新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 1710 宮地嶽神社

2021-07-31 20:50:36 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

疫病退散の神社を巡ります

今回は 宮地嶽神社 です

御祭神

息長足比売命
[おきながたらしひめのみこと]《 別名:神功皇后[じんぐうこうごう] 》
勝村大神[かつむらのおおかみ]
勝頼大神[かつよりのおおかみ]

ご創建は、約1700年前。
当社のご祭神「息長足比売命(おきながたらしひめのみこと)」
別名「神功皇后(じんぐうこうごう)」は第14代仲哀天皇の后で
応神天皇の母君にあたられます。
古事記、日本書紀等では渡韓の折、この地に滞在され、
宮地嶽山頂より大海原を臨みて祭壇を設け、
天神地祇(てんしんちぎ)を祀り
「天命をほう奉じてかの地に渡らん。希(ねがわ)くば
開運をた垂れ給え」と祈願され船出したとあります。
その後、神功皇后のご功績をたたえ主祭神として奉斎し、
随従の勝村・勝頼大神を併せ、
「宮地嶽三柱大神(みやじだけみはしらおおかみ)」として
お祀りしました。
以来、宮地嶽三柱大神のご加護のもとで事に当たれば、
どのような願いもかなうとして
「何事にも打ち勝つ開運の神」として多くの方に
信仰されるようになりました。

当社は、全国に鎮座する宮地嶽神社の総本宮です。


◇所在地

福岡県福津市宮司元町7-1

◇交通アクセス(最寄りの駅)

JR福間駅下車、駅前よりバス(タクシー)にて約5分
徒歩にて約25分(約2km)

<宮地嶽神社 ホームページより >
http://www.miyajidake.or.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂8月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 1709 國領神社

2021-07-29 06:32:45 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

疫病退散の神社を巡ります

今回は 國領神社 です

御祭神

主祭神 神産巣日神(かみむすひのかみ)
配祭神 天照大御神(あまてらすおおみかみ)
    建速須佐之男命(たけはやすさのおのみこと)

國領神社は、國領神社(第六天社)と神明社(八雲神明社・杉森神明社)の二社を合わせた神社です。

國領神社と神明社の創建年月については共に不明です。

國領神社は以前は第六天社と称し、古代多摩川のほとり
(杉森1289、1288、1268)に鎮座していました。

第六天社は薬師寺(現常性寺)の管理下の頃、
祭神は薬師如来の守護神十二神将の内の第6番目の第六天神でした。

甲州街道が整備される江戸時代初期の頃、常性寺が甲州街道沿いに
移設されたとき、同じく調布町大字國領148番地(現在の調布市八雲台1丁目・
八雲台小学校裏の都営住宅の所)に遷座しました。

神仏分離の明治2年に寺から分かれ村有となり、
祭神を神産巣日神とし、國領村の鎮守として崇敬されていました。

明治4年10月に村社に列せられ、明治8年10月に國領神社と改称しました。

◇所在地

東京都調布市国領町1丁目7番地1

◇交通アクセス(最寄りの駅)

京王線 「布田駅」 北方面 徒歩5分

<國領神社 ホームページより >
https://kokuryo-jinja.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂8月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 1708 田無神社

2021-07-28 05:30:59 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

疫病退散の神社を巡ります

今回は 田無神社 です

御祭神

田無神社の主祭神は、級津彦命(しなつひこのみこと)・
級戸辺命(しなとべのみこと)、大国主命であります

現在は五行思想に基づき本殿に級津彦命(しなつひこのみこと)・
級戸辺命(しなとべのみこと)として金龍、境内各所に
黒龍、白龍神、赤龍、青龍を配祀し五龍神として信仰されております。

田無神社の創建は、正応年間(1288〜1293)あるいは
建長年間(1249〜1256)と伝わり、いずれも13世紀・鎌倉時代とされています。
当初は現在の鎮座地より北へ1キロほど離れた谷戸(註1)の宮山に
鎮座しており、尉殿大権現と称しておりました。

