goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

海鳥たちの社交場‥③ 【ひで某】

2016-12-15 17:35:17 | 動物

この場所に集まっているのはアヒルがメインのようですが、カモメや海ネコも紛れているようです。
まさに、呉越同舟って感じですね。

しばらくすると、下の写真でお分かりのように、“社交場”から一斉に飛び立って、海に戻って行きました。
まだ、数羽残っていますが・・・。

(糸島市加布里)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

三瀬曲渕の紅葉13(ヨシ)

2016-12-15 16:03:03 | 風景
公園内もすでに落葉している木もあり、もみじの絨毯がふかふかです。


出張で喉がおかしくなり、どうも風邪をひいたようです。

寒い雨の日の仕事に体力が追いついていかないようです。

そう言えば、来週また一つ年が増えます。はあ・・・・・・・。










☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

雷神社Ⅱ-2・・・【いな】

2016-12-15 15:12:50 | 風景
先月末雷神社大銀杏周りは黄葉したイチョウの落葉で一面埋め尽くされていました。

今日の糸島地方寒くなりました。

昨日は時折雨に交じって霙が降っていましたがあまり寒いと感じなかったのですが、

今日は風が冷たく外に出ると身震いします。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]
  

雷神社Ⅱ-1・・・【いな】

2016-12-14 17:25:05 | 風景
先月雷神社の紅葉を投稿しましたがその後11月下旬に再度行ってみました。

黄色く黄葉したモミジはすっかり落葉して丸裸になっていましたが、イチョウは落葉中で地面が黄色い絨毯になっていました。

イチョウ右手のモミジはようやく赤く紅葉し始めていました。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]
  

海鳥たちの社交場‥② 【ひで某】

2016-12-14 16:46:36 | 風景

岩場にたむろしている鳥たちがいれば、ご覧のように、群れをなして海面に佇んでいる鳥たちもいます。
アヒルの仲間達でしょうか、海も凪いで、実にのどかな風景です。
争いごとのない、平和な光景を、国益や私欲に凝り固まった、どこかの人間達に見せてやりたいものです。(糸島市加布里)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

湖東三山巡り16・・・【いな】

2016-12-13 17:35:00 | 風景
西明寺本堂前の入り口門まで来ました。

湖東三山の3か所とも門には大きなな草鞋が左右に飾ってありますが、何か云われがあるのでしょうか。

話は変わりますがこちらの方は昨日午後過ぎから雨が降り出し、結構まとまった雨が今も降っていますが

霞がかかり12月にしては珍しいです。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]
  

海鳥たちの社交場 【ひで某】

2016-12-13 16:31:41 | 動物

糸島市の加布里湾に、海鳥たちがたむろしているスポットがあります。
この日も、多くの鳥たちが訪れていました。
これだけ集まると、なかなか壮観です。
まるで、社交場のようです。(糸島市加布里)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

三瀬曲渕の紅葉12(ヨシ)

2016-12-13 13:54:30 | 風景
小雨の中で、もみじもしっとりとして見えます。


昨日から雨が降り続き、ようやく雨の日の仕事が再開できてひと安心。

よって、明日は出張でお休みします。









☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

湖東三山巡り15・・・【いな】

2016-12-12 17:12:58 | 風景
西明寺の中間まで上ってきました。

真紅に染まったものや黄色く黄葉したモミジなど普段見ないような景色で感動でした。

ここは少し広場になっていて小型車はこの近くに駐車場があり乗り入れができます。









☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]
  

「ナンキンハゼ」という樹木です。 【ひで某】

2016-12-12 16:20:57 | 花木

昨日アップした、樹木の名前が判明しました。
「ナンキンハゼ」と云うそうです。
調べたことを、以下に書きます。

・・・灯台草(とうだいぐさ)科の樹木で、中国、東南アジア原産だそうです。
花は夏に咲きますが、葉と同じような色なので目立ちません。
実は、緑色から白っぽくなります。
秋の紅葉が、とてもきれいです。
昔は、実の皮からろうそく用の「ろう」を採ったそうです。・・・


調べるきっかけを与えて頂いた、フェイスブックのお友達に感謝します。(唐津市七山)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

三瀬曲渕の紅葉11(ヨシ)

2016-12-12 10:51:51 | 風景
北山ダムの畔にある公園に移動しました。

以前秋に来たことがありますが、キャンプ目的なので紅葉は目に入らず

今回初めて見ましたが、所々に秋を感じることが出来ました。










☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


三瀬曲渕の紅葉10(ヨシ)

2016-12-11 18:18:18 | 風景
今日も朝から夕方まで畑で雑草と戦い、腰が痛くなる逆襲にあいましたが、

ようやく一部を残してきれいになりました。

またひと月もすれば、元気な雑草との戦いが待っています・・・。










☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


初冬のスケッチ‥③ 【ひで某】

2016-12-11 17:47:21 | 自然

これは、何という樹木なのでしょうか。
もみじや楓の紅葉は綺麗ですが、こちらの木も味わいがありますね。
初冬の時季に、洒落た紅葉に出会うことが出来ました。(唐津市七山)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

湖東三山巡り14・・・【いな】

2016-12-11 17:07:17 | 風景
西明寺の参道を本堂に向かっていますが、左手の方にモミジの木が紅葉していました。

ここからは階段が少し急になり、上ばかりに気を足られているとつまずきそうです。

参道横には緑の苔の上にふんわりと落ちた落葉が鮮やかな色で迎えてくれます。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]
  

湖東三山巡り13・・・【いな】

2016-12-10 17:22:50 | 風景
先月25日湖東三山西明寺の紅葉が見ごろを迎えていました。

入り口の惣門から少し歩くと階段になり、左右には紅葉した木々が迎えてくれました。

沿道には苔むした石垣など趣があります。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]