社会不安障害:SAD、ボランティアとセカンドライフ

SADで会社を休職したが、一年で復帰し、無事定年を務めて、その後の生活とボランティアについて気ままに掲載中

家電量販店ジョーシンでWindows8のアップグレードパッケージを購入した

2012-10-27 22:20:56 | 家電製品

また家電量販店のジョーシンからDMが送られて来ていた。「ジョーシンギフトカード発売記念上お得意様だけの特別ご優待」。何か良くわからないが、今回は、何と何も買わなくても粗品がもらえた。その粗品は温度計付きのデジタル卓上時計。どうせ大した事はないと思うが、何も買わなくても、もらえるとなると、何となく行く気になった。

CCF20121027_00000 余り気にもしなかったが、このギフトカードの意味を。
CCF20121027_00001 SDカードが1GB当たり100円と言うのは安いと思う。かなり安い。
しかしこれではメーカーが供給を維持できるか本当は心配なのだが、それでも安いのは嬉しい。
でも、SDカードをたくさん持っているので買わなかった。
CCF20121027_00004
Windows8の発売。何時もの事だが、それでは今OSのWindows7PCは?と言うと、かなり激安で販売されていた。これはおそらく、家電量販店全てで同じかも知れない。別の家電量販店のお店に行っていないから分からないが・・・。

しかし本当に何も興味がないと行っても仕方がない。

CCF20121027_00002 ジョーシンのポイントカードがあるのに、わざわざこのギフトカードを発券したのはなぜ?
おそらく、何かを考えての事だが、その意味は今のままでは分からない。且つそれが意味があるのかも分からない。
CCF20121027_00003 ちなみにこれはYAMADAの週末チラシだ。Windwows8のアップグレード版を5,800で販売となったいた。最もジョーシンもポイント10%となっていた・・・。
CCF20121027_00005 ジョーシンギフトカードは、金額が何処にもない。これは、今のギフトカードを電子化した物だが、その本来の意味付けが今いち分からない。ギフトカードの安全性は確保できるとは思うが・・・。

そして今回の興味の一つが、Microsoftの新しいOS。Windows8。そう10月26日に発売された。その評判と言うか、実際の新しPCを店員さんから聞いてみたかった。そしてそれはジョーシンでは裏切られる事になる。

Windows8が発売された翌日の休み。普通だと、相当な評判となり、パソコン売り場のさぞ賑わっているだろうと思って、ジョーシンの売り場に行った。しかしある程度予測はしたが、拍子抜けした。お客様もほとんどいない。PCの販売店売り場にのどこがWindows8売り場かも良く分からない。店員も入るようないないような状況だった。そうまたメーカーから派遣された契約社員さん?が暇そうにサポートしていたが、鬱陶しい。

どうも日本のメーカーのノートブックを2台並べて特設コーナーでWindows8をPRしていたようだが、このコーナーもほとんど目立つ事はなかった。タブレットのコーナーを見ていると、店員さんが寄ってきて、「何かお探しですか?なんでも説明致します」と声を掛けてくるが、話するのも面倒で、「いえ結構です」と追い払う。

しかしまた見ていると再度今度は女性店員(派遣さん?)が同じように質問してきた。

「タブレットをお探しですか?」と。しかし無碍に追い払うのも気が引けたので

「Windows8が発売されたので、見に来た。でもほとんど何も無いので、ここに来た。タブレットもiPadもAndroid7インチタブレットも持っている。ここのタブレットもほとんどこの値段だと

競争力がない。一年前だと少しは意味があったかもしれないが、すぐそこの、GoogleのNexus7が19,800円だとここの値段では売れないと思うし、私も買う気はない。

でも唯一面白そうなのは、このASUSのスライド式キーボードのAndroidタブレット(ASUS スライド式キーボードが一体となった10インチタブレット「Eee Pad Slider SL101」、日本で2011年10月8日より発売 | Google Pad)かな。これだと少しは買っても良い気はするけど・・・。」

とASUS Eee Pad Sliderを操作しながら言うと、

「そうですか、このタブレットだけですか・・・」と言いながら私のそばを離れて行った。

さて、同じように、再度PCの所にいると、今度はレッツ光の派遣さん(?)がそばによってきた。いつもだと、これも、面倒で邪険に追い払う事にしているが、今回は割りとピントが合いそうだったので、話を聞くことにした。

が、結論は変わらず。そうレッツ光がマンションタイプを一戸建てにも適用しないと、当家ではケーブルTV。つまりJ:COMの方が安い事に変わりはないし、変更するメリットがない。

が、ふとこの派遣さんと話してWindows8に興味が湧いた。そしてアップグレードパッケージの在庫も調べてくれた事から、PC自身やブロードバンド等の契約はしないが、このアップグレードパッケージを買うことにした。

もちろん、同じ製品をダウンロードすれば約半額で購入できる事も知っていたが、久しぶりのアップグレードOSのパッケージとしてつまり媒体を確保しておきたかったからだが・・・。

6,050円。5,000円以上を購入するとジョーシンのお得意様は、1,000円のジョーシンギフトカードをプレゼントになっていた。つまり、ジョーシンで使えるポイントが1,000円分手に入った。そう単純にポイント換算だと、元のWindows8ProUPGが6,080円なので5,080円での購入となった。

しかし、このジョーシンの今回の目玉「ジョーシンギフトカード」のメリットは?その真意と言うか意味付けはどこにあるのだろうか?今までのポイントとの違いが分からない。そう自分達だけで使う分には・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