Debian de Linux

Linux (Debian+xfce,lxde ) をインストールして使う覚書。

GRUBのインストール

2005年02月01日 | Linux一般
『GRUBのインストール』

1.Knoppix の場合
Knoppix には grub-0.95 が最初から入っている。

2.Debian などの環境で、最初から入っていない場合は
# apt-get update
# apt-get install grub
でインストできる


『フロッピーにGRUBを生で書き込むには』

◎ Knoppix の場合
# dd if=/lib/grub/i386-pc/stage1 of=/dev/fd0 count=1
# dd if=/lib/grub/i386-pc/stage2 of=/dev/fd0 seek=1
これで出来上がり
フロッピーを入れて、再起動すると次のようにプロンプトが現れる。

grub >

Linux を起動するために、次のようにコマンドを入力する。

            ※例では1台目のハードディスクで2番目のパーティション
grub > root (hd0,1)   
grub > kernel /boot/vmlinuz root=/dev/hda2
grub > initrd /boot/initrd.img   ← 必要がれば入力
grub > boot



『メニューリスト付き GRUB フロッピーの作成』

DOSフォーマットされたフロッピーを用いて。

$ mount -t vfat /dev/fd0 /floppy
$ mkdir /floppy/boot
$ mkdir /floppy/boot/grub
$ cp /lib/grub/i386-pc/stage? /floppy/boot/grub
$ grub ←ここで GRUBを起動して

grub> root (fd0)
grub> setup (fd0)
grub> quit

とコマンドラインから入力すれば一応GRUBフロッピーが出来上がる。
これに、menu.lstを加えると完成。

======================================================================
default=0
timeout=20

# 日本語キーボードのために
setkey doublequote at
setkey ampersand caret
setkey quote ampersand
setkey parenleft asterisk
setkey parenright parenleft
setkey tilde parenright
setkey equal underscore
setkey plus colon
setkey colon quote
setkey asterisk doublequote
setkey bracketleft bracketright
setkey braceleft braceright
setkey bracketright backslash
setkey braceright bar
setkey backslash equal
setkey underscore plus
setkey backslash bracketleft
setkey bar braceleft
setkey F9 equal
setkey F10 bracketleft
setkey equal k73
setkey bracketleft k7d

# Pretty colours        ← grubのブート時の選択画面をちょっと綺麗にする。
color cyan/blue white/blue

title KNOPIX 3.7
root (hd0,1)
kernel /boot/vmlinuz root=/dev/hda2 ro lang=ja init=/etc/init vga=791 apm=power-off nomce quiet alsa

# Windows no settei
title Windows XP
rootnoverify (hd0,0)
chainloader +1
======================================================================

『 GRUB ブータブルCDの作成 』

上記のようにして作成したFDをドライブに入れておいてイメージを吸い取る。
mkdir /tmp/grub
cd /tmp/grub
cp /dev/fd0 boot.img

次にISOイメージを作る。
mkisofs -o grub.iso -b boot.img /tmp/grub

後は K3b や X-CD-Roast で焼けば完成である。


『grubをMBRに入れる』

# grub-install /dev/hda1 (注意!!)これをやってはいけない MBRに入れるには
/dev/hda (hda1ではなくhda)でなければならない。
/dev/hda1ではWindowsのパーティションブートセクターにインストールしてしまう。
こんなことをしてしまうと下のようにfixmbrをやってWindowsは起動できない。
それどころかLinuxからもアクセスできないし、回復コンソールでC:に入ることもできなくなる。
こんなアホなことをやってしまった場合は回復コンソールでfixbootと入れること。

『MBRを元に戻すには』

1) Windows XPの場合

Windows XP セットアップ CD-ROMでコンピュータを起動する。

「セットアップへようこそ」というメッセージが表示されたら、Repair(修復)の「R」
を押す。

「どの Windows インストールにログオンしますか?」という確認があるので該当する番号
を入力。

Administratorのパスワードを入力すると

C:WINNT>_  (C:はWidnows XPがインストールされているドライブレター)
または
C:WINDOWS>_ (C:はWidnows XPがインストールされているドライブレター)
と表示されるので、プロンプトの画面から

FIXMBR [Enter] (大文字/小文字は問いません)
と入れる。

「新しい MBR を書き込みますか?」という問い合わせに対して、
Y [Enter] (大文字/小文字は問いません)
を入力。

「新しいブートレコードは正しく書き込まれました。」
と表示されたら終了。

EXIT [Enter] (大文字/小文字はいません)
でパソコンが再起動。

再起動を開始したら、CD-ROMを抜く。


2)Linuxの場合

# lilo -M /dev/hda










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする