Be ambitious!

日々の出来事から感じたことを
仕事・働き方・ライフスタイルを
通して考えていきます

多様な働き方セミナー 「自営型テレワークで働く!~始め方から実践まで~」の講師を務めました。

2022-09-28 | 在宅ワーク・テレワーク

 

東京しごとセンターにて、「多様な働き方セミナー 「自営型テレワークで働く!~始め方から実践まで~」の講師を務めました。
 
今回は「自営型テレワークの適正な実施のためのガイドライン」やクラウドソーシングについても、具体的にお話しいたしました。
 
フラウネッツはもうすぐ20年を迎えますが、20年前はインターネットだって「テレ放題」で頑張ってつないでいたし、
FAXでのやりとりも沢山ありました。でも今は、スマホでつながる時代。その時代に合った仕事の探し方についてもふれました。
 
参加された皆さん、ぜひ新しい一歩を踏み出すことができるようお祈りしております。
 

 


【9月28日(水)開催】 多様な働き方セミナー 「自営型テレワークで働く!~始め方から実践まで~」

2022-08-24 | 在宅ワーク・テレワーク
東京都主催の多様な働き方セミナーに登壇します。
担当させていただくようになったのは、厚労省の在宅セミナーから数えると10年でしょうか。
長いような短いような。
 
今年は来年度のインボイス制度導入もあるし、
個人事業主として知っておかねばならないことが沢山ある!というお話しも含めていこうと考えております。
 
あと、厚労省の「自営型テレワークの適正な実施のためのガイドライン」についても、
その活用方法も含めて具体的に話していこうと考えています。
 
 
 
 

「自営型テレワークの基本と実践~フリーランス・副業・兼業へのヒント~」

2021-11-02 | 在宅ワーク・テレワーク
 
東京しごとセンターでセミナーを行いました。今回も満員御礼です。
 
自分に出来ること、やりたい事をお聞きすると「私は何も出来ないんです」と答える方が非常に多いのですが、かく言う私も大した取り柄はありません。でも何とか仕事をさせていただいています。
 
 
何も出来ないなんて淋しいことを言わずに、小さな経験値を積み上げてカタチにする面白さを体感してください。
 
ということで、本業のみならず、キャリアも趣味も幅が広がる「兼業」の可能性についてお話ししました。
 
テレワークが浸透した今、その可能性は、年齢、地域に関係なく無限になりました。自分に出来ること、益々増やせそうですね!

フリーランスの就業条件

2020-01-20 | 在宅ワーク・テレワーク

個人事業主生活をしていると、仕事を請けることばかりに集中してしまい、自分で超ブラック体制を作り出してしまうことが多々あります。私は、24時間営業で土日祝日休み無く動くことで「自分が必要とされているんだ」と誤解していました。

労働基準法のような法律が、将来フリーランス向けにもできるのでしょうか。難しいと思いますが、まずは個人事業主本人が、どのような環境で働きたいのかを決めること。そして徹底するにはどうしたらよいか考えることが重要だと考えます。

日経新聞 『フリーランス契約、就業条件あらかじめ明示を 厚労省検討会』


東京都 女性の活躍推進加速化事業 「女性従業員向け研修」パネラー

2019-07-11 | 在宅ワーク・テレワーク
7月11日にパネリストとしてお話に参加しました。

それぞれの職場にいろいろな課題があり、
それは、規定やパソコン環境の改善だけでなく
人と人とのコミュニケーションスキルが高くないと、
うまくまわらない。

改めて、そんな初歩的な課題を再確認できた時間でした。
 

NTTgacco これからの柔軟な働き方を考える ~文字起こしスキルを身につけよう~

2019-01-17 | 在宅ワーク・テレワーク



本日15時より開講しました。受講生はきてくれるのかという不安もよそに、
スゴイ人数の方が登録してくださっています。私自身は1章の1~3しか出ていません。
まだスタートできますので、興味のある方は無料登録を。

ちなみに個人的に「京都から送る日本史研究の最前線」と
「都市史研究の最前線―大阪を中心に―」
「心理学スパイラルアップー多角的な視点からの接近」も受講しています。

学生時代は、ちっとも勉強しなかったのに、
40歳をこえてからようやく「やる気スイッチ」が入ったのかな(笑)




高校生 未来の起業家

2018-10-31 | 在宅ワーク・テレワーク
今度、高校2年の娘の同級生が、将来、起業をしたいとのことで、
私の話を聞きたいからと会いにきてくれるそう。

これまでも、起業や個人事業主を目指す方がいれば、
積極的にお会いする時間を作ってきました。

でも間違いなく、今回は今までのなかで一番緊張する……。

心に芽生えた小さな芽を、あたたかく応援できればと思っています。