goo blog サービス終了のお知らせ 

じいさんのたわごと

じいさんの日々の出来事を気が向いた時に発信しています。
遡っても書くことがあるので、最新書き込みが分かりませんよ。

2022年10月1日 孫の子守り

2022年10月01日 | 家族

長男から急遽、夫婦ともに土曜午後から出勤になってしまったので孫二人を見て欲しいとの要請で行ってきました。 電車で行きましたが今年2回目の乗車です。

孫と遊ぶ場所を息子が候補地を2カ所ほど選んでくれました。

大井の水神社
保育園の年中の孫が池に鯉がいるところだと言って、とっとと走って行ってしまいます。前期高齢者には追いかけるのが大変です。

この神社は江戸時代に湧水場所に祠を祀ったとか。
大森貝塚も近いので大昔から、湧いていたかも知れませんね。

大森貝塚跡庭園
孫が着くなりかくれんぼしようと言い出しました。
レイアウトの分からないところでいきなりお互いが分からない状態はまずいので、一回りして公園内の様子を把握してから行いました。 適当に孫が見えるところにいないとこちらから孫を見失なわないよう気を使います。

かくれんぼの途中で、京浜東北線で見かけた貝塚の碑を見つけました。 教科書にも載っていたものです。

モース博士の胸像


ところで大森駅のホームでも貝塚の碑を見たような気がしてましたが、今回知ったのですが碑は2カ所あることが判明しました。 びっくりです。

貝塚の発見はモース博士が新橋から横浜に汽車で行く時に車窓から貝が見たことがきっかけだそうです。

こんな感じで発掘していたようです。

孫娘の学習会の終了後、学習会の出口にあるたい焼きさんでせがまれて、おやつを購入。

孫たちに夕食は何が食べたいと問うと外食と言っていましたが、早く帰宅したいのでシュウマイ弁当にしてしまいました。

期間限定なので魚は鮭ではなく鮪に戻ってしまいましたがが、シュウマイ弁当は何年振りだったかなぁ~。

だらだらと書いてしまったが、子守りに集中したせいか子供の写真は一枚も取らずでした。

子供の体力は凄いを痛感した半日でした。

- 以上 -


2022年9月16日 敬老の日の保育園行事

2022年09月16日 | 家族

コロナ前までの保育園の敬老の日の行事は、園で孫と一緒に折り紙、お絵描きなどをやってました。
コロナになってからは中止でしたが、最近の行事では、ZOOMで中継をしてくれるようになり、孫の成長を見ることが出来る様になりました。 


今回も保育園から携帯でのZOOM中継で、鉄棒やマットを送ってくれました。 ただ、敬老の日の行事なので、見る人が高齢者なのでZOOMに慣れていない人がいたため始まりにちょっとてこずっていました。
音声/画像を切っての参加が良いのですが保母さんが説明しても操作ができないため、黙ってみてくださいとのことで始まりました。 まだ孫が出てこないとかぶつぶつ言っている音声も入ったりで、結構面白かったですね。


- 以上 -


2022年8月15~16日 家族全員集合

2022年08月16日 | 家族

次男家族の帰国に伴い5年ぶりに孫5人を含め家族全員が集合しました。

オリジナル

ところで広角レンズで撮ったオリジナルよりかなり補正しました。不満が残るが無料アプリなので文句は言えません。

いとこ同士5人の集合は初めて

裏の公園にて

目一杯仲良く(?)遊んでいましたね。

- 以上 -


2022年7月4日 私の誕生日

2022年07月04日 | 家族

今日は私の誕生日です。

ラインで長男の孫達から「誕生日おめでとう」の
音声メッセージが来ました。「ありがとう」も音声で返したら「どういたしまして」と元気な返事が戻ってきました。若い良い声なのでじいじは元気になります。
息子や知人からのメッセージよりうれしい。

誕生日ケーキはショートケーキで家内と3時のお茶の時間で食べ祝ってくれました。

間食後に写真を撮るのを忘れたことに気付きました。
なのでHPのメニューをダウンロードしました。

夜もスーパーの握り寿司を食べ良い一日でした。人生百年時代とか、まだまだ先が長いので頑張らなくては。

- 以上 -

PS.
2日間エンゲル係数の高い生活したら1kg体重が増えた。 
何と言うことでしょうぉ~