わらづと納豆 2023年10月21日 | おいしいもの 笠間の道の駅で藁に包まれた納豆が売っていた。親が懐かしいと喜ぶだろうと購入懐かしいと言っても外観だけで、中身は今風にプラスチック包装紙で包まれているのだろうと思い込んでいた。開けてビックリ!!!藁が直接納豆を包んでいました。昔は煮沸消毒した藁へ加熱した大豆を包んで納豆菌を発酵させていました。わらづと納豆と呼ぶそうです。藁苞と感じでは書きます。藁の香りが移り、藁が余分な水分を吸収するので歯ごたえが良いのが特徴です。(保存する際はビニル袋等で水分蒸発を防ぐのがお薦め)良いお土産になりました。 #藁苞納豆 #わらづと納豆 #水戸納豆 #道の駅笠間 « 23岩手 松尾鉱山 廃墟アパート | トップ | 23岩手 光原社本店 可否館 »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する