新横浜 占いの真龍堂

占いは苦手と思う方も悩んだら是非一度お越しください
占術をツールとしたカウンセリングルームです

神社めぐり 1620 奈加美神社

2021-04-30 06:22:18 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

安産祈願の神社を巡ります

今回は 奈加美神社 です

主祭神

誉田別命(応神天皇・八幡さま)

息長帯姫命(神功皇后・応神天皇の母君)

比売命

奈加美神社の創建は、平安時代にかかるものとされていますが、
それを詳らかにするものは残されておりません。

旧社は大宮神社と称されておりました。
平松家、藤田家の古文書によれば、宝治2年(1248)にはすでに大宮神社は分社をなし、
佐野・大武家村に大引欠神社を有していたとあり、
その後も分霊分社が続き、室町期文明2年(1470)には、
近郷七ヶ村に及ぶ七座七社の惣鎮守社として、村人の崇敬を一手に集め、
宏壮深遠な神域をもつ名実とも大宮であったとされています。

「今に大宮様七膳づつすはるや」と、七座の神饌を献ずる習わしは分社の由縁によるもので、
明治の神社合祀まで続けられました。

湊の教蓮寺古文書に依れば、大宮神社は紀州根来寺の触下にあり社領三千石を有し、
大宮大明神、または大宮庵とも称され、
神仏習合の時代には真言宗の社僧が祭祀にあたったことが記されています。

天正5年(1577)の織田信長の根来攻めの際、当大宮神社も悉く焼き払われ、
この戦災後、慶長15年(1610)8月、ときの代官・新川宮内大輔、沙門松室坊賴真法師等が
焼廃した神社の再建にあたり、現位置に社殿が造営されました。

明治41年(1908)から翌明治42年(1909)にかけて、
中庄・上瓦屋・湊の3村の字々の神社が合祀され和協一致の精神による神社の護持発展を願い、
3村の奈(中庄)加(上瓦屋)美(湊)の頭仮名文字を綴合せて、
万葉仮名の響きも美しく「奈加美神社」と称されることとなりました。


◇所在地

泉佐野市中庄834番地

◇交通アクセス(最寄りの駅)

南海本線
井原の里駅より徒歩10分
泉佐野駅より車で5分
JR阪和線
熊取駅より車で5分

<奈加美神社 ホームページより >
http://www.nakami.org/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂5月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 1619 若江鏡神社

2021-04-29 07:35:24 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

安産祈願の神社を巡ります

今回は 若江鏡神社 です

【ご祭神】

当社ご本殿には、大伊迦槌火明大神 仲哀天皇 神功皇后 
の三柱の神様を、お祀りしております。

《大伊迦槌火明大神》 
  読み:おおいかづちほのあけのおおかみ
  …大雷(荒魂)と、火明命を尊んで称したもので、
   この神様は、強力な霊力と、建築技術・造船・
   医療・精錬・採鉱・武力等を備えた大部族の 
   長だと言われています。


《仲哀天皇》          
   帶中日子天皇(古事記)
   足仲彦天皇(日本書紀)
  読み:たらしなかつひこのすめらみこと
  …第14代の天皇 


《神功皇后》          
   息長帶比賣命(古事記)
   氣長足姫尊(日本書紀)
  読み:おきながたらしひめのみこと
  …仲哀天皇の皇后

【御神徳】


《大伊迦槌火明大神》   『安全』 『産業振興』 『智力』

《仲哀天皇》       『安心』 『健康』 『生活安定』 

《神功皇后》       『安産』 

当社は、東大阪市若江南町2丁目3番9号に鎮座し、境内地は約二千坪を有します。
延喜式内の古社でありますが、創建年代は不詳です。
しかし、「文徳実録」(六国史)の斉衡元年(854年)卯朔丙辰に
『授河内之国大雷火明之神従五位下』と記されていることからも、
少なくとも1200年近くはこの地に鎮座している、相当な古社であるといえます。
神社及び数多くの宝物は、大阪夏の陣で兵火にあい焼失しました。

若江城城主畠山政長より三好左京大夫源義継までの代々の城主の崇敬するところとなり、
神饌田の寄進までされたり、寛永年間は公儀の費用を持って修復がなされていたようです。
明治5年に郷社に列し、同41年1月神饌幣帛料供進の指定にもなりました。

当社の氏子地域は、現在東大阪市若江南町・東町・本町・北町・西新町となっていますが、
明治の中頃までは、若江南・若江北・西郡・友井・近江堂・上小阪・下小阪・宝持・
東岩田・西岩田・菱江新田等、十二地区の郷社でした。



