Be ambitious!

日々の出来事から感じたことを
仕事・働き方・ライフスタイルを
通して考えていきます

多様な働き方セミナー 「自営型テレワークで働く!~始め方から実践まで~」の講師を務めました。

2022-09-28 | 在宅ワーク・テレワーク

 

東京しごとセンターにて、「多様な働き方セミナー 「自営型テレワークで働く!~始め方から実践まで~」の講師を務めました。
 
今回は「自営型テレワークの適正な実施のためのガイドライン」やクラウドソーシングについても、具体的にお話しいたしました。
 
フラウネッツはもうすぐ20年を迎えますが、20年前はインターネットだって「テレ放題」で頑張ってつないでいたし、
FAXでのやりとりも沢山ありました。でも今は、スマホでつながる時代。その時代に合った仕事の探し方についてもふれました。
 
参加された皆さん、ぜひ新しい一歩を踏み出すことができるようお祈りしております。
 

 


【9月28日(水)開催】 多様な働き方セミナー 「自営型テレワークで働く!~始め方から実践まで~」

2022-08-24 | 在宅ワーク・テレワーク
東京都主催の多様な働き方セミナーに登壇します。
担当させていただくようになったのは、厚労省の在宅セミナーから数えると10年でしょうか。
長いような短いような。
 
今年は来年度のインボイス制度導入もあるし、
個人事業主として知っておかねばならないことが沢山ある!というお話しも含めていこうと考えております。
 
あと、厚労省の「自営型テレワークの適正な実施のためのガイドライン」についても、
その活用方法も含めて具体的に話していこうと考えています。
 
 
 
 

「自営型テレワークの基本と実践~フリーランス・副業・兼業へのヒント~」

2021-11-02 | 在宅ワーク・テレワーク
 
東京しごとセンターでセミナーを行いました。今回も満員御礼です。
 
自分に出来ること、やりたい事をお聞きすると「私は何も出来ないんです」と答える方が非常に多いのですが、かく言う私も大した取り柄はありません。でも何とか仕事をさせていただいています。
 
 
何も出来ないなんて淋しいことを言わずに、小さな経験値を積み上げてカタチにする面白さを体感してください。
 
ということで、本業のみならず、キャリアも趣味も幅が広がる「兼業」の可能性についてお話ししました。
 
テレワークが浸透した今、その可能性は、年齢、地域に関係なく無限になりました。自分に出来ること、益々増やせそうですね!

人に話すことでちょっと自由な気持ちになれること

2021-03-02 | リフレッシュ
「自由には2種類あると、私は思っています。
ひとつは、ネガティブ・フリーダム。
もうひとつは、ポジティブ・フリーダム。
(中略)
ポジティブ・フリーダムとは自分だけでなく他の人も開放し自由にしてあげること。みんなが自由になるにはどうすればいいのか、具体的なToDoを考えること。自分の可能性を力に変え、その力を誰かのために役立てることです。」
オードリー・タン氏の著書『自由への手紙』より
もう、冒頭からしびれてしまいました。
 
またタン氏は、ポジティブ・フリーダムを体現している人こそ、本当に自由な人とも言っています。
私も自分にできることの可能性は小さな事であっても諦めたくないと思っています。そして人と出会うことで学ばせていただく喜びに感謝したい。
 
ということで、これまでライターとして取材をさせていただいた経験を活かして、編集者の中川朋子さん、コーチの友松恵子さんと一緒に、定期的にclubhouseでたくさんの方のお話しを聞かせていただくルームを作ることになりました。
前回は自分のことを話しすぎたという反省もあり、次回以降は聞き手に徹します。参加してくれた方が、人と話すことでちょっと気持ちが自由になれるルームになれたらと思います。
 
3月11日21時より60分程度のお時間です。ぜひ皆さま、遊びにきてください。
 
 

メディカル・サイエンスコミュニケーション業界を知ってもらうために

2020-09-18 | 仕事を楽しむために
名古屋大学 博士課程教育推進機構 キャリア教育室主催にてセミナーを実施しました。
タイトルは、
「メディカル・サイエンスコミュニケーション業界で求める人材とは」
 
エフスタイルでは、この業界についての情報を現場から発信し、
就職を考える学生たちに、分かりやすく知ってもらおうという活動を行っています。

理系のバックグランドを活かした就職ができなかったり、
あきらめてしまっている学生、ポスドク問題の解決などに、
微力ながらも寄与し、個々の可能性を広げてほしいという思いがあります。

