鑿壁偸光 漢字検定一級抔

since 2006.6.11(漢検1級受験日) by 白魚一寸

本棚の整理でもするか

2009年12月30日 | 帳面作りと学習用具

 パソコンの横に本棚が一つあります。ここは、昔は子供用だったけど、だんだん、漢字や辞典等が増えました。あと一列、パソコン関係の本を除けたいと思うのですが、移動する場所を見つけないといけません。明日どこかへ移動させようかなあ。

 本年も拙ブログをご愛顧賜り、ありがとうございました。どうぞ、良いお年をお迎え下さい。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あけましておめでとうございます (へいちゃん)
2010-01-01 22:23:06
御挨拶が遅くなり新年のコメントになってしまいましたがお許しを。

一昨年、1級の受験勉強を開始して依頼、ずっとお世話になっています。最初の頃はいろいろと難しいことが書いてあるなあと思って眺めるだけで精一杯だったのですが、ようやく1級の受験勉強も軌道に乗った現在、貴サイトは私にとってバイブルとも言える存在となり、毎日のように参照させていただいております。

読めば読むほどその情報の有用さに気付き、感謝の念に堪えません。
今度の2月に3回目の受験をする予定ですが、今度こそ合格しなければと自分自身を叱咤し、最後の仕上げの学習に取り組んでいます。

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
RE:あけましておめでとうございます (白魚一寸)
2010-01-03 15:24:56
>本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

こちらこそ、宜しくお願いします。

>ようやく1級の受験勉強も軌道に乗った現在、貴サイトは私にとってバイブルとも言える存在となり、毎日のように参照させていただいております。
>読めば読むほどその情報の有用さに気付き、感謝の念に堪えません。

望外の賛辞恐縮です。もう少しで合格の方にこう仰有って戴くとブログを続ける甲斐があります。

>最初の頃はいろいろと難しいことが書いてあるなあと思って眺めるだけ

ちょっと内容が難しすぎるのかなあ。私としては、準1級を学習中の人や、準1級合格をして、1級を学習するかどうか考慮している人に、1級を学習してみようという気持ちにならないかなあと思っているのですが・・。1級学習の動機付けはなかなか難しいですよね。却って、1級は難しいから歇めておこうという印象を与えているのであれば残念です。改善点などご指摘戴ければ幸甚です。

唯、1級専用ブログである以上、1級漢字を多用することはやむを得ないと思っています。1級に関心のない知人からは漢字が難しすぎるという意見をよく聞くのですが、辞書を引けばいいだけのことです。

私としては自分自身関心のない、単なる啓蒙記事などは書きたくないし、まあ、ブログなんていうのは、自分の書きたいことを書けばいいのでしょうから、今年も今までと同じように続けようとは思います。

>今度の2月に3回目の受験をする予定ですが、今度こそ合格しなければと自分自身を叱咤し、最後の仕上げの学習に取り組んでいます。

合格を祈念しております。
1級学習の動機付けは自分で見つけるしかない? (へいちゃん)
2010-01-03 17:09:19
>ちょっと内容が難しすぎるのかなあ。

いや、1級のレベルそのものが難しいので、1級の漢字を扱う限り、初学者に難しく見えてしまうのは、どうしようもないのではないかと思います。

個人的には、1級合格までに超えなければならない山が二つあると思っています。一つは、見たことも聞いた事も無い漢字群にまずは慣れる時点、次は、1級合格者なら正解して当然という頻出問題を自分の手の内に入れ、できる限り取りこぼし無く正解できるようになる時点、の二つで、前者については、まずは「完全征服」や「過去問」などの数をまずこなして、慣れるしかないのではと思っています。

二つ目の山に向かっては、貴ブログの基本方針である「覚えるべきことを少なくする」の考え方について私も同感ですので、今の内容で十二分だと思います。

最初の「1級学習の動機付け」になるような内容ですか。難しいですよね。1級受験にどういう意味を見出すかという部分とも重なってくるので、最初の動機は自分で見つけるしかないのではないかと思いますがどうでしょうか。
蓼食う虫も好き好き (白魚一寸)
2010-01-03 21:33:59
>1級合格までに超えなければならない山が二つあると思っています。一つは、見たことも聞いた事も無い漢字群にまずは慣れる時点、次は、1級合格者なら正解して当然という頻出問題を自分の手の内に入れ、できる限り取りこぼし無く正解できるようになる時点、の二つ

簡にして要を得たご説明です。全く以て仰有るとおりだと思います。

>前者については、まずは「完全征服」や「過去問」などの数をまずこなして、慣れるしかないのではと思っています。

習うより慣れろですね。私の場合、準1級は「学習ノート」で全ての準1級配当漢字を学習したので、1級も同様に、全部の配当漢字を学習しよう、「必携」の音訓も全部学習しようとしたので深みに嵌ってしまいました。

過去問に出てくる1級漢字だけで合格できそうだと思えたのは、mixiにおけるSIMO様の過去問分析を読んでからでした。

>二つ目の山に向かっては、貴ブログの基本方針である「覚えるべきことを少なくする」の考え方について私も同感ですので、今の内容で十二分だと思います。

ありがとうございます。ただ、「辞典」と「四字熟語」の1級見出し語、索引にある熟字訓の読みを悉皆学習するのは極めて大変なことです。もっと減らせないかなあと思っています。

熟字訓は過去問だけでいいのではないか、四字熟語は、過去問と問題集に載っているものだけで何とかなるのではないかと思ったりしています。

>最初の「1級学習の動機付け」になるような内容ですか。難しいですよね。1級受験にどういう意味を見出すかという部分とも重なってくるので、最初の動機は自分で見つけるしかないのではないかと思いますがどうでしょうか。

仰有るとおりでしょうね。実は、拙ブログは、何故1級を学習するのかということを記事にするのは、避けてきました。1級学習の動機は、人それぞれでしょうし、まあ、愉しそうにしていたら共感してくれる人があるのかもしれませんね。
膨大な量の書物に吃驚! (松田統)
2010-03-14 09:08:01
こんにちは。松田です。
タイトルに同じく、膨大な量の書物に驚きました。
そこでちょっと気になったのですが、上から3段目、棚にきっちり収まっている本の内左から10冊目の本についてですが、何の本でしょうか?
教えていただければ幸いです。
(此方では過去問か?と見当を付けておりますが)
詳細にご覧戴きありがとう。 (白魚一寸)
2010-03-27 18:04:27
松田統様 コメントありがとう。お返事遅くなりました。

>上から3段目、棚にきっちり収まっている本の内左から10冊目の本についてですが、何の本でしょうか?
>此方では過去問か?と見当を付けておりますが

「1級日本漢字能力検定公式」とあるものですね。ご推察のとおり、過去問集です。平成6~9年度の12回分で当時の定価は、1400円です。以前古本を購入したときに記事にしました。

コメントを投稿