メンタルクリニックの主治医との面談(2009年11月20日)定期面談の終了 2009-11-26 22:54:51 | SADの症状と現況 今週が仕事が忙しくなる事が予想された事、12月の頭に産業医との面談予定がある事、内科の高血圧の薬が切れる為、薬を貰いに内科の主治医の所にも行かなければならない。と言うことで先週の金曜日に内科とメンタルクリニックに行った。内科の方は省略するが、メンタルクリニックの主治医とはSADでの最近の具合について話をした。 先生「最近、手が震えるような事はありましたか?」 私 「最近、息子が結婚し、教会の結婚 . . . 本文を読む
昔の思い出(日本語入力に付いて) 2009-11-26 08:59:58 | ITについて OSの変遷(Windows3.1~Windows7間のその他のOSについて)その2の続きとなるのかも知れないが、欧米諸国と異なり、OSに付随する機能として言語の問題が常に付きまとう。つまり英語圏はキーボードダイレクトとなるが、日本を含む2バイト言語圏では、変換の為の仕組みがどうしても必要であり、これが最大のネックとなる。文字コード上は整備されたが、そのインプットメソッドは以前進化していない。と言う . . . 本文を読む
OSの変遷(Windows3.1~Windows7間のその他のOSについて)その2 2009-11-26 08:23:22 | ITについて OSの変遷(Windows3.1~Windows7間のその他のOSについて)その1の続きである。前回で主にMSのOSの変遷について掲載したが、今回はその本論つまり、MSのOSとは異なるOSについてである。前回で Windows3.1 GUIへの移行(最もアップルではマッキントッシュで既に先行していたが) Windows95 ネットワークへの対応(これが一番大きかった) Windows . . . 本文を読む
OSの変遷(Windows3.1~Windows7間のその他のOSについて)その1 2009-11-26 08:20:18 | ITについて OSの起動時間の功罪でMS(マイクロソフト)のOSの起動時間がVistaで圧倒的に遅くなっている事を掲載した。逆にWindows7はこの起動の速さを一つのPRに挙げているが、超高速起動OSについて(その1)で掲載した様にLinux系のOS採用が一方では、進みつつある。日本はある意味閉鎖的情報部門が大い為と言うかLinuxのフォローまで一般の企業では、できない為どうしてもWindows系となってしま . . . 本文を読む