一日早いが、三男の二番目の孫娘に誕生餅を
持って行き背負わせました。
当初は、長男宅から東京駅まで行き、電車かバスで
千葉の三男宅に向かうはずでしたが、長男が会社を
休み、レンタカーで向かうことになりました。
カーナビを使い、ストリートビューで、確認していた
アパートも難なく見つかり、文明の利器に感心しました。
三男には10ッ月ぶり、孫には8ヶ月ぶりです。
この4人の孫達は、発熱などのドタキャンもあり
1年ぶり位かな。
九十九里浜を眺めつつランチと考えていましたが
にわか雨で断念。
メインイベントの誕生餅は、1升の半分を
背負い立ちました。
Happy Birthday to you!!
そうこうしているうちに、雨も上がり九十九里浜へ
出かけました。
砂浜にエイの玉子が打ち上げられいました。
ちょっと生臭い。
向こう岸はカルホルニアです
(ちょっと大げさかな)
(長男のFaceBookより)
今日は、息子達と孫達に会え良い一日でした。
- 以上 -
ゴールデンウイーク以来で長男の孫に会いました。
家内との待ち合わせ場所が、孫の保育園でした。
孫2人とじじばば4人で、家路につくなんて
歳取った物です。
久々に孫娘と風呂に入りました。
孫、息子、我々と5人で、縦横に入り乱れて就寝。
いつまで孫達と一緒に寝られるやら!!
- 以上 -
早くも68才になってしまいました。
息子達からは、一日遅れでHBDがLINEで来ました。
次男はミシガン時間なので...なんてジョーク。
また、次男の孫からは、バースデーカードと、
ハピ・バースデー・ツーユーの動画も来ました。
皿に盛った果物の絵も来ました。
アメリカからHappy Birthday to youを歌ってます
子供のころから考えると、信じられない位
技術の進歩を感じる68才の誕生日でした。
- 以上 -
家内が民謡を歌い(唄い)始めて、早数か月。
今回、勉強会を見る機会があり、成果?を
確認できました。
三人継唱の刈干切唄を2番目に家内が唄う
独唱でも刈干切唄を唄う
しっかり録音をしました
急遽、カメラの三脚にレコーダーをマジックテープで
止めて録音しましたよ。
家内の所属している民謡の仲間にも、挨拶することも
でき、本当に良い機会を持てました。
家内は良い声をしてますよ。
- 以上 -
長男家族が孫を連れてやってきました。
来た早々、孫の髪の毛をカット。
可愛いから、男らしくなりました。
いつものコースで裏の公園にでかけました。
遊具もあり、芝生も広いので良い公園です。
日陰がないので夏はチョット辛いかな。
ばあちゃんと滑り台
お母さんの手作りブーケでポーズ
節句なので、おやつには柏餅と、買い出し散歩
白:みそあん ピンク:こしあん ヨモギ:粒あん
今年も3種類たべました
夕食のお手伝い。
近所の牛タン店で
2か月半振りのつかの間の再会でした。
会う毎に、成長していくなぁ~。
- 以上 -