◇所在地

大阪府東大阪市若江南町2-3-9

◇交通アクセス(最寄りの駅)

近鉄奈良線 若江岩田駅

<若江鏡神社 ホームページより >
http://wakaekagami.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂5月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 1618 多治速比売神社

2021-04-28 06:14:15 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

安産祈願の神社を巡ります

今回は 多治速比売神社 です

当神社は和泉国大鳥郡の延喜式内社二十四座のひとつで、
西暦580年頃の御創建と伝えられ ている。

明治初年までは総福寺と併存した神宮寺であったが、神仏分離の際神社のみとなった。

現在の本殿は室町時代の建造物(天文年間1539年~1541年に再建)で
国の重要文化財に指定されている。

主祭神は多治速比売命(たじはやひめのみこと)で
女神として厄除・安産・ 縁結びの神として崇敬が厚く、
また本殿には素盞嗚尊(すさのおのみこと)・ 菅原道真公も合わせて祀られ、
特に道真公は学問の神(天神様)として厚く信仰されている。



◇所在地

大阪府堺市南区宮山台2丁3番1号

◇交通アクセス(最寄りの駅)

泉北高速鉄道泉ヶ丘駅下車, 北バスターミナル(スーパーコノミヤ側)より南海バスにて(約5~10分)
JR阪和線津久野駅下車、バスターミナルより南海バスにて(約25分)


<多治速比売神社 ホームページより >
https://tajihayahime.com/index.html



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂4月の予定  ◇ 



※一応緊急事態宣言解除されましたので最終受付時間は19時に戻しました。

◇ 新横浜占いの真龍堂5月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 1617 茨木神社

2021-04-27 06:46:16 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

安産祈願の神社を巡ります

今回は 茨木神社 です

御祭神

建速素盞嗚尊
タケハヤスサノオノミコト

配祀

天児屋根命
アメノコヤネノミコト

誉田別命
ホムタワケノミコト

当神社の創祀は、当社由緒書によると「大同二年(807年)坂上田村麻呂が荊切の里をつくりしとき、
天石門別神社が鎮座された」と伝え、明治12年発刊の「茨木村誌」や
大正11年に纏められた「大阪府全志」にも「大同二年二月坂上田村麻呂茨木町ヲ作ル 
是日本町ノ始ト十三朝集ニ有」と記されています。

そしてこの「荊切の里」は、今日の宮元町付近と伝えられています。

この処に人々が住み、天石門別神社を創祀した経緯や情況、坂上田村麻呂公との関係等については、
何ら資料がなく明らかではありません。しかし、大同2年から逆上ること3年前、
延暦23年(804年)に坂上田村麻呂公は、和泉・摂津両国に天皇巡幸時の
仮宮殿・行宮設定のために派遣され両国の各所を巡視されています。
また延暦年間は、東北征討を通して東北から摂津・和泉へ、
関東各地から東北へ人が移動定住した時代でもありました。
そして延暦24年(805年)は、長岡京・平安京の二度の造都事業と
度重なる東北征討軍事によって農民が疲弊しているとして
民政安定へ朝廷の方針が変更決定された年でもあり、
このような時代の背景が起因しているのではないかと考えられます。

平安時代の延長5年(927年)に編纂された延喜式巻第九に
摂津国嶋下郡十七座の一つとして、天石門別神社の名が記されています。
それは、天石門別神社が編纂当時に官幣社として尊崇されていた神社であったことを意味し、
今日では特に式内社と呼ばれます。

爾来、中条村・茨木村の氏神として広く国主領主をはじめ多くの人々の崇敬をあつめました。

中世に入り楠木正成公が村近くに砦を築いて後、
戦国時代には城郭が整えられ惣構形成の過程で、
茨木村はそれまでの農村的集落から城下町へと変貌し、
天石門別神社も現在地へ奉遷されたのでした。

中川清秀公も当社への崇敬の念篤く、当社への狼藉を厳しく禁止する禁制の高礼を掲げるとともに、
天正8年(1580年)には神領十三石を寄進しました。
この時代、摂津名所図会(寛政10年・1798年)及び社伝によると高槻城主高山右近が、
織田信長に倣い神社仏閣を焼却するに際し、
信長が天照大御神、春日大神、八幡大神及び牛頭天王(素盞嗚大神)の諸社は
焼くべからずとしたので牛頭天王を祀ると詐称して焼却を免れたと伝えられています。

