goo blog サービス終了のお知らせ 
PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



いやあすっかり涼しくなりましたなー。いい季候ですー。パチパチ!
いつも窓を開けっ放しにして寝てるんだけど、今朝は涼しくて目が覚めました。それにしても涼しすぎる、と思ったらタオルケットを全部豚児らにとられていました、、、ヘックショイ!

民俗学者の柳田國男が、に民俗学を志す原点になったといわれている布川・徳満寺の間引きの絵馬を今日この目で見ました。利根川の反対岸は我孫子・沼南と呼ばれる地域なのですが、そこにあるお寺でも以前さらに大きな間引き絵馬を見たことがあります。江戸時代の書物である『利根川図示』にもその事がかかれているそうで、当時は

「間引きをしていけない」

というおふれが出たくらいですから、実際にかなりの子供が犠牲になったのでしょう。合掌。

日本海側では“間引き”という悪しき風習は無かったそうです。じゃあ子供はハッピーライフをおくっていたかというとそうではなく、ある程度まで育つと“売られた”のだそうです。

何かと言えば今の子供たちは「かわいそうだ、かわいそうだ」と言われますが昔の子供の方がよーっぽどかわいそうです。いつの時代だって子供だって大人だってその時その時ギリギリのラインでようやく生きているのです。

ちょっとでも油断したらタオルケットだってなんだって奪い合いです。

お昼をいただきながら、戦争を体験した老僧に
「当時は太っているヤツ、腹が出ているヤツなんていなかった。みんな飢えていた。」と言われました。

慌てて
「フンッ」
と息を止め、お腹を凹ませる僕りん。

やがて、太りすぎをいさめる絵馬がお寺に奉納される時がくるのでしょうか、、、。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )