Be ambitious!

日々の出来事から感じたことを
仕事・働き方・ライフスタイルを
通して考えていきます

震災時帰宅支援マップ

2005-09-26 | 仕事を楽しむために
打ち合わせの帰りに新宿の紀伊国屋に寄った。大きな本屋に行くと、ついつい目移りをしてしまうので、今日こそは目的の本だけを買うぞ!と思っていたのに、レジの横に置いてあった「震災時帰宅支援マップ」という地図をつい手にとってしまった。領収書を書いてもらっている間にペラペラ見ていると、「それ結構でてるんですよ」という店員さんの声。鞄に入るサイズで、都心からの帰宅支援ルートと、帰宅支援ステーション(都立高校など)、広域避難場所、距離、水場、危険箇所や街並のコメントなどが書かれている。
散歩が大好きで、地図を眺めるのが好きなわりには方向音痴なので、まあいつも持ち歩くには丁度鞄に入る大きさなのでいいかなと購入してしまった…(笑)まあ、価格も600円だし。

本によると「1時間にすすめる距離は4km、1日では頑張っても20km」と書いてあった。この地図でみると前に住んでいた大和は40km圏内。引っ越して良かった(笑)

SOHOなひとの住まい探し

2005-09-24 | 在宅ワーク・テレワーク
リクルートの「住宅情報ナビ」で、「SOHOなひとの家選び大研究」というお仕事をいただいた。

SOHOワーカーの仕事環境で、広いリビングに観葉植物というような、夢みたいな部屋が紹介されてるケースがあるが、私は現場主義なので、できるだけ実際のSOHOワーカーが使いやすい仕事環境を紹介していきたいと思っている。

実際、パソコンデスクの隣には、山となった洗濯物や整理できない書籍が積まれてることだってあるし、子どもたちがキャアキャアと遊んでいることだって沢山ある。それをどう隠すか、いやそれをいかに素早く処理するために、どれだけ便利な部屋であるかが、日々仕事と家事に追われるSOHOワーカーにとって、ポイントかもしれない。
まあ、顔ものっていますので、お時間のある方は御覧になって下さい。

それにしても、相変わらずトボケた顔をしてるなぁ…(笑)

プロになるためのWeb制作養成講座 HTML編

2005-09-21 | 在宅ワーク・テレワーク
最近、ライターやデザイナーであっても、ホームページを作成したり、携わったりすることが多くあり「タグ打ち」の知識を持っているとのといないのでは、報酬や作業の効率化に差がでてくる。

この講座は、Webを利用して、仕事をしたい方のために企画した講座で、授業とネットを活用し、基本から応用までを、少人数クラスで、しっかりと学んでいただき、即戦力になる人材を養成する。

また、講座を終了し、実力がついた方はフラウネッツのHP制作業務も依頼したいと考えている。ぜひ、積極的に学んで下さい。

悪徳商法に騙された私

2005-09-01 | All About
担当しているオールアバウトで、「悪徳商法に騙された私」という記事を書いた。8月15日と25日で前、後編に分けたのだが、おかげさまで沢山のアクセスをいただき、8/26のオールアバウト全体の記事の中で16位という嬉しい結果が残せた。読んで下さった皆さん、ありがとうございます。

この記事は、私だけの力では、もちろん書くことができない。苦い思い出を、快く聞かせてくれた佐藤さん(仮名)や、悪徳企業のイメージ写真に協力してくれた友人には本当に感謝している。

悪徳企業に対してのレポートは、今後も継続し書いていくつもり。大袈裟すぎず、本当の現場の話しをレポートしていきたいと思う。
・悪徳商法に騙された私…前編

・悪徳商法に騙された私…後編

※後日談だが、この紹介した企業は今も名前を変更して、活動している…。手口は変わっていないようなので、皆さん御注意を!