そして、元和8年(1622年)牛頭天王、春日大神そして八幡大神を祀る社殿を新たに築いて本殿とし、
天石門別神社を奥宮として今日に至っております。

明治5年、明治の社格制度により茨木神社が郷社に列せられますが、
氏子による元宮天石門別神社への社格授与嘆願運動が起こり、
明治12年郷社に列することとなり、 一境内に郷社が二社ある全国にも珍しい神社でもあります。
昭和21年、神社制度の改革により宗教法人として新たに発足し現在に及んでいます。


◇所在地

大阪府茨木市元町4番3号

◇交通アクセス(最寄りの駅)

■阪急京都線・茨木市駅より徒歩 約10分
■JR東海道線・茨木駅より徒歩 約15分


<茨木神社 ホームページより >
https://ibarakijinja.or.jp/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂4月の予定  ◇ 



※一応緊急事態宣言解除されましたので最終受付時間は19時に戻しました。

◇ 新横浜占いの真龍堂5月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com






神社めぐり 1616 亀之森住吉神社

2021-04-26 05:28:22 | 占い
新横浜 占いの真龍堂です

安産祈願の神社を巡ります

今回は 亀之森住吉神社 です

ご祭神

底筒男命、中筒男命、表筒男命、息長足姫命

社伝によりますと、此の辺りは大昔には、広々とした入海でしたが、
第十五代応神天皇の頃、忽然として亀形の小島が現われてより次第に土地が開け、
第四十九代光仁天皇の御代、ある夜、里人の夢に
「吾ハ住吉大神ナリ、汝等、吾ヲ信ズル者ハ、白箭(矢)ノ止ル処ヲ見ン」という
お告げがありましたので、翌朝、里人等が集って、森に来てみると果して、
お告げの通りでした。
里人らは驚き、畏み、かつ喜びまして、ここに住吉大神を奉したのであります。
時に、光仁天皇宝亀元年庚戊年(西暦七七〇年)でありました。
爾来「風雨順に民豊ナリ依テ郡名ヲ豊島ト呼ビ、其里ヲ豊島ノ庄ト謂ヒ、世々亀之森住吉神社ト云フ」と
社伝にありますように、豊島郡(今の豊中市、池田市の地域)の総鎮守、
大産土神(うぶずなのかみ)として崇敬されてまいりました。

住吉大神は、伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)の禊祓(みそぎはらい)に当って
お清め申し上げる働きをせられた神さまで、古来、神道の重要な行事である、
私共の浄く・直く・正しい生活の敵である罪、汚穢(けがれ)を清める禊祓を司る神であります。
 
古くより交通交易の最重要な海上交通の守護神であり、
しいては、陸・空の航行の安全をご守護なさる神さまであります。
西日本の空の玄関である大阪国際空港の産土神でもあり、
神社の南端に添って中国縦貫道路等の基幹道路が集まるインターチェンジができ、
愈愈、陸・空・海の航行守護に神徳を輝かされて居ります。
一方、神功皇后さまは、日本歴史の礎をお造りになった応神天皇の母君であり、
ご胎内に天皇をお宿しになりつつも立派に夫君のご遺志を継がれたという
女性の理想復であるところから子供の健康に、教育に、
安産に大いなる恵みをくだされる神さまであります。
神使の「亀」が延命長寿の象徴であるのは周知のことであります。

◇所在地

大阪府池田市住吉2丁目3番18号

◇交通アクセス(最寄りの駅)

阪急石橋駅 徒歩約15分


<亀之森住吉神社 ホームページより >
https://kamenomori.jp/sumiyoshijinjya/



新横浜 占いの真龍堂です




◇ 新横浜 占いの真龍堂 予定表 ◇

真龍堂では飛沫飛散防止パネルを対面鑑定用に取付けるなど

感染予防対策を講じ営業しています

Skypeによるオンライン鑑定・電話鑑定・メール鑑定もご利用ください




◇ 新横浜占いの真龍堂4月の予定  ◇ 



※一応緊急事態宣言解除されましたので最終受付時間は19時に戻しました。

◇ 新横浜占いの真龍堂5月の予定  ◇ 



真龍堂のHPから予約できます
空き状況を確認して予約してください

※鑑定中の場合やご予約が入っている場合もありますが、

予約システム・お問い合わせフォーム・お電話・メール

から、まずはお気軽にご連絡ください

電話に出られない時もありますが必ず折り返し連絡しております

※指定曜日(時間)以外でも可能でしたら対応させていただいております


電話 080-6597-7388


メール ma@shinryu-do.com