原孝至の法学徒然草

司法試験予備校講師(弁護士)のブログです。

大学等の法律サークルの皆様へ

大学等で、講演・定期試験対策講義・ゼミの講師をおこなっています。
講演依頼につきましては、辰已法律研究所(kika19@tatsumi.co.jp)までお問合せください。
※メール送信の際は「@」を半角にしてください。

■2016年度講演実績
・2016年04月20日 早稲田大学生協
・2016年05月08日 アジア法学生協会ジャパン学術交流会講演
・2016年10月18日 中央大学
・2016年11月11日 一橋大学
・2017年01月12日 慶應義塾大学

生命保険と相続

2011-10-01 | 民法的内容
和光の第一週目が終わりました。和光はしんどいとは聞いていましたが,予想以上にしんどいかなぁという感想。長時間かけて通っていることも影響しているのでしょうけれど。あっと言う間に二回試験が来そうだ,なんて思うところです。 さて,久しぶりに法律の話を。先日,NHKの「ラストマネー」というドラマを見ていたら,こんな話が出てきました。 <設例> Aは,5000万円の負債を残して死亡した(積極財産はなし . . . 本文を読む

相殺の効果,「双方の債務がが弁済期にあること」の意味

2011-08-22 | 民法的内容
昨日(日曜)は,ふらっと尾道へ。模擬裁判の準備が,だいたい目途が立ったので,電車に乗ってふらっと行ってきました。尾道は,5月にも一度行っているので,二度目になります。ある修習生から教えてもらった尾道ラーメンの店,「壱番館」のラーメンが無性に食べたくなったので,広島からわざわざ尾道へ。広島の地理に詳しい方は,私がいかにお馬鹿なことをしているかわかると思います(笑)尾道,結構遠いんです。在来線でも14 . . . 本文を読む

遺産共有

2011-08-17 | 民法的内容
先週木曜から,「特殊事件深化コース」なる修習でして,先週の木・金と保全の講義を受けて保全についての起案,今日は成年後見と民事再生の講義でございました。民事再生も面白そうな分野です。 さて,表題の話を徒然に。前提となる話から徒然に書いていきます。 Q:相続財産は,被相続人の一身専属的権利義務(896但)を除いた全ての財産である。 A:NO。祭祀財産も相続財産から除かれます(897)。←これはい . . . 本文を読む

民法724条関連の話

2011-07-10 | 民法的内容
不法行為の損害賠償請求権の消滅時効は,3年ですよね(民724)。普通,債権の消滅時効は10年(民167)なわけですが,不法行為の損害賠償は短くなっている。なんで?? 意外とうまく説明しにくいところです。実は,これについて明示しているのが,最判H14.1.29です。年月日だけ言われてもピンとこないと思いますが,これは,「民法724前段にいう被害者が損害を知った時とは,被害者が損害の発生を現実に認識 . . . 本文を読む

医療と法

2011-06-27 | 民法的内容
先日,臓器移植法違反で医師が逮捕されたという報道がありました。養子縁組制度をあのように使うのは許されないのは言うまでもありません。こういったことが起こらないように,現在,多くの病院が,弁護士をメンバーに含む倫理委員会を持っています。新しい(もうそんなに新しくない?),法律家の活躍の場ですね。 このニュースをきっかけに,ちょっと「医療と法」について考えてみました。興味を持ったテーマが医師の説明義務 . . . 本文を読む

民法に効く執行法・保全法の知識

2011-06-08 | 民法的内容
民法の理解を深めるためには,ちょっと執行の場面も知っておく必要があります。差押えや転付命令の知識がないとイマイチ理解できない判例もありますよね(物上代位や債権譲渡や相殺の場面で)。そのあたりについて,徒然に書いてみます。 民法の場面に参考になるのは,債権執行の場面(不動産執行や動産執行の場面よりも)ですので,まず債権執行について少し。 債権者(A),債務者(B),第三債務者(C)として,AがB . . . 本文を読む

時効について

2011-06-01 | 民法的内容
今日,午前中はまず指導弁護士の先生より弁護士報酬について詳しく教えていただき,その後は契約書のチェック。午後は市役所の市民法律相談に立ち会っていました。広島市の無料法律相談は,1人あたり25分(延長不可)。効率的に相談ができるよう,相談事項の概要は,原則として前日までに事務所に送られてきます。それでも,25分って短い。相談者から事情を聴いてアドバイスをするにはなかなか難しいものがあります。25分で . . . 本文を読む

遺産分割と「相続させる」遺言について少し。

2011-01-25 | 民法的内容
先週で刑事裁判修習を終えて,昨日から家庭裁判所修習。現行の修習カリキュラムだと,家庭裁判所修習は5日のみ。家事・少年事件に興味のある人は,選択修習の中でさらに修習できるという仕組みになっています。5日間と短い期間なので,傍聴予定も少年2件,家事2~3件と少なめ。今日はさっそく,離婚調停を傍聴して参りました。訴訟とはずいぶん違う雰囲気です,調停。傍聴の時間以外は何をしているのかといえば,記録検討,そ . . . 本文を読む

保証債務について,少しだけ。

2010-12-02 | 民法的内容
今日は,午前中に1件傍聴をして,午後は導入起案の民裁版(3時間40分)。今日も,15枚程度書き…。司法試験を思い出します(笑)で,夜は部の歓迎会。ガイダンスも含め,5日間が経過しましたが,うち4日において,オフィシャルな(?)飲み会がありました。噂には聞いていましたが,ホント,よく飲みます。 さて,保証債務の話です。保証債務の履行請求をするときに,遅延損害金まで請求するなら,訴訟物は何個?? . . . 本文を読む