新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり816

2019-01-31 18:34:30 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです





◇2月は 

      1(金)
 5(火) 8(金)
12(火)15(金)
19(火)22(金)
26(火)

9(土)13(水)23(土)27(水)
 
午後在室しております


真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com





神社めぐり816 は  橿原神宮(かしはらじんぐう)
『新・日本神社一00選』臼田甚五郎氏監修(平成2年10月秋田書店刊)です

【橿原神宮】

御祭神

橿原神宮がお祀りしているのは、
第一代神武天皇と
皇后の媛蹈?五十鈴媛命ひめたたらいすずひめのみことです。

神武天皇は、天照大神の天孫・瓊瓊杵尊ににぎのみことより四代目に当たり、
正式には「神日本磐余彦火火出見天皇かむやまといわれひこほほでみのすめらみこと」
と申し上げます。

皇后の媛蹈?五十鈴媛命は、大物主命の御娘に当たる方です。

日本最古の正史ともされる『日本書紀』において、
日本建国の地と記された橿原。

天照大神の血を引く神倭伊波禮毘古命かむやまといわれびこのみこと(後の神武天皇)が、
豊かで平和な国づくりをめざして、九州高千穂の宮から東に向かい、
想像を絶する苦難を乗り越え、畝傍山うねびやまの東南の麓に
橿原宮を創建されました。
第一代天皇として即位されたのが紀元元年、今からおよそ2,600余年前のことです。
日本の歴史と文化の発祥の地でもある橿原は、日本の原点ともいえるでしょう。

明治22年、明治政府は神社創建を認可し、
社殿として京都御所の賢所と神嘉殿の2棟が下されました。
明治23年1月に移築が完了。

同年3月、社号を橿原神宮とし、官幣大社に列せられることになりました。
ここに橿原神宮は、神武天皇が即位された
「畝傍山東南」橿原宮の旧址に創建されたのです。



◇最寄りの駅

近鉄 橿原神宮前駅

◇所在地

奈良県橿原市久米町934

<橿原神宮 ホームページより >
http://www.kashiharajingu.or.jp/



新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり815

2019-01-31 15:14:08 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです





◇2月は 

      1(金)
 5(火) 8(金)
12(火)15(金)
19(火)22(金)
26(火)

9(土)13(水)23(土)27(水)
 
午後在室しております


真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com





神社めぐり815 は  大神神社(おおみわじんじゃ)
『新・日本神社一00選』臼田甚五郎氏監修(平成2年10月秋田書店刊)です

【大神神社】

ご祭神の大物主大神(おおものぬしのおおかみ)がお山に鎮まるために、
古来本殿は設けずに拝殿の奥にある三ツ鳥居を通し
三輪山を拝するという原初の神祀りの様を伝える我が国最古の神社です。

当社の創祀そうしに関わる伝承が『古事記』や『日本書紀』の神話に
記されています。
『古事記』によれば、大物主大神(おおものぬしのおおかみ)が
出雲の大国主神(おおくにぬしのかみ)の前に現れ、
国造りを成就させる為に「吾をば倭の青垣、東の山の上にいつきまつれ」と
三輪山に祀まつられることを望んだとあります。

また、『日本書記』でも同様の伝承が語られ、
二神の問答で大物主大神は大国主神の「幸魂(さきみたま)
・奇魂(くしみたま)」であると名乗られたとあります。
そして『古事記』同様に三輪山に鎮まることを望まれました。

この伝承では大物主大神は大国主神の別の御魂として顕現され、
三輪山に鎮まられたということです。
この様に記紀の神話に創祀の伝承が明瞭に記されていることは
貴重なことで、当社が神代に始まった古社中の古社と認識されており、
ご祭神の神格が如何に高かったかを物語っていると言えます。

そして、ご祭神がお山に鎮まるために、
当社は古来本殿を設けずに直接に三輪山に祈りを捧げるという、
神社の社殿が成立する以前の原初の神祀りの様を今に伝えており、
その祭祀の姿ゆえに我が国最古の神社と呼ばれています。

