白うさばらし

日々の出来事、陶芸制作のご紹介や展示のご案内。
つくる、たべる、みる、あそぶ、うさばらし。

イベント→同窓会

2017-08-21 22:04:41 | 日記
長い一日、19日はサンピアザでのイベントから…ニセモノブーゲンビリアのディスプレイにフラダンスありの、南国モードなヒーリングイベントに出展しました。今回はタイトスペースなので、平並べ(^_^;)

ハンドマッサージやジェルネイルの体験に興味シンシンの出展がたくさんだけど😅見るだけ。イベントは食べ物が何たって人気✨獺祭の酒粕、甘酒おいしかったです。

可愛いアイシングクッキーの差入れナオちゃんにいただきました💕littleblanche作品に仲間入り。

楽しいイベントでしたが、主催に了承を得て、シェアしてるIさんに委託して、同窓会の準備のため途中で帰りました。

母校は、中高一貫校になり 最後の高校生が3月に卒業して校名が変わり、final❗️とタイトルの同窓会は640名の出席、同期生もたくさん集めました!
なんと受付で、隣でグッズ販売の後輩の人に…白うさぎさん!と声をかけられ…以前から江別でのお客さまでした。ビックリ‼︎ エプロンで出展中でもなく街中で声かけられたのは初めてで、うさぎ作品知ってる方に会えてうれしかったです。

二次会も同期52名、女性史研究の林恒子先生も

卒アルは白黒写真。思い出も話してるうちに、モノクロからカラーになって蘇りました😅

次の日。本州からもたくさんの人が参加したので…北海道神宮へ。陽射しは暑く境内を歩くと汗ばむけど、内地の人は風が涼しいと秋の気配に爽やかな北海道を感じてくれた。お宮参りや結婚式、外人観光客も多くふだんでも参拝者が来るんですね。廻廊のところに綿帽子の花嫁。
神宮の造営には、伊勢神宮の古材が使われてるようです。開拓のヒーロー島義勇は、御霊代を背負って歩いて円山に納めたそうです。パンフ引用😅
お正月の初詣は寒いし すごい人出で、ゆっくり見る間も無いので、お陰さまで貴重な時となりました。


心も清められ、ジンギスカン😋人気の名のある店は、どこも並び、ホントはサフォークを食べさせたいと思いましたが、みんなサフォーク羊を知らず😮でも、厚切り生ラムを塩コショウで食すと、美味しい‼️と喜んでもらえました。

ウチのケンも、18日に 2才✨になりました。すぐ毛がもじゃじゃになるし、お手 できない甘えっ子だけど 人の目を見てくる可愛いアピールのうまいヤツ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏のおわり | トップ | 楽しい秋 出展のお知らせ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事