goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

初冬のスケッチ‥② 【ひで某】

2016-12-10 16:57:32 | 風景

昨日アップした風景の中にも写っていた、バンガローの近景です。
こちらにも色濃く、秋の名残があります。

さて、冬景色に変わるのはいつ頃になるのでしょうか?
予報では、来週の中頃からぐっと冷え込んでくるみたいですが・・・?(唐津市七山)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

三瀬曲渕の紅葉9(ヨシ)

2016-12-10 15:43:33 | 風景
今日は天気も良く、家庭菜園日和でした。

ただひたすらに雑草との戦いで終わりましたが、明日も再戦を挑まれています。

いつもながら元気のいい雑草達です。









☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


湖東三山巡り12・・・【いな】

2016-12-09 18:11:15 | 風景
湖東三山巡り3番目の西明寺に着きました。

三山のうち一番北の方にある西明寺ですが山門をくぐると本堂に向かって登り坂の参道があり、

周囲には紅葉した木々が赤く染まっていました。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]
  

初冬のスケッチ 【ひで某】

2016-12-09 16:39:09 | 乗り物

時季は既に、晩秋から初冬へと移りました。
山あいの村には、まだ秋の残像がありますので、タイトルとは違和感がありますね。

でも、しだいに、白く染められる時季がやって来ることでしょう。
今のところは暖かい日が続いていますが、間違いなく冬は訪れます。(唐津市七山)


☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

三瀬曲渕の紅葉8(ヨシ)

2016-12-09 11:15:15 | 風景
昼間なのに薄暗く、一人では心細いような雰囲気です。

撮影しながら、猪が出てきたらどこに逃げようかと考えつつキョロキョロ。

山間部での撮影は、いつも同じような不安を抱くのは私だけでしょうか・・・。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


湖東三山巡り11・・・【いな】

2016-12-08 19:53:38 | 風景
金剛輪寺の下まで降りてきました。

本来ここで受付をして本堂まで徒歩て登って、また戻ってこなければならないのですが、

団体ツアーでしたのでガイドさんが入場する前ここで受付をし、私達は本堂下までバス

で行けた訳です。

金剛輪寺の紅葉も見納めです。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]
  

まだ、秋が残っていた!‥④ 【ひで某】

2016-12-08 15:35:44 | 風景

田舎に行くと、よく出会いそうな風景です。
「秋が残っている」というか、秋から冬にかけて見られる風景だと思います。
稲穂だけではなく、柿の木についても“実りの秋”というのでしょうね。(唐津市七山)


☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

三瀬曲渕の紅葉7(ヨシ)

2016-12-08 13:13:13 | 風景
期待以上の見事な黄色い絨毯。

こんな山奥の分かりにくい場所に立派な銀杏が隠れているなんて。

近くでもいろいろ足を運ぶと、新たな発見があるんですね・・・。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


湖東三山巡り10・・・【いな】

2016-12-07 16:50:05 | 風景
金剛輪寺本堂から中ほどまで下りてくると平地に整然と地蔵が並べてありました。

途中歩道の両端にも並んでいたのですが、一つの場所にこれだけあるとひきつけられます。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]
  

まだ、秋が残っていた!‥③ 【ひで某】

2016-12-07 16:15:37 | 自然

今朝は少々冷え込みましたが、その後晴れ上がり、爽やかな一日となりました。
日陰は冷たく感じましたが、気温が低めほど、気持ちはシャキッとしますね。
師走も1週間が過ぎ、まもなく、銀杏の木も“裸”になる運命でしょう。(唐津市七山)


☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

三瀬曲渕の紅葉6(ヨシ)

2016-12-07 15:20:25 | 風景
いい具合に葉っぱが落ちています。

境内よりも外側が広がっているようです。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]



まだ、秋が残っていた!‥② 【ひで某】

2016-12-06 17:16:22 | 風景

田舎の道を車で走行中、つい目を遣れば、飛び込んで来た銀杏の黄色です。
思わず停車をして、カメラに収めました。
秋は、この空間には厳然と残っていたのです。(唐津市浜玉町五反田)


☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

湖東三山巡り9・・・【いな】

2016-12-06 15:58:28 | 風景
金剛輪寺本堂を散策して下りることしましたが、途中下り坂両端にかざぐるまを持った地蔵さんが

並んでいて、すごい数でした。

今日の糸島地方は朝から天気は良いのですが、風が冷たく10度前後で冬らしくなってきました。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]
  

三瀬曲渕の紅葉5(ヨシ)

2016-12-06 14:07:07 | 風景
佐賀から戻る途中に、遠くに黄色い銀杏が目に入り一旦停車。

小山の裏にあるので、民家かも知れないけど歩いて向かいました。

鳥居があるのでひと安心。

地面には黄色に染まった銀杏の葉が一面にあり、期待が膨らむのでした。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

まだ、秋が残っていた! 【ひで某】

2016-12-05 16:35:53 | 自然

師走に入って五日目、なかなか冬らしい寒さがやって来ません。
まだ、ご覧のような秋の残像も見受けられます。

今日は、ぽかぽかの秋日和の一日でした。
叶わぬ事ですが、ずっとこのままの日和が続いてほしいものです。(唐津市七山)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]