<近藤真彦(マッチ)が出演した時間>
*声を当てた時間を掲載
トータル 2分2秒
(内訳)
(1)36秒
(本編 1:24ー2:00)
(2)2秒
(本編 9:57ー9:59)
(3)9秒
(本編 12:23ー12:32)
(4) 4秒
(本編 12:48ー12:52)
(5) 18秒
(本編 22:29ー22:47)
(5) 53秒
(本編 23:27ー24:20)

劇中主題歌を含めると本編の約4分の1を出演したことになります。

<今日のマッチのサブタイトル曲>
ミッドナイトステーション(1983年)9枚目のシングル


<脚本>
菅正太郎

<演出>
大庭秀昭

<番組提供会社>
スクウェア・エニックス
松竹
バンダイ
最強ジャンプ
マクドナルド
Sonymusic