PRINCOの今日のパチパチ
Sidosso Princoちゃんの思わず拍手パチパチ記録
 



明日5月1日~6日まで真言宗豊山派大本山の護国寺(文京区)でチベットフェスティバルトウキョウ2013です。パチパチ!
入場無料のイベントですので、ぜひお気軽に。


円東寺に現在あるマニ車は、ン年前にこのフェスで購入したものです。都内なんかの雑貨屋さんだと、チベットのものなのに売っている人や仕入れ先が全部、彼の国でして、、、、以下略。その点、チベットフェスはチベットの方がチベットのものを売っているので「本物をお安く」買えるのです。

大本山護国寺の本堂は、国の重要文化財であると同時に東京都内最大の木造建築でもありますし、本堂裏手の墓地には有名人、政治家の池田成彬や大隈重信、山県有朋、その他実業家や著名人のお墓があり、お参り兼、散策に持って来いです。いい天気だと、もうじき映画「ラーメンより大切なもの~東池袋大勝軒 50年の秘密~」が公開される大勝軒の行列を横目で見つつ、サンシャインシティを抜けて池袋駅まで歩くのも楽しいです。

先日、久しぶりに会った海外放浪癖(っていうか海外在住)のあるファイアーパフォーマーHIROさんも「いろんな国に行ったけど、これまでで一番衝撃だったのはチベット。鳥葬にも参列したよー。今は電車ができて便利になったらしいね」とのたまってました。
「トイレが断崖に迫り出して作ってあってさー。踏み外したら確実に数百メートルまっさかさまなんだよね。かといって、外で用を足そうとすると野犬に襲われるしさー」

、、、ちなみにチベットフェスでは護国寺の水洗トイレが使えますのでご心配なく(^^)
※仮面舞踏(チャム)観覧の方のみチケット制有料



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




野毛大道芸では久しぶりにクオラテックスをひねりました。
さすがです。ベルベットのひねり心地。パチパチ!
センぺは色数豊富だから、、、と、うそぶいてますが、やっぱりクオいいわ(^^)
それと皆さん、道具やカバンにいろいろ工夫なさっていて、なんの工夫も無い自分に反省しきり。もっと目を肥やして、頭も使わないとなー。


野毛で思ったのは、流山市のイベントに足りないものはいろいろあるでしょうけど、少なくとも市内にある大学や高校の生徒がもっと運営に絡む必要があるんじゃないかなー、と。
学生さんにもっと自分の学校のある地域を好きになってもらえたら。
野毛大道芸紹介の動画

切り絵行灯にしろ、江戸川の菜の花にしろ、行政じゃなくて、ともすると一市民が頑張っていることの方が話題になっているこの状況。むー。
まさか静岡の大道芸ワールドカップを目指せとは言わないけど、飲食店や企業が出店をだして、ステージでミニコンサートやミニショーをやって、、、、で、街の活性化とはちょっと言えないんじゃないかな、、、、と。
メインが食べ物なのか、ショーなのか、コンテストなのか、来場者には最後まで分からない…

森のマルシェも定着してきて、5月4日に芸王グランプリの千葉予選をやるのは、大道芸大好きな僕りんとしてはいい流れだと思いますが、元々船橋のららぽーとでやっていた出来レー(以下略)を、流山に持ってきただけでは。迷走しているなー。
大道芸にこだわらず、流山市で独自の大会を開けばいいのにね。大人の街を標榜するならカクテルコンテストとかフレアバーテンディングとか、緑の街ならトピアリーとか、、、準備が大変なのかな、、、。
もっとも私はお酒は飲みませんし、トピアリーも好きじゃないですけど(^^;)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




4月27、28日と第39回・野毛大道芸でした。パチパチ!
僕りんは横浜ひねろう会の面々とバルーン販売でした。

こんなメンバーでがんばりました。BT-FLYからPippiさんも駆け付けてくれて、しほ大明神とパチリ




人、人、人!
天気にも恵まれ、初日から凄い来場者。土曜日だけで16万人。日曜日はさらに多かったはずです。わお。
感情を持ったロボット、のぞみのショー。




バルーンおやじさんとツーショット。小顔のポーズ(^^)





