保存しているサツマイモがちょっと乾燥してきたので何個か蒸かして干し芋を作りました。
異常乾燥注意報も出ているさなかなので、すぐに食べ頃になりました。
低温で腐ったりしわしわにならないうちに、もう一度作って食べようかな??
- 以上 -
干し芋の乾燥が進み、甘みを増しながら籠が2枚で干せるくらい小さくなりました。
なので、乾き具合をチェックする摘まみ食いから本格的に食べ始めました。
自画自賛でなく、とにかく美味しい!!!
- 以上 -
.
今年もサツマイモを干しました。
ちょっと前までは外で剪定した枝などで、かまどに釜と蒸し器を載せて、燃やして蒸しました。 でも今年もガスで芋を蒸して作っちゃいました。
蒸した芋を皮をむいて切って籠に載せるだけなので簡単です。
今年も美味しくできます様に!!!
- 以上 -
.
敷地に1本だけある渋柿の皮を剥いて吊るしました。
今年も作業に取り掛かるのがちょっと遅かったので、皮が剥けないものが2割くらいありました。
あとはひたすら乾くのを待つのみ
- 以上 -
.
道の駅でイチジクを買い、家内がワイン煮を作りました。
早速ヨーグルトと一緒に食べました。
相変わらずの甘さ控えめなのでイチジクの甘みも味わえました。
季節の味です。
- 以上 -