今後もこのようなセミナーを積極的に実施していきたいと考えています。
 
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

令和2年 エフスタイル入社式

2020-04-01 | 仕事を楽しむために
 
 
今年も無事入社式を迎えることができました。
 
本来なら一年は本社勤務なのですが、今年はすぐに在宅勤務。
なんとか新人研修は行えますが、取材や現場の緊張感までは伝わりません。
 
新型コロナウイルス感染症の早期終息を願います。
 
 
 

フリーランスの就業条件

2020-01-20 | 在宅ワーク・テレワーク

個人事業主生活をしていると、仕事を請けることばかりに集中してしまい、自分で超ブラック体制を作り出してしまうことが多々あります。私は、24時間営業で土日祝日休み無く動くことで「自分が必要とされているんだ」と誤解していました。

労働基準法のような法律が、将来フリーランス向けにもできるのでしょうか。難しいと思いますが、まずは個人事業主本人が、どのような環境で働きたいのかを決めること。そして徹底するにはどうしたらよいか考えることが重要だと考えます。

日経新聞 『フリーランス契約、就業条件あらかじめ明示を 厚労省検討会』


株式会社エフスタイル 新オフィスオープン

2019-09-27 | 仕事を楽しむために
九段下オフィスオープンしました。

落ち着いて話せるラウンジもありますので、
お近くにおこしの際は、ぜひお立ち寄りください!



 
 




南青山オフィス 最後の日

2019-09-27 | 自分を整理するために
青山、鍵を返却しました。

たくさんのお客さまや、パートナーさん、ゲストが来てくれました。

また、いろいろなビジネスが生まれました。本当に感謝です。

会社の場所は、九段下に移転しますが、スピリットは変わりません。
これからも頑張っていきます。

たくさんの人が来てくれた302号室
 

遅くまで頑張った303号室
 

南青山で通った美味しいランチ

2019-09-08 | 仕事を楽しむために
南青山の美味しいランチのお店をまとめています。


川上庵 


おそば古道


青山麺飯坊

南青山に事務所を開いて13年

2019-09-08 | 仕事を楽しむために
仕事場所を九段下に移転することにしました。
9月中には引っ越しを完了するつもりです。

ということで最近は、お馴染みだったお店や景色を撮影して「思い出づくり」?。

 

 

1枚目は、初めて事務所を構えたビル。自分の年齢よりも築年数が上でした。
9畳一間でしたが、家賃を毎月払っていけるかドキドキだったことを覚えています。
ただ、この物件を借りたことで「やるしかない!」と覚悟が入ったことも事実です。

南青山は、私が東京にきて初めて好きになった街です。
憧れも現実も、たくさんの「夢」を叶えてくれた大切な街です。

東京都 女性の活躍推進加速化事業 「女性従業員向け研修」パネラー

2019-07-11 | 在宅ワーク・テレワーク
7月11日にパネリストとしてお話に参加しました。

それぞれの職場にいろいろな課題があり、
それは、規定やパソコン環境の改善だけでなく
人と人とのコミュニケーションスキルが高くないと、
うまくまわらない。

改めて、そんな初歩的な課題を再確認できた時間でした。
 

フラウネッツ総会は田無のチッポラで

2019-06-22 | フラウネッツ活動報告
Fraunetzの総会は、田無にあるイタリア料理店CIPOLLAさんで開催します。
もうこれで何年目だろう。

 

魚が苦手な私が大好きなバーニャカウダをはじめ、
どのお料理も美味しくて、お酒も話しも進むせいか、
いつも涙がでるほど大笑いをして盛り上がります。

Fraunetzのメンバーは大変なときも、
楽しいときも、一緒に支えてくれる仲間です。

いつも本当にありがとうございます!



ちなみに蛍光マーカーは、参加した方だけにプレゼントする粗品です。
「ちょっと使ってみたいけど、自分で買わないもの」を基準にしています。

文字起こし技能テスト 得点アップ勉強会

2019-05-09 | 在宅ワーク・テレワーク


文字起こし技能テストは、本来であれば満点が取れるテストです……、

そんな衝撃的な言葉からスタートした勉強会。

皆さん、ぜひ高得点を取得してください!



Domaniおけいこ特集 自宅で働くスタイル

2019-04-26 | フラウネッツ活動報告
フラウネッツのオンライン講座が、本日発売の「Domani」で紹介されました。
今年より、2ヶ月まとめての発行となり、内容も働く主婦に寄せている様子。

個人的にはファッション誌はしばらく購入していないのですが、
記念に買っておこうかな(笑)