昨年末、私のもとにやってきた新しいソプラノリコーダーです。
まだ試し吹き程度しかできません。
毎日10分ずつ~だんだん時間を延ばして慣らしていっています。
ジョイント部にグリスを塗っても、まだパサパサです。
どんな音に成長してくれるのか、とっても楽しみ&責任重大
自分の技術も磨かないといけません。
バス並みに吹き込んでしまわないように、軽やかに指が動くように・・・
なんだか指が接近しすぎていて、うまく回らないようなおかしな感覚です。
春先の小学校訪問までに吹きこなして、子供達に聞かせてあげられるといいな。
レパートリーも増やしておかないと。
これからまた楽譜探ししなくちゃ。
うお~、その前にコンサートがあるんだった!
今はコンサート=月末の IL DIVO になってるので
自分の方のことなんてすっぽり抜け落ちています。
抜け落ちている場合ではないのよ・・・。その前に参加できるのか、私。
でも「え~、行けないのぉ?」という声にめっぽう弱いのです。
自分で自分の首を絞めているのはわかっているんだけど。
リコーダーといえば、先日まったりとしたウクレレを聴かせていた栗コーダーの近藤さん。
今は"カークン"のツアーでロッカーとなっているそうです。
・・・カークン、ってなんだ?・・・・
と思ったら、なんと。
元・光ゲンジの諸星和己だった・・・
ロッカー!? バリバリにギター弾いてるってことだと思うけれど、
・・・不思議な人だ・・・。
まだ試し吹き程度しかできません。
毎日10分ずつ~だんだん時間を延ばして慣らしていっています。
ジョイント部にグリスを塗っても、まだパサパサです。
どんな音に成長してくれるのか、とっても楽しみ&責任重大
自分の技術も磨かないといけません。
バス並みに吹き込んでしまわないように、軽やかに指が動くように・・・
なんだか指が接近しすぎていて、うまく回らないようなおかしな感覚です。
春先の小学校訪問までに吹きこなして、子供達に聞かせてあげられるといいな。
レパートリーも増やしておかないと。
これからまた楽譜探ししなくちゃ。
うお~、その前にコンサートがあるんだった!
今はコンサート=月末の IL DIVO になってるので
自分の方のことなんてすっぽり抜け落ちています。
抜け落ちている場合ではないのよ・・・。その前に参加できるのか、私。
でも「え~、行けないのぉ?」という声にめっぽう弱いのです。
自分で自分の首を絞めているのはわかっているんだけど。
リコーダーといえば、先日まったりとしたウクレレを聴かせていた栗コーダーの近藤さん。
今は"カークン"のツアーでロッカーとなっているそうです。
・・・カークン、ってなんだ?・・・・
と思ったら、なんと。
元・光ゲンジの諸星和己だった・・・
ロッカー!? バリバリにギター弾いてるってことだと思うけれど、
・・・不思議な人だ・・・。
しずくさんの日記を見ていたら、私もリコーダーを吹きたくなっちゃったわ。
私は小学校の頃からアルトリコーダー専門です
そういえば小学校の前の前の校長先生がリコーダーがお得意でした。
丁度チビが入学した年に転勤していらしたのだけど、入学式の挨拶の途中でいきなり黒スーツの内ポケットからリコーダーを取り出して吹き始めたのよ。
かなりビックリでした(笑)
その次にいらした校長先生はフルートがお得意で、その頃は他にもサックスやクラリネットやチェロなどを演奏される先生方もいっぱいいらして、色々な場面で楽しませてもらいました。
今はそんな先生方もほとんどいなくなってしまって、寂しいかぎりです。。。
私は今はバス専門ですけれど、高校の頃はアルトばかり吹いていました。中国に演奏に行った頃もアルトだったな~。私もこのソプラノもアルトも、吹いてあげなくちゃ。
そういう先生、昔はいましたよね。私の恩師も赴任してきたときに挨拶代わりに一曲、といって吹いていました。今小学校めぐりをする時にイキナリ吹くと、つかみはOK!になるので、今も昔も「わぁ!」って思う気持ちに変わりはないのでしょうけれどね。
もう嫌で嫌で仕方ありませんでした
あれはアルトリコーダーだったのだろか
でもね、きっと、しずくさんのような友達のママが見かねて?友達とお揃いの袋を縫ってくれたんですよ。それから『忘れました』って言わないで持っていくようになりましたね。今では、いい思い出です
重さはプラスチック管でも、メーカによって全然違いますし、今ではスケルトンという、スケスケ・カラフルなものまで出回っていますから、なんともね
中国ね~。いい経験でした。交流団の一員として行って、人民大会堂とか万里の長城とかラジオ局とかで吹きまくりましたよ(笑)
昔の話をすると、咳き込む人がいるので・・・老・・・とかいって、ね。