oregonian way of life. 

オレゴンでの学生生活から南下して社会人生活へ。IT産業でホットなサンフランシスコ・ベイエリアで地味~に文系の仕事してます

気が付けば、猫がいる。

2007-09-02 | 
上の写真は、親と6月下旬に訪れたオレゴン州アシュランドで撮影。ダウンタウンを散策しているときに見かけた、靴屋のショーウインドーで昼寝をしていた猫です。わたしは近くで猫を見かけたらほっておくことができない性格なので、ウインドーをコツコツ叩いてその猫にご挨拶(←猫には迷惑なだけ)。「猫が近くに見えるのに触れない」というもどかしさは、以前『ガラスがもたらした「欲望の民主化」』という記事で指摘したガラスの特徴の正にそれ。

ショーウインドーにいる猫は、アシュランドに行く一週間ほど前にサンフランシスコでも見ました。閉店した骨董屋(?)のショーウインドーの中にいたその猫は、置物かと一瞬思ったほどです。長袖シャツ着用で丁度いいくらい涼しかったので、東に面して朝日が当たるショーウインドーで日向ぼっこをしていたのでしょうか?(ちなみに、サンフランシスコが一年の中で一番気温が上がるのは9月と10月。)その後、日本食レストランで昼食を取ってからそのショーウインドーに戻るとしっかりとお昼寝しておりました・・・。


(一瞬、本物の置物かと思った)


(サンフランシスコのミッション地区にあるプランタン系日本食レストラン。わたしは揚げだし豆腐と餃子の定食を注文。この二つの組み合わせは濃い過ぎるかなと思ったけれど、普段食べない〈食べれない?〉ので)

 




(食後に見ると、ご覧の通り)

先日まで2週間ほどの間、わたしが夜下宿先に戻ると決まって柵の中で佇んでいたのが、隣の家に住むNoraちゃん(下の写真)。「頭隠して胴と尻尾隠さず」状態です。以前、わたしの家の敷地に遊びにくるたびに撫でようとしたけれど、このNoraちゃん、逃げる逃げる。柵の中だったらわたしには邪魔されないと思ったのだったら、Noraちゃん、君は甘いゼ、ベイビー。「見えるのに触れない」ショーウインドーと違うので、この時ばかりはNoraちゃんの背中を叩いて(もちろん愛情を込めて)自分の存在をNoraちゃんにしっかりアピール。Noraちゃんは嗄れ声で「ニャアニャア」鳴いて喜んでいました(←いや、絶対「邪魔するな!」って抗議してたんだと思う)。



そのNoraちゃん、居場所を変えたようで最近見かけない。でも、俺は君をあきらめないゼ、ベイビー。

人気blogランキングへ(←Dinky、君の事も忘れちゃいないサ、ベイビー

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
餃子、あげだし豆腐 (ikura)
2007-09-04 07:46:07
両方とも材料が植物性だから濃いとも思いません、私なら気兼ねなく食べちゃいます。たとえ餃子が揚げ餃子でも、、あ、油かあ^^;)触り心地のいいにゃンこですね。また現れてくれるといいですね。
Unknown (MIHO)
2007-09-04 13:31:09
ショーウィンドウに猫っていうのが何だかのんびりしててイイですねー。揚げだし豆腐も餃子も美味しそう。餃子に添えてあるのは枝豆ですか?おもしろい組み合わせですな・・・。
コメント、ありがとうございます (しんのすけ)
2007-09-05 09:57:38
ikuraさん、

揚げだし豆腐と餃子の写真をアップしました。そうです、油です。ちょっとカロリー高いかな~と思ったけれど、その日は街中を歩き回ったので太る心配はないと思いました。

Noraちゃん、昨日久しぶりに柵の中に戻って来ました。何だかんだ言ってもわたしに構ってもらいたいのでしょうか?

MIHOさん、

ショーウインドーに猫がいても気にしないくらい、のんびりしたところはいいですね。枝豆と餃子の組み合わせは・・・、確かに珍しいかもしれませんね。「ビール!」と言いたいところでしたが、昼間だったし涼しかったし。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。