
なごり雪になった3月の寒い日、見晴らしのよい市役所の食堂でランチ。
それから記録的な早さで雪は消え去り、たいした雪割もせず無くなるのは物足りない感じの道民でした。
出展がなくても、家族の用事や通院、検診などで三月が過ぎ去り、31日間もあったのか信じられない。記憶も遠いかなた。
画像だけは、記録されてたのでふりかえり。

絵里奈さんの個展。ギャラリーESSE
猫の足あと、只野さんは今年でリタイアされる。長い間、絵里奈さんをサポートして活動されてきました。
少し、関われたことに感謝してます。

渡辺元さん作品展
さいとうgallery

仲浩克さん個展
さいとうgallery
どちらも安定の風景画で落ち着く。
さいとうさんずっと空いてて、急きょの同時出展になったそう。

さいとうgallery
急きょ続きで、高橋さん、山部さんの展示。お孫さんも参加で和む。

華に魅せられて 大通美術館
ナチコさん主催で道内外多数の出展者
アートスペースの流れ?余韻ある。

佐野果帆子1人卒業制作展 大通美術館
卒展で印象に残ってた、モノトーンの懐かしいアトリエ。長い間廊下、窓の外の景色が浮かぶ。
頭の固い大学に、研究科卒だから卒業制作展でないと言われたらしい。

晴れた日に、徒歩圏内のぎゃらりぃ悠遊舎へ。
なかなか道内では、みられない作品に目の保養。

磁器は、繊細で憧れる。
実際はそんな精魂疲弊する作業はしたくはない。汚れるのにキレイにしてからって。

最近、飛蚊症が増えてきて白いものを見るとつい虫をはらってしまう。
やっぱり茶色い土で作ろう。
寝て起きたら、チカホ。
楽しもう。