Debian de Linux

Linux (Debian+xfce,lxde ) をインストールして使う覚書。

デフォルトのフォントを変更

2006年05月17日 | KANOTIX関連
/etc/fonts フォルダに local.conf を作って置く。

デフォルトの .fonts.conf を参照のこと。
local.conf で指定するのはセリフ、サンセリフ、モナフォント(等幅フォント)の
デフォルトでの書体だけにする。アンチェリアスのオン、オフや除外範囲の
指定などはしない。

KDEのコントロールセンターのフォント表示の設定と矛盾が出てくるため。

最後の等幅フォントの指定で、自分の入れたフォントのゴシックでは
Kwriteなどでは印刷できなかったので、元のフォントをそのまま指定した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eml 形式のメールを html に変換するソフト

2006年05月15日 | KANOTIX関連
mhonarc

apt-get install mhonarc

コンソールで
$ mhonarc ****.eml

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォントを追加する。

2006年05月14日 | KANOTIX関連
新しくTrueTypeフォントを追加するには、

◎ユーザで使う場合は

$ mkdir ~/.fonts
$ cp newfont ~/.fonts/
$ fc-cache (これでよいが、詳細を見たければ fc-cache -f -v とすればいい)
すると、同じ場所にfonts.cache-1 というファイルが自動で作成される。
ログインし直せば新しいフォントを使うことが出来る。

◎システムに組み込む場合は

/etc/fonts/fonts.conf に書いてあるように
/usr/share/fonts や /usr/local/share/fonts に適当な名前のフォルダーを
作ってその中にフォントをコピーする。
最後に、# fc-cache -f -v で同じフォルダー内に fonts.cache-1 というファイル
が出来る。 リブートすれば使える。

$ fc-list で、ちゃんとインストールできたか確認できる。


KDEのコントロールセンターからフォントインストーラを使ってインストールする
こともできる。
この場合、個人フォントとしてインストールすると上記のユーザで使う場合と
同じように .fonts フォルダにインストールされる。
管理者モードでシステムにインストールすると /usr/local/share/fonts の
フォルダにインストールされる。


それにしても、最近は mkttfdir を使って fonts.dir ファイル を作る必要は無いのかな。
/usr/share/fonts/ja/TrueType の中なんかにはfonts.dir が入ってるけど。
無かっても問題ないのかどうか。まあ、使っているうちに問題が出てきたらその
時に考えることにしよう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CDの中身が文字化け

2006年05月08日 | KANOTIX関連
IDEのセカンダリーに2台のCD (DVD) デバイスを付けているが、CDの中身が文字化けする。
fstabを見てみると、
/dev/cdrom /media/cdrom0 utf,iso9660 user,noauto 0 0
とだけ記述されている。
これで2台とも普通にマウントもアンマウントも出来るのだが、文字化けする。

/dev/hdc と /dev/hdd がCD(DVD)デバイスなので、
su
mkdir /media/cdrom1

vi /etc/fstab で

/dev/cdrom /media/cdrom0 utf,iso9660 user,noauto 0 0 という行を下のように書換える。

/dev/hdc /media/cdrom0 utf,iso9660 user,noauto,iocharset=utf8 0 0
/dev/hdd /media/cdrom1 utf,iso9660 user,noauto,iocharset=utf8 0 0

これで普通に読めるようになった。何かスッキリしない感じ。どういう仕掛けに
なってるのだろうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ATAPI 接続の MO を使う。

2006年05月05日 | KANOTIX関連
ATAPI接続のMOをKANOTIX2005-03までは普通に使えていたが、2005-04から
は使えなくなった。起動画面で hdd:ATAPI magneto-optical drive と出るので、
認識はしているようなのだが。

su
mkdir /media/mo
mount -t vfat /dev/hdd /media/mo

これでマウントしてmoの中身が見えるようなら、OK。

vi /etc/fstab

/dev/hdd /media/mo vfat user,noauto,umask=000,shortname=mixed,quiet,iocharset=utf8,codepage=932 0 0
MOのフォーマットはFATなので、上記のようにfstabに追加する。

KDEの画面を右クリック→新規作成→デバイスへリンク→ZIPデバイス
(MOデバイスもあるが、これでは”マウント”だけで”取り出し”が無いので。)

「ZIP-Device.desktopのプロパティ」というウインドウが出る。
一般タブ→ZIPデバイスとなっている名前をMOとかに変える。アイコンをMOに変える。
デバイスタブ→デバイス: ここに /dev/hdd(/media/mo) を選択。ここのアイコン
もMOのものに変える。OKでウインドを閉じる。
これでデスクトップにMOのデバイスアイコンが出来る。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする