
雨上がりの今日、鎌倉までおでかけ。
PatisserieRの田中先生のケーキLessonを受けてきました。
生徒は定員2人なので、ほぼマンツーマン指導ですヽ(`ー´

スジをとったリュバーブ。今が旬だそう。
数年前に市場で見かけたリュバーブをジャムにしたら
土臭くてもてあまし、それ以来手にしていなかったのだけど
今日は灰汁を取っておいしくする方法を教えていただきました(*^-^)v

タルト生地の作り方、型への敷き詰め方・・
うまく冷蔵庫を使って硬さを調整しながら進めます。
タルトストーンを使って空焼きした後、アパレイユを流して焼成。
焼きたてはスフレみたいに膨らんでいるのに、ベストショット逃した・・orz

一番難しかったのはタルト生地を均一の厚さに伸ばすところ。
結果、底はやや薄め、サイドはやや厚めの仕上がり。
でも、底に穴が開いてしまったときの補修方法も教えていただき
結果オーライな感じ!?
焼きあがったタルトは、リュバーブのすっきりした酸味と
アパレイユの甘さがベストマッチ(*゜ー゜*)

そしてタルトを焼いている間、しばし休憩。
新作「Opera Citron」オペラのレモン版をいただきました。
数日前に先生のブログで見ていたこのケーキをいただけるとは・・。
心のなかで小躍り!!
レモンとチョコレートがなじんで、とてもおいしかったです。
初対面の先生と初対面の生徒さんでしたが、
とってもリラックスした雰囲気でLessonできました。
作業の待ち時間にいろんなお話も聞け、
スイーツを作る意味・・みたいなものを感じた1日でした。
さて、まずはリュバーブでジャム作ろ!