時代は下り江戸時代になると、慶長11~12年(1606〜1607)の
江戸城増改築に際して、漆喰の原料である石灰運搬のために
青梅街道が開かれました。これに伴い、幕府の命令により谷戸の住人たちは
青梅街道沿いに移り住むこととなり、宿場町として田無の町の歴史が
始まりました。

このような歴史の経緯の中で、宮山に鎮座する尉殿大権現は、
元和8年(1622)に上保谷(住吉町)に上保谷尉殿権現(現尉殿神社)として
分祀(註2)されます。その後の「遷座・分祀」の歴史は諸説あり、
はっきりとしたことは分かっていません。

◇所在地

東京都西東京市田無町3-7-4

◇交通アクセス(最寄りの駅)

西武新宿線「田無駅」北口より徒歩6分

<田無神社 ホームページより >
http://www.tanashijinja.or.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂7月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 1707 大宝八幡宮

2021-07-27 06:38:06 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

疫病退散の神社を巡ります

今回は 亀ヶ池八幡宮 です

御祭神

誉田別命(ほんだわけのみこと)
  …第十五代応神(おうじん)天皇(八幡様)
足仲彦命(たらしなかつひこのみこと)
  …第十四代仲哀(ちゅうあい)天皇
気長足姫命(おきながたらしひめのみこと)
  …神功(じんぐう)皇后(仲哀天皇の皇后)

大宝元年(701年)、藤原時忠公が筑紫(つくし)の宇佐神宮を
勧請創建したのがはじまりです。

天台宗の古い経文の奥書に「治承三年(1179年)己亥七月二十二日の
未時書了於常陸州下津間八幡宮書了兼智」とあるため、
平安末期にはすでに八幡信仰が盛行していたことがわかります。

平将門公も戦勝祈願のために度々参拝し、
当宮の巫女によって新皇の位を授けられたと伝えられています。
「吾妻鏡(あづまかがみ)」に下妻宮(しもつまのみや)としるされ、
文治五年(1189年)、奥州征伐平定の日、
源頼朝公が鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請し摂社若宮八幡宮を創建されました。


◇所在地

茨城県下妻市大宝667

◇交通アクセス(最寄りの駅)

関東鉄道常総線大宝駅より徒歩3分

<大宝八幡宮 ホームページより >
https://www.daiho.or.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂7月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 1706 亀ヶ池八幡宮

2021-07-26 06:03:23 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

疫病退散の神社を巡ります

今回は 亀ヶ池八幡宮 です

亀ヶ池八幡宮の御祭神は「古事記」「日本書紀」に伝わる
第14代仲哀天皇の皇子で後に、
第15代天皇となる応神天皇(誉田別命ほんだわけのみこと)を
主祭神として、そして相殿として母親であり安産・子育てのご神徳の
神功皇后、そして応神天皇と関係深いとされる比売神の三柱の神様、
農耕・狩猟・風の神建御名方神、
食物・養蚕・農業の神、保食神、防火・火難除けの神、火産皇神を
併せてお祀りしています。

御創建は不詳ではありますが、古くより上溝の地に御鎮座し
八幡大菩薩と称せられ北相模の農耕開拓の守護神として
往古より朝野の御信仰篤いことが知られています。

中世期以降武士の崇敬は殊に篤く、
当時源頼朝の重臣侍所別当和田義盛が八幡宮の北に位置する
横山城に向かう折り、武運長久必勝を大前にて祈願し
御神助を得たという言い伝えがあります。

元弘・文禄・明暦・延宝・宝暦と社殿再建の変遷があり、
慶安2年に徳川幕府より朱印地を賜り、
明治40年神饌幣帛料供進神社に列せられました。

また、昭和43年1月24日付にて 神奈川県神社庁より
献幣使参向神社に指定され
神社本庁より幣帛料を賜り例大祭(9月15日前後の日曜)が斎行されます。

◇所在地

横須賀市西浦賀1−1−13

◇交通アクセス(最寄りの駅)

JR相模線 上溝駅、番田駅

<亀ヶ池八幡宮 ホームページより >
https://kamegaike.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂7月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com