死んだらどうなる?

誰もが一度は抱く関心「人間は死後どうなるか」を中心に、あの世、生まれ変わり、守護霊等について詳しく解説していきます。

「癡(ち)」とは「愚かさ」であり、その本質は「真理を知らない」ということ 

2008-04-25 | プロローグ
正太 「「心の三毒」の二番目の「瞋(じん)」についていろいろ説明してきたんだけど、ひとまず切り上げるとしようかね」

勇二 「そうだね。「瞋」については、けっこう満腹してきちゃったからね(笑)。
 えーっと、「心の三毒」の最後は、「癡(ち)」だったな。「癡」っていうのは、たしか「愚かさ」のことだったよね」

正太 「うん。ただし、ここで言う「愚かさ」というのは、必ずしも「頭が悪い」という意味ではないんだ。この世的には、頭がよくても、この「癡」に該当する人はいっぱいいるんだよ。
 「癡」とは、どういうことかというと、要するに「真理を知らない」ということなんだ」

勇二 「真理を知らない? 「真理」っていうのは、「ほんとうのこと」みたいな意味だよね」

正太 「そう。自然界にはいろんな法則があるけど、人間の心にも法則があるんだよ。そうした物質界や人間界の法則の奥には、大宇宙を創造した「造物主(根本仏)の心」があるんだ。
 真理というのは、「仏の心」のことなんだ。あるいは、仏が定めた「大宇宙の理法(ルール)」だね。というのも、根本の仏というのは、大宇宙を統べる「法」として顕現しているからなんだ」

勇二 「大宇宙を創った神様の心、…うーん、なんだか難しそうだなー」

正太 「もっとわかりやすく言えば、「真実の教え」だね。仏が説かれた「真実の教え」のことを真理というんだよ。
 そして、「真実の教え」というのは、「人間が正しく生きる道」について必ず説いているんだ」

勇二 「それじゃあ、真理っていうのは、「人間が正しく生きる道」と考えればいいわけだね。これなら、わかりやすいな」

正太 「そう。「真実の世界観と人間観」。そして、それに則って「人間が正しく生きる道」― これが真理なんだよ」

勇二 「「人間が正しく生きる道」っていうと、歴史的には、お釈迦様やイエス様が説かれてきたようなことだよね。
 つまり、「人間は、愛と慈悲に生きなくちゃいけない」とか「愛や慈悲に反する思いや行いをしたら、しっかり反省しなさい」といったことだよね」

正太 「そう。真理―仏教的に言えば仏法真理だね―仏法真理を知らない人は愚かに見えるんだね。仏法真理を知っている人から見れば、まったく逆方向のこと、自分の墓穴を掘るようなことを一生懸命やったりしてるんだ。「人を呪わば穴二つ」とか言うけど、死んだら真っ逆さまに地獄に堕ちるような生き方をしているのに、「この世的には頭がいい」なんて人がけっこう多いんだよ。
 生きているうちに真理を知って、それに基づいて生きていけば、地獄になんかそんなに堕ちるものじゃないんだね。ところが知らないから堕ちているんだ。
 「癡」というのは、要するに「真理に疎いこと」を言うんだよ」

勇二 「ふーむ」

正太 「地獄に堕ちる原因の七割以上は「貪(とん)・瞋(じん)・癡(ち)」という「心の三毒」に集約される、ってことは前に話したよね。
 中でも、この「癡」という「愚かさ」の部分が、そのうちのさらに七割以上を占めているんだ。結局、「知らない」ということから、すべての間違いが起きてきているんだよ」

勇二 「なるほどな。そもそも、「貪」とか「瞋」が「地獄行きの原因になる」ってこと自体を知らなきゃ、手の打ちようがないもんね。知らなきゃ、ノー・ブレーキの生き方になっちゃうな。
 真理さえ知っていれば、「与える愛」の生き方だってできるし、「反省」だってできるんだしね。
 まずは、「知ってナンボ」のものだよね。とにかく、「知る」っていうことから、すべては始まっていくんだな」



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。