こっからは二日目。嵐の土曜日よりもさらに多い、大嵐の来場者。一体何万人の方が来たのやら。結局お昼のお弁当を食べる時間も無く、夕方までひたすらバルーンをひねってました。
うーん、ここちよい疲労感~。



とかいいつつ、休憩中のスレイヤーズさんに絡むPRINCOちゃん。








おまけ~
しほ大明神に良縁祈願を頼む、だいちゃん(^^)








さらにおまけ~
打ち上げ会場にて。
似顔絵を描くバルーンおやじさん。みんな、サービス精神の塊なんだよねー。




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




去年の事です。群馬県でお話を頼まれまして、一泊で出掛けたんですね。パチパチ!
帰りに、何の気は無しに牧場に寄ったんです。オフシーズンの平日で、ホント誰もいない(^^;)
そこで白いグルグルをなめつつ、牛を見ながらベンチに座っていたら、急に「もう少しここにいたい」という気持ちがムクムクと湧き上がってきて自分でも驚きました。なぜなら僕りんは、寝るの大好きで、どこへ行ってもとにかく早く家に帰って寝たいと思うのが常だから。

今、なんとなくあの時の気持ちが自分なりに分かりました。そうだ。やっぱり、流山って都会なんだ。そして、田舎の風景を見て、地元に無いものを感じたんだ!と。





、、、、単に、寝ている牛に親近感を感じただけかも(^^;)


ツイッターなんかだと何をつぶやいているか、誰をフォローしているかでその人に何が足りなくて何にあこがれているかが大体分かるそうですねー。
田舎のネズミは都会にあこがれ、都会のネズミは田舎にあこがれ、芸の無い私は芸人にあこがれ、、、、
それでは第39回野毛大道芸に行ってまいりまーっす!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『1日で巡るお遍路さんin丸の内』は昨日、大盛況のうちに幕を閉じました。パチパチ!
次は、5月17日~26日に仙台空港で行われます。お手伝いに行けるかなー、行きたいなー。

私は会期中、わずか2日間しかお話に伺えませんでしたが、それでも直にいろいろとお言葉をかけていただき、かたじけない限りでした。しかしそういった反面、個人のブログやツイッターなどで、誤解を生じるような発言も見られ、、、、、お四国霊場会の名誉の為に少し書かせていただきます。全て、きちんとチラシやポスターにも書いてありますし、会場内で説明もしておりました(もちろん、読む読まない、聞く聞かないは個人の勝手です。しかし、だからと言って、会場に行きもしないで「看板に偽りありだ」とかいう間違った思い込みの情報を流さないで欲しいのです)。


Q、せっかく行ったのになぜ当日券を売ってくれない。
A、予めご案内の通り、当日券には限りがあり、販売終了した時点でお断りしておりました。全て皆さまに安全にお詣りいただく為です。大変申し訳ございませんでした。

Q、出開帳とかいって、今、四国を巡礼している人たちはどうなるの?
A、それぞれのお寺のご本尊様のご分身である「出開帳本尊」が丸の内にいらしていました。ろうそくの炎を2つに分けても、違いが無いように、どちらがどうこうという類のものではありません。

Q、1日で回ってご利益なんかあるの?
A、それは私に断言はできません(おいおい!)。つき合って1週間で結婚する人より、3年付き合ってから結婚する人の方が幸せになるかどうか、分からないのと一緒です。お四国は歩きもいれば、自転車やバイクもマイカーもいます。一番多いのはツアーバスではないでしょうか。回る日数も違えば、かかるお金も違います。だけど、どんな回り方でも何日かけても、手を合わせる回数は一緒なのです。積んだ功徳は一緒ですから、ご利益も一緒だと私は思っています。付き合う年数やデートの仕方は千差万別ですがプロポーズは一回なのと一緒です(←くどいね^^;)

ちなみにかつての死を覚悟した方々の遍路とは趣が異なり、現代では一番贅沢なお遍路は歩きです。仕事を2か月休める余裕と周囲の方の理解、それだけ長い日数の宿泊費と食費と、体力がある本当に恵まれた人にのみ許されるものです。ですので、歩き遍路をした人ほど、「歩いたほうがご利益がある」とは言いませんねー。



それでもいつか私も全行程を歩いてみたいですが、、、、(39番・延光寺、40番・観自在寺だけは若かりし頃歩いたんですが^^;)