「大神」と書いて「おおみわ」と読むように、
古くから神様の中の大神様として尊ばれ、
第十代崇神天皇の時代には国造り神、
国家の守護神として篤あつく祀まつられました。

平安時代に至っても大神祭(おおみわのまつり)、
鎮花祭(はなしずめのまつり)、三枝祭(さいくさのまつり)が
朝廷のお祭りとして絶えることなく斎行され、神階は貞観元年(859)に
最高位の正一位となりました。
延喜式の社格は官幣大社で、のちに大和国一之宮となり、
二十二社の一社にも列なるなど最高の待遇に預かりました。
中世には神宮寺であった大御輪寺 や平等寺を中心に三輪流神道が広まり、
広く全国に普及し人々に強い影響を及ぼしました。
近世に入ると幕府により社領が安堵されて三輪山は格別の保護を受け、
明治時代にはその由緒によって官幣大社となりました。

現在も国造りの神様、生活全般の守護神として全国からの参拝があり、
信仰厚い人々に支えられて社頭は賑わっています。


◇最寄りの駅

JR桜井線 三輪駅

◇所在地

奈良県桜井市三輪1422

<大神神社 ホームページより >
http://oomiwa.or.jp/



新横浜 占いの真龍堂 神社めぐり814

2019-01-31 07:39:53 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです





◇2月は 

      1(金)
 5(火) 8(金)
12(火)15(金)
19(火)22(金)
26(火)

9(土)13(水)23(土)27(水)
 
午後在室しております


真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

予約が入っていたり
在室予定以外の日や時間でも
対応できる事がありますので

ご遠慮なく電話又はメールしてください

建築士、カウンセラーの資格をもつ鑑定士が

「哲学」「統計学」「心理学」を駆使し、

スピリチュアルな感性を研ぎ澄まし、

良心的に現実的に

あなたの未来に希望の光を灯します。


真龍堂は

あなたが作るあなたの明日を応援します

電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com





神社めぐり814 は  大和神社(おおやまとじんじゃ)
『新・日本神社一00選』臼田甚五郎氏監修(平成2年10月秋田書店刊)です

【大和神社】

御祭神

本殿
 ・ 日本大国魂大神(やまとおおくにたまのおおかみ)(中央)

 ・ 八千戈大神(やちほこのおおかみ)        (向右)

 ・ 御年大神(みとしのおおかみ)         (向左)

日本大国魂大神(やまとおおくにたまのおおかみ)は
大地主大神(おおとこぬしのおおかみ)で、
宮中内に天照大神と同殿共床で奉斎されたが、
第十代崇神天皇六年に天皇が神威をおそれ、
天照大神を皇女豊鋤入姫命をして倭の笠縫邑に移されたとき、
皇女淳名城入姫命(ぬなきいりひめ)に勅して、
市磯邑(大和郷)に移されたのが当神社の創建であると伝えられている。
(2000余年前)奈良時代、朝廷の命により、
唐の国へ渡って学ぶ遣唐使、その他使臣は、出発に際して、
当社へ参詣し、交通安全を祈願された。

また、世界最大最強を誇る「戦艦大和」の守護神とされた。
同艦も、昭和20年4月7日、鹿児島県坊ノ岬沖にて轟沈した。
その英霊、第二艦隊司令長官伊藤整一命外、
2,736柱と護衛艦の方々が境内の祖霊社に合祀されている。



◇最寄りの駅

① 近畿日本鉄道で
 ☆ 近鉄難波-天理(約60分)(大和西大寺・平端経由)
 ☆  大和八木-天理(約20分)(平端経由)

② 天理駅より奈良交通バスで
 ☆ 天理-大和神社前(約10分) (桜井駅行きバス)
 ☆ 桜井-大和神社前(約20分) (天理駅行きバス)
                  大和神社前から徒歩5分

③ JR万葉まほろば線で
 ☆  長柄駅から徒歩で約7分
      天理-長柄(4分)  
      奈良-長柄(17分)  
      桜井-長柄(13分

◇所在地

奈良県天理市新泉町306

<大和神社 ホームページより >
http://ooyamatohp.net/