goo blog サービス終了のお知らせ 

新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり801

2019-01-26 21:58:44 | 占い

新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです



◇1月は 

 8(火)11(金)
15(火)18(金)
22(火)25(金)
29(火)

5(土)12(土)16(水)26(土)30(水)
 
午後在室しております


真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com

 

神社めぐり801 は  日吉大社(ひよしたいしゃ)
『新・日本神社一00選』臼田甚五郎氏監修(平成2年10月秋田書店刊)です

【日吉大社】

当大社には約40のお社があり、
全ての神様を総称して「日吉大神」と呼びます。

また、多くのお社の中心となるのが東西本宮をはじめとする山王七社です。

西本宮:大己貴神 (おおなむちのかみ)

東本宮:大山咋神 (おおやまくいのかみ)

宇佐宮:田心姫神 (たごりひめのかみ)

牛尾宮:大山咋神荒魂 (おおやまくいのかみのあらみたま)

白山宮:菊理姫神 (くくりひめのかみ)

樹下宮:鴨玉依姫神 (かもたまよりひめのかみ)

三宮宮:鴨玉依姫神荒魂 (かもたまよりひめのかみのあらみたま)


比叡山の麓に鎮座する当大社は、
およそ2100年前、崇神天皇7年に創祀された、
全国3800余の日吉・日枝・山王神社の総本宮です。
平安京遷都の際には、この地が都の表鬼門(北東)にあたることから、
都の魔除・災難除を祈る社として、
また伝教大師が比叡山に延暦寺を開かれてよりは
天台宗の護法神として多くの方から崇敬を受け、今日に至っています。

 

◇最寄りの駅

最寄り駅 JR湖西線 比叡山坂本駅(徒歩20分)

京阪石山坂本線 坂本比叡山口駅(徒歩10分)

※JR比叡山坂本駅前にはタクシー・バス乗り場ございます。

湖西線は京都駅からの路線で、京都駅より比叡山坂本駅までの所要時間は20分ほどです。

◇所在地

滋賀県大津市坂本5-1-1

<日吉大社 ホームページより >
http://hiyoshitaisha.jp/


新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり800

2019-01-26 16:46:09 | 占い

新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです



◇1月は 

 8(火)11(金)
15(火)18(金)
22(火)25(金)
29(火)

5(土)12(土)16(水)26(土)30(水)
 
午後在室しております


真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com

 

神社めぐり800 は  敢國神社(あえくにじんじゃ)
『新・日本神社一00選』臼田甚五郎氏監修(平成2年10月秋田書店刊)です

【敢國神社】

御祭神

主 神
大彦命(おおひこのみこと)

配 神
少彦名命(すくなひこなのみこと)

配 神
金山比咩命(かなやまひめのみこと)

古来伊賀の国の一宮として、当国の人々の総鎮守大氏神として、
仰ぎまつってその霊徳に浴してまいりました。

創建年代は658年ですが、
貞観の頃には神階五位を授けられ延喜の制には大社に列せられました。
また延長年間には朝廷より社殿が修造せしめられ、
南北朝時代には後村上天皇が行幸ましまして、
数日間参籠あらせられ、社領の御加増もありました。
徳川時代には藩主藤堂家の崇敬厚く、
社殿調度の修営・神器社領の寄進・祭儀神事の復興などが行われました。
明治4年5月国幣中社に列せられ今日に至っております。


◇最寄りの駅

伊賀鉄道 上野市駅からバスで10分

◇所在地

三重県伊賀市一之宮877

<敢國神社 ホームページより >
http://www.aekuni.jp/


新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり799

2019-01-26 07:14:47 | 占い

新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです



◇1月は 

 8(火)11(金)
15(火)18(金)
22(火)25(金)
29(火)

5(土)12(土)16(水)26(土)30(水)
 
午後在室しております


真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com

 

神社めぐり799 は  椿大神社(つばきおおかみやしろ)
『新・日本神社一00選』臼田甚五郎氏監修(平成2年10月秋田書店刊)です

【椿大神社】

伊勢国鈴鹿山系の中央麓に鎮座する椿大神社は、
往古神代、高山入道ヶ嶽、短山椿ヶ嶽を天然の社として、
高山生活を営まれた国つ神「猿田彦大神」を主神とし、
相殿に皇孫「瓊々杵尊」、「栲幡千々姫命」を、
配祀に「天之鈿女命」、「木花咲耶姫命」を祀っています。

 


◇最寄りの駅

近鉄四日市駅下車
三重交通バスにて椿大神社行き、約55分

JR四日市駅下車
三重交通バスにて椿大神社行き、約1時間

◇所在地

三重県鈴鹿市山本町1871

<椿大神社 ホームページより >
http://tsubaki.or.jp/