写真~
ジャーマンアイリスはホント強いなー。砂利みたいなところで、何の手間もかけないのに毎年まいとしズンズン育ちます。個人的には日陰に咲くシャガとか水辺に咲く花菖蒲の方が可憐で好きですけど。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




円東寺の墓地移転がちゃくちゃくと進んでおります。パチパチ!
仮設納骨堂への参拝通路確保の為に、植木を移します。



こんなんなりました



ツゲと松とキャラは庫裡の前に仮移植。


お世話人さんが植木屋さんでよかった(^^)
GW明けには仮設納骨堂の建設の為、重機が入ります。まだまだ問題は山積しているんですが、、、、、

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




4月25日(木)のNHKの『おはよう日本』で流山本町の切り絵行灯が紹介されるそうです。パチパチ!
朝7:45~8:00の15分間たっぷりだそうで、どんな風に紹介されるか楽しみです。切り絵を担当している飯田信義さんは柏地区流山支部の保護司でもあり、おりしも25日は柏地区保護司総会。さて(^^)!?

4月27日(土)、28日(日)は第39回・野毛大道芸。僕りんは横浜ひねろう会のメンバーとバルーン販売。さて(^^)!?

5月4日(土)は流山おおたかの森駅の南口エッグ広場周辺で森のマルシェ。森のベジカフェはお弁当とお菓子の販売をします。もちろんお弁当もお菓子も、いつものように全て玄米菜食です。ちなみにその日、拙僧は奈良の総本山長谷寺へ行っておるのですが、、、、さて(^^;)!?


写真~
先日落慶した前橋市の天明寺護摩堂に掛かる扁額。(ちなみに護法尊と彫ってあります。仏法を護る方⇒不動明王という意味)
ナント、住職自ら彫ったものです。刻字といって文字通り、字を木に刻むものなのですが、こちらの住職(私より若いです)は刻字で高崎市長賞などを受賞されています。円東寺にも彫ってもらいたい~、さてさて!?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




一昨日、昨日と群馬県前橋市のお寺の落慶法要に伺ってました。パチパチ!
寺の生まれでは無くコネの無い若僧が住職になったとはいえ、140年以上住職の成り手が無かった檀家数30軒しかないド田舎(失礼^^;)の寺。約15年の歳月を経て地域に溶け込み、1000坪の土地を得て、この度の護摩堂・客殿・庫裡の落慶となった訳です。奥さんと子どもを抱えてアパート暮らし。住職なのにお寺に住んでないの?と聞かれ、、、、、

あれ?僕りんとそっくりじゃないの(^^;)そりゃあ、立場の似た拙僧としては応援したくなりますよ。もっとも立場は一緒でも、真面目さ勤勉さ、徳の高さでは到底敵いませんが、、、。


かつて檀家数200軒が都市部における寺院運営のボーダーラインと言われていました。今は寺院離れが進んで、もしかすると300軒近くになっているかもしれません。30軒からのスタートは、本当に泥水をすするような苦労の連続だったと思います。

ちなみにちっぽけな円東寺はなんで檀家数を増やさないんですか?墓地を分譲しないんですか?と聞かれますが、土地が無いから増やせないだけです。借金だらけで土地を新たに買う余裕は無いし。That's all.それに檀家数が増えればお寺の経営は安定しますが、反比例して一軒一軒との親密さは薄れます。何とも悩ましいところです。

式典の謝辞で住職が感極まるのはこれまで幾度となく目にしてきましたが、表白(ひょうびゃく:本尊様へ法要の主旨を読み上げる)で、声が詰まったのを聞いたのは初めてです。まさに万感の思いだったことでしょう。いやあ、立派な伽藍そして素晴らしい法要でした。


その後、関越自動車道をひた走り、都内の某ホテルへ。お仲間の僧侶の結婚披露宴に出席。
テーブルごとにハナミズキが。すげー!

