
今年は、冬の花のフクジュソウすら、
2月を過ぎても、なかなかお出ましがなかったので、
オトウチャンは、大豊町のナビを見ながら、
ため息をついておりましたぁ~♪
今年の大豊町は、
ことのほか雪が深くて、
まだフクジュソウは雪に抱かれて、
長い眠りから醒めることが出来んなっちゅーがやろぅか~??それがちょうど2月26日(水)
「天候状態が、絶好のチャンスながやき、行ってくるでぇ~!!」
云うて出かけて行きましたぁ~♪
私は、「スマホの方でも、ちゃんと撮っちょいてね」の一言を飲み込んだのでしたぁ~(笑)
云わんかっても、察してくれることやもんね~♡予想通りの、雪に抱かれたフクジュソウの花が、撮れちょったぞね~(喜)
まだまだ小さな花芽が幾つも、
まるで仔猫が生まれ出た時みたいに恍惚として、
ひそやかに眠ってたのでしたぁ~♪
これは2020年だったか?
私が元気で、自分で撮ったフクジュソウです。
この日は雪は消えてたけど、ステキでしたぁ~♪
フクジュソウ(福寿草)キンポウゲ科フクジュソウ属
山地のやや明るい林内などに生える高さ10~25センチの多年草。
花期:3~4月 分布:北海道、本州、四国、九州、
元気な頃は、毎年のようにフクジュソウを見に行ったものですぅ~♪
今は体力が持たないので、
過去を懐かしむ程度で、満足してるんですよ~(笑)
夫がいつまでも元気で、クルマの運転も出来ててほしいと、願ってまーす~♡
お隣りのヒメコブシの花芽が、まだ固いのだけど、
フッと見逃してるうちに大きくなるから、目が離せません~(爆)
白梅も、だいぶん咲いてきたから、撮らないとね~(笑)
明日はもう3月に突入しますもんね~(喜)
いまはもうこの世には居らん猫たちは、
いつも私の心を温めてくれる存在なんですぅ~♡
2015年に虹の橋に上った長女のリサちゃん
2023年に虹の橋を渡った風太ちゃん
、
ふたりはまっこと姉と弟みたいにそっくりやったんやなぁ~
あらためて感じたことやったぁ~(喜)
そして、猫小屋の賑やかな親と子たち、
乱入しようとするかわいいチエちゃんが、面白すぎるぅ~(喜)
まだやはり雪がありますね
リサママさんが撮られたころはどの株も大株ですごいです
お父ちゃんが元気で車を運転できる間リサママさんお頑張ってね
雪解けを割ってやっと咲き始めてくれてありがとう~です^o^
お父さん、行って良かったですね!!(嬉)
リサ・ママさんが以前に撮られた福寿草の元気いっぱいの群落の写真も素晴らしいです~♪
こちらは生き生きと春の生命力に溢れていますね^o^
リサちゃんはルービックキューブの中に入って、お父さんに持ち上げてもらって喜んでいるんですね♪
ふふ、うちの福ちゃんや千代ちゃんも、こうしてあげると大喜びです~^o^
リサちゃんと風太君は本当に似ています♡
お口の横の柄が反対なだけでしたね^-^
猫小屋に突入しようと意気盛んなチエちゃんも元気で可愛いです~^o^
>フクジュソウ... への返信
はい、その雪が深すぎて、
フクジュソウはなかなか顔を出せないようなんですよ~♪
運転免許所の書き換えきだったので、
75歳になると認知症試験があるそうで、試験勉強の本が売られてたようです。
真面目に全問読破して受けたので、合格でしたが、
ホントに認知で落ちて、免許返上になったら、えらいことですよ~。。
私の友人には何人も返上した人が居るので、怖くなっちゃいますぅ~(ナミダ)
>まさに雪の抱かれている福寿草の開花ですね!!... への返信
はい、私はそんなに雪にこだわらなくてもと思うのですが、
やはり、より劇的に見せたいんでしょうね~♪
ジャジャーーン、って感じですね~(笑)
リサは、ニンゲンの云う通りにはならない猫だったので、
いつもこちらが実力行使してましたぁ~(笑)
反抗的で、テーブルの上から、相手の眼を見ながら
たとしてもいいものから順に、前足て蹴落として反応を見てましたよ~(爆)
風太は、すごく要領の悪いところがあって、リサと対照的で、
そこがまた愛おしかったですね~♡
お口の柄が反対向けなだけでよく似てたけど、
頭の回転が速いのと遅いのと、
どちらもキューンとするくらい大好きでしたわ~(笑)
チエちゃんは、もうちょっとダイエットしてあげたら、
もっと長生きしたんじゃないかと、今もそれが悔やまれます(ナミダ)
春をいち早く感じますもの
私はとっくに免許は返しましたが・・・
もう乗らないし乗るのも怖いです
今日は暖かい雨です、この雨が梅の花を開かせるかもですね
雪の無い福寿草も、めっちゃ可愛いです。
お父ちゃんの写真の嬉しいお土産、最高ですね。
虹の橋へいったリサちゃん達、みんニャ楽しい嬉しい思い出を残してくれましたよね。
>フクジュソウ... への返信
はい、フクジュソウを初めて知ったのは、10年以上前に入院中のことでした。
夫が連休中の夕方、やっと面会に来て、撮ったばかりのフクジュソウを見たのでした。
翌年は、私も元気にいっしょに行って、
他の方たちと賑やかに撮り、地元在住の高齢のご夫婦がまだお元気で、
お世話の苦労話などもうかがったので、とりわけ愛おしい花と思えたことでした。
その次の年に行ったときは、もう高齢のお家は閉じられていて、
もっと標高の低い息子さんのお家へ引っ越されたと聞きました。
そんな因縁もあり、私もぜひ行きたいのですが、
ムリをすると後へ響くので、自重してるところなんですよ~(笑)
梅はすっかり開花しましたよ~♪
>雪に抱かれた福寿草、可愛いし綺麗ね。... への返信
はい、私もそんなに雪にこだわらなくてもと思うのですけど、
やはり雪の中からすっくと立ちあがって見えるフクジュソウには、
畏敬の念すら感じてしまいます~♡
私の世話した猫たちは、心配もありましたが、
とっても大きな喜びを与えてくれた存在なので、
もしも来世で会うことがかなうなら、心からありがとうを云い、
もう一度、強く抱きしめたいと思いますよ~(喜)
あなたのお家のうみちゃんも、きっと天国で元気にいることでしょうね~♪
みんな仲良しならいいのにと思ったりしています~(笑)
昨日見ても近所の梅の木は1,2輪でした
これだけ暖かくなっているけれど梅の木は用心してるのかな
いい雨が降っていますがこの後また寒くなる予報です
私もまーちゃんのことをいつも思い出していますよ。
お父ちゃんがずっとお元気で動き回れますように。
そして何よりもママさんの事を祈っていますよ。