oregonian way of life. 

オレゴンでの学生生活から南下して社会人生活へ。IT産業でホットなサンフランシスコ・ベイエリアで地味~に文系の仕事してます

猫の世界は「頭寒尻熱」?

2007-10-27 | 
相変わらず毎日しているDinky。Dinkyと比較したらまだ自分のほうが働いていると思う。(←猫と比べて威張っても・・・

上の写真は、昨夜撮影したセントラルヒーティングの温風でオケツを暖めているDinky。実家の猫たちが以前、ストーブで暖を取っていたのを思い出します。寒い戸外から戻ってくると最初はストーブと向き合って暖を取るけれど、しばらくするとストーブに背を向けて「オケツあぶり」をする、というのがパターンでした。猫にとっては「背中あぶり」なのかもしれないけれど、『クレヨンしんちゃん』の影響か、わたしはオケツ・フェチなのです。


(わたしのベッドの上で寝そべるDinky。グータラし過ぎ!)

猫も頭を暖めるとボケてしまうのか?それとも、人間の足浴のようにケツ、というか下半身を暖めると全身が温まるのか?う~ん、ミステリアスな猫の世界。と思ったけれど、猫は猫で人間の世界をミステリアスに感じているのかも。「なぜ、人間はいつもせわしく動き回っているのか?」な~んて感じてたりなんかして。もしかして、シンプルライフのヒントはの世界にあるのかも。

人気blogランキングへ(←オラも一日だけになって人間世界を眺めてみたいゾ)

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良いですね~^^ (蘭丸)
2007-10-27 22:48:56
私も猫の世界、堪能してみたいです。
でも1週間くらいで飽きちゃうかも?(;^^
返信する
Unknown (MIHO)
2007-10-28 02:10:06
確かに猫って寒い時は布団の中に潜り込んでくるけど、時間が経つと頭だけお布団から出しますよねー!
その寝ている姿がカワイイ♪
私は今も猫のような生活しているので普通に堪能できそうです
返信する
コメント、ありがとうございます (しんのすけ)
2007-10-29 09:56:39
蘭丸さん、

わたしは一日だけで飽きるような気がします。。でも、猫が人間に対してどのように感じているのか興味ありますね。何にも感じてなかったりして。

MIHOさん、

Dinkyはわたしの布団の中でも必ず頭は出しています。頭を出しているほうが安心するのでしょうか?

>私は今も猫のような生活しているので普通に堪能できそうです<

いい身分ですね!わたしも時々猫以上に寝る日がありますが。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。