新郎が泣く泣く(^^;)
花嫁や花嫁の父よりも泣く新郎を久しぶりに見ました。いやあ、立派なそして素晴らしい披露宴でした。








余談:
坊さんが結婚していいの?という人がいます。何を根拠におっしゃるのかよく分かりませんが、きっとその人なりの理想の僧侶像があるのでしょう。ちなみに日本の僧侶は今から1000年以上昔の平安時代末期で既に80%が実質上妻帯しており、残りはほとんど同性愛者だったと言われています。現在の日本人男性の生涯結婚率が8割くらいだから、同じくらいですね(同性愛者はさておき)。
だから、結婚していいのだ、とは、もちろんいいません。独身を貫く僧侶は理想ですし、私は尊敬しています。
私もどうせ拝んでもらうなら、背が高くてイケメンで、美声で、博識で、折り目正しく、肉食妻帯をせず質素を旨とする生活を営み、人の心の痛みを理解し、座の人間が下品な話をするとちょっと眉をひそめつつ、それでいて、最後まで席を共にする、、、、そんな坊さんにお願いしたいです。でも、もう一方で、常に民衆と共に歩んだ一休さんや一遍上人のような方、飲む打つ買うの全てを人並み以上に経験しながら、最後の生き仏と呼ばれた、昭和の高僧・山本玄峰老師のような人にも憧れるのです。

話を戻しまして、坊主が肉や魚を食べて、とか酒飲んで、とか高級車に乗ってとか、、、、、自分の思い込みで堂々と発言される方が極稀にいます。芸能人はみんなヤクザと繋がりが合って、お正月にはハワイに行くと思ってたり、プロ野球選手はみんな高年俸だと思っていたり。ですのでたまにはこちらからも発信しないと誤解のままだなーと思いますので、、、、。

お寺では正座するものと思っていたり(正座している仏様はいません)、僧侶は髪の毛を剃るのが本来だと思っていたり(お釈迦さまは天然パーマです)、東南アジアのお坊さんは普通に肉や魚を食べているのに、「タイの僧侶こそあるべき姿だ。日本の坊主は肉を食っている」とか言ったり、、、、。つまんない話ですみません。では、丸の内お遍路へ、お話をしに行ってきまーす!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




既にホームページ等でお知らせの通り、本日のお寺ヨーガは中止です。
勝手を申し上げてすみませんが、法務につきご理解のほどよろしくお願いいたします。

※事前に出席のご連絡をくださった方には直接メールでお知らせをしております。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




早くも総会シーズン突入です。
先週の柏マジッククラブ総会、市野谷自治会総会に続き、今日は流山北小学校PTAの総会でした。
まあ、株主総会などと違いますから、平穏な会なのですが、事前に資料を作成する方々は大変だったろうと思います。本部役員の皆様、一年間お疲れ様でした。


夜は、来月の青少年補導員総会に向けての、下準備会議でした。
人が集まると、どうしても会議が増えます。大雑把な方もいれば、重箱の隅を、、、という方もいて。
会議がつまらないとか無駄だと言ったところで、精神衛生上よろしくないことばかりですから、その場その場で自分なりの何かを、見つけて得ていくしかないかなーと(そういう参加の仕方は、問題でしょうけど^^;)

どんなちっぽけな会でも誰かがいなくなるとなんとなくさみしいです。大騒ぎしながら辞める人もいれば、なんの痕跡も残さない人もいます。
この時期、会員名簿の退会者や旧役員の名前を見ると、以前、先輩ご住職に伺った「雁風呂」の季語を思い出します。
津軽地方では、秋に渡ってくる雁は、旅の途中、海上で休むために水面に浮かべる小枝をくわえながらやってきて、春に海の向こうへ帰って行く際、浜辺に置いておいた小枝を再びくわえて去ってゆくと考えられていました。そして、春先に浜辺に置かれたままの小枝は、冬の間この地で死んだ雁のものだとされ、津軽地方では、春先にこの小枝を集めて湯を沸かし、旅人へ風呂を勧めて供養をしたのだそうです。かつての日本人の小さな生き物に対するこのきめ細やかな心遣いがなんとも言えず胸に迫ります。

シャンシャン総会なんて出るだけ無駄、という人もいますが、私は幸か不幸か暇人なので、自分が所属する会の総会にはできる限り出席し、人知れずご苦労をされた方々に、せめて精一杯の拍手を贈りたいのです。パチパチ!
では、お風呂に入ります(^^)


写真~
ステッドラーのテキストサーファーゲル、すっごく滑らか。裏うつりも無いし、楽しい~っ!
なぜか、流山北小そばのドラッグストアで売ってました(^^)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