Debian de Linux

Linux (Debian+xfce,lxde ) をインストールして使う覚書。

ffmpegでMP4ファイルを結合

2020年05月17日 | Linux一般

結合したいファイルを記述したテキストファイルを作る。

my-list.txt

_____________________________________________

file aaaa.mp4

file bbbb.mp4

file cccc.mp4

(各行にひとつずつ)

 

このテキストファイルがある同じディレクトリで以下のコマンドを実行

 

$ ffmpeg -f concat -i my-list.txt -c copy output.mp4

 

 

(注)

-c copy はコーディックを再エンコードせずに結合するもので、高速に処理できるが、コーディックの異なるものは結合できない。

異なるコーディックの動画を結合したい場合は、-c copyを外すしてデフォルトのコーディックを使うか、コーディックを指定してエンコードすること。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Handbrake でキーフレーム間隔を変更する(GOPを変更する)

2019年08月27日 | Linux一般

Handbrake →  「ビデオタブ」 → 「追加設定」で追加のエンコーダーオプションを指定できる。

ここに 「keyint=60」 と入れる。もっと キーフレーム間隔を短くしたければ、「keyint=30」 と入れる。

 

Shotcutでは

Export → 「コーデックタブ」 → 「GOP [125]フレーム」 の数字を変える。

例えば、「GOP[60]フレーム」のように。

GOP: group of pictures 最大キーフレーム間隔

 

ffmegでは

$ ffmpeg -g 60  -i  infile.mpg  outfile.mpg

-g オプションで、GOP(写真のグループ)サイズを定義します

フレーム数。 基本的にはIフレーム間の間隔です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ログイン画面は出るが、ログインできない場合(第2弾)

2018年04月14日 | Linux一般

2014年にも、ログイン画面が出るが、ログインできないことがあった。

Xsessionのエラーで

$ sudo chmod 1777 /tmp

これで、ログインできるようになった。

 

今回も!と思ったが、直らなかった。

仮想コンソールではログインできるので、パスワードは通っている。

$ startx とやっても、Xが起動しない。

.xsession-errors を見ても、さっぱり分からない。

どうやら、キーボードのキーマップを変更しようとX11のファイルを書き換えたのが原因のようだ。

 

さて、今回のおまじないですが、

$ sudo chown -R USER:USER  /home/USER    

USER はユーザ名

以上

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表題をMint de LinuxをDebian de Linuxに変えます

2018年04月04日 | Linux一般

最近は、Mintだけでなく、色々なディストリビューションを使っているので、題名を変えました。

Kona LinuxやMX Linux をよく使っています。日本語環境を作るのに疲れたという面もありますが…

Linux de Linux ?なんのこっちゃ!となるけど、良い題が浮かばないので一応このようにしておきます。

 

と、数日前に書いたけど、3台のPCにインストールしてあるOSのすべて Linux で、ディストリやデスクトップ環境が違っても、すべてDebianであることに気づきました。

そこで、Linux de Linux をやめて、Debian de Linux という名前にすることにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公開鍵が無いと言われた時の対処法

2017年01月24日 | Linux一般

$sudo apt-key adv --recv-keys --keyserver keyserver.ubuntu.com 1397BC53640DB551


1397BC53640DB551←この番号は公開鍵がないと言われた時にでてる番号

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルートパスワードの設定と削除

2016年01月26日 | Linux一般

Linux Mint (Ubuntu系)では root のパスワードは設定されていない。しかし、sudo passwd root で設定することは出来る。このパスワードを削除する方法。

# sudo leafpad /etc/shadow   (leafpadの部分は使っているエディタに変える)

root の行

root:$6$0KVckpik$nQjKb0QDTuRaM5SDgpbVjNU8SJNUTeiREHFf3breKVcnPDfmXAAcx3SMGhnCMXHZkAgoIcm8XgnABu5tPVTF91:16825:0:99999:7:::

root のすぐ後の:と:の間にある文字列(かなり長い)を削除して保存。

root::16825:0:99999:7:::


rootに直接入れない様にデフォルトに戻すには

$ sudo passwd root -l 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Jpeg から情報(Exif)を消す

2015年07月01日 | Linux一般

Exifは、カメラでの撮影時にその時の状況などを写真へ付加する情報です。

色々と役に立ちますが、場合によってはプライバシーが侵害される危険もあります。

 

ネット上に画像をアップする場合など、この情報を消したい場合に jhead コマンドを使う。(他の方法もありますが…)

http://www.sentex.net/~mwandel/jhead/

上記の場所からタールボールをもらってきて

$ make

$ sudo make install

で使えるようになります。

 

Exifの情報を表示するには

$ jhead hogehoge.jpg

 

より細かな詳細を表示するには

$ jhead -v hogehoge.jpg

 

Exifの情報を削除するには

$ jhead -purejpg hogehoge.jpg


これで、ファイルサイズや画像サイズ以外の余計な情報は全て削除されます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LXDEのデスクトップで、openboxのメニューが戻せない!

2015年02月08日 | Linux一般

LXDEのデスクトップで、右クリック→「デスクトップの設定」→「高度な設定」タブ→「デスクトップをクリックしたときウィンドウマネージャーのメニューを表示する」にチェックを入れるとopenboxのメニューに変えられる。

ところが、これをもとに戻すにもopenboxのメニューには「デスクトップの設定」が無い!

対策:端末で「 pcmanfm --desktop-pref 」を実行する。すると、「デスクトップの設定」のダイアログが現れる。これで元に戻すことができる。

* 最近のものは、メニュー → 「デスクトップの設定」で出来るようだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Linuxでユーザー名やパスワードを忘れてしまった場合

2015年01月24日 | Linux一般

◎ユーザー名の見つけ方

ライブCDなどでアクセスして、マウントされたメディアの情報を調べる。

$ls /media/

CD abcde


$less /media/abcde/etc/passwd/ 

この中でユーザ名らしいものを探す。(lessの終了はQキーを押す)


◎パスワードの再設定

$sudo chroot /media/abcde/

#passwd ユーザ名

新しいUNIXパスワードを入力してください:

新しいUNIXパスワードを再入力してください:

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

K3bでnormalize-audioがインストールされていないと言われる件

2014年04月23日 | Linux一般

K3bでnormalize-audioをインストールしていても認識されない。設定を見てもインストールされていないことになっている。

これの解決法

◎ターミナルエミュレーターを開く

◎次のようにコマンドを打つ

sudo mv /usr/bin/normalize-audio /usr/bin/normalize

◎それから以下のように gedit (自分の使っているエディタ)を起動する。

 sudo  gedit  /usr/bin /normalize-audio

◎立ち上がった、geditの空ファイルに以下の内容を貼り付ける。

###
#/bin/bash
case "$1" in
        --version)
       

         normalize --version | sed -e 's/normalize 0.7.7/normalize-audio/g'
                echo "normalize-audio 0.7.7"
                ;;
        *)
                normalize $*
                ;;
esac
###


◎保存して、ファイルを閉じる。

◎最後に以下をタイプして、ファイルに実行権を与える。

sudo chmod 755 /usr/bin/normalize-audio

 

これで、認識されるようになる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする