goo blog サービス終了のお知らせ 

★さちゅりこん――渡邊史郎と縦塗横抹

世界が矛盾的自己同一的形成として、現在において過去と未来とが一となるという時、我々は反省的である。(西田幾多郎)

エイプリルフールは素朴なウソでお願いします

2014-04-01 23:02:06 | 思想


http://www.asahi.com/articles/ASG416FF4G41UCVL034.html?iref=comtop_6_05

「就任会見での政治的中立性を疑われる発言が問題になっているNHKの籾井勝人会長は1日、新入局員の入局式での講話で、「(就任)初日に記者会見を行った際、質問に答えて個人的な意見を言い、大きく報道されました。入局前の皆さんには、ご心配をかけたことと思います。たいへん申し訳ありません」と話し、謝罪した。その後、NHKが受信料によって成り立っていることに触れ、「職員全員が信頼や期待を積み重ねていったとしても、たった1人の行為がNHKに対する信頼のすべてを崩壊させることもあります。自らの行為の、NHKや日本の社会に与える影響や責任の重さは、昨日までとは全く違うことを、しっかりと自覚していただきたいと思います」と話した。」

……エイプリルフールでなくても、笑うしかないような世の中になってきているので、あんまり面白くなかったな……これ。だれしも、こういう脅迫によって事態を「自覚」し、失敗に対してぎりぎりの詭弁を弄しつつ切り抜ける技術を学んでいくのだろうが、弱い立場にいるときは、それもあるいは必要かも知れない。しかし、トップに立ってもその根性が抜けないのは、ますます自分を弱者とみるしかないような環境があるからであろうか。あるいは、常識に従って……、馬鹿だから出世できると考えるべきであろうか……。