goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

冬の二見ヶ浦‥③ 【ひで某】

2016-12-22 21:11:11 | 風景

二見ヶ浦は、1968年には県の名勝に指定されたほか、日本の渚百選、日本の夕陽百選に選出されています。
夕日が沈む風景が愛されていて、福岡県観光連盟によれば、夏至の日に二つの岩の間に沈む夕日が素晴らしいそうです。

また、二見ヶ浦には桜井神社によって伊弉諾と伊弉冉が祀られていて、ご覧のように、夫婦岩の前の海中には白い鳥居が立っています。(糸島市志摩桜井)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

三瀬曲渕の紅葉20(ヨシ)

2016-12-22 15:27:27 | 風景
落ち葉を良く見ると、いろんな色が見られます。

毎年毎年同じ事を繰り返し、この落ち葉が何層も重なっていくといずれ腐葉土となり

いい土に還っていくのですね・・・。










☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

三角西港・・・【いな】

2016-12-22 10:38:48 | 風景
所用により3日間お休みさせていただきましたが、またよろしくお願いします。

三角西港は、宮城県の野蒜港、福井県の三国港と並ぶ明治三大築港の一つで、明治政府から派遣された

オランダ人水理工師ムルドルが「こここそ天然の良港」と絶賛、彼の設計により明治17年から明治20年に

かけて築港されました。

120年以上を経た今も当時の姿をとどめているのは、三大築港の中でこの三角西港だけで、756mに及ぶ

石積埠頭と水路は平成14年に国の重要文化財に指定され、平成27年7月世界文化遺産に登録されました。

 
(ネットより引用)










☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]