2007年~2008年 年末年始の旅(5) つづき 急行はまなす号は、青森と札幌を結ぶ客車列車です。発車すると、衝動が直に伝わってきます。自由席は9割方埋まっていますが、座れなかった人はいないようでした。 青函トンネルは、何回通ってもわくわくします。ただし、夜遅いので眠くてあまり覚えていません。今回は往復青函トンネル経由なので、帰りにまた通れるのです。行き帰りとも青函トンネル経由の旅行は、北海道 . . . 本文を読む
2007年~2008年 年末年始の旅(4) つづき 盛岡駅で17:04発八戸行き普通の発車を待っていると、大勢の人が猛烈な突進で電車に乗り込んできました。ほとんどの人達は、今日の朝上野から東北本線の鈍行列車でひたすら北上してきたのでしょう。そうやって旅行する人がこれほど大勢いるとは思いませんでした。
八戸で青森行き普通電車(左側)に乗り継ぎ。 青森に20:59到着。いよいよ、夜行急行「は . . . 本文を読む
2007年~2008年 年末年始の旅(3) つづき 最近山田線の運用から引退したキハ58が、盛岡駅にとまっていました。 壮観です。 今すぐにでも復活しそうな気動車でした。 つづく . . . 本文を読む
隣の車両から、妙に滑舌のよいしゃべり声が聞こえてきました。どうもおかしいと思ったらテレビの話し声でした。おじさんが1人、携帯電話の画面を横にして見入っているのです。ヘッドホンもしないから電車中に丸聞こえ。 . . . 本文を読む
年末年始は、エリアを全く限定しない旅をしたいと思いました。具体的には冬休みの間に、北海道も本州も四国も九州もすべて行ってきました。国内旅行で限定しないのだから、4つともすべて行こうということになりました。車窓が目まぐるしく変わればどういう印象を持つだろうかと考えたのです。 . . . 本文を読む