Debian de Linux

Linux (Debian+xfce,lxde ) をインストールして使う覚書。

KANOTIXでゲーム三昧?(ATI又はNvidiaのグラフィックカードのドライバ インストール)

2006年01月29日 | KANOTIX関連
update-scripts-kanotix.sh はあまりやらない方がいいかもしれない。
ドライバがバージョンアップするからだ。古いカードだとドライバが
使えない。古いカード用に 古い install-nvidia-debian.sh を保存しておい
て新しいドライバ(スクリプト)が使えないときに、/usr/local/bin/にある新し
いスクリプトと差し替えるといい。


ATI graphic cards driver installation
su
init 3
(update-scripts-kanotix.sh)
install-radeon-debian.sh


Nvidia graphic cards driver installation
su
init 3
(update-scripts-kanotix.sh)
install-nvidia-debian.sh

以上

Adobe Reader と Reall Player の問題

2006年01月27日 | KANOTIX関連
KANOTIX 2005-03 の後半のバージョンから(0713 以降?)
Adobe Reader と Reall Playerが起動できない問題 (起動できたとしても設定タグ
などをクリックすると落ちてしまう。)が出てきた。
scim との関連らしいがよく分からない。
Adobe Reader と Reall Player の実行ファイル(シェルスクリプトのよう)に
以下を加える。

unset GTK_IM_MODULE

これで使えるようになる。KANOTIX 2005-04 Pro ではAdobe Readerが最初から
入っている。これは普通に起動する。英語版だがPDFを読むだけなら問題ない。

Reall Player に関してだが、Reall Playerをインストールしても Firefox の reall の
の動画は再生できない。プラグインが初期設定ではmplayer になっているから
だ。これを解除するにはmedia player のファイルをクリックしてmplayer を起動し
て画面を右クリック、configureで Enable Helix Emulation のチェックを外す。
すると今度はKaffeine のプラグインが動くようになっている。
/usr/lib/mozilla/plugins の kaffeineplugin.so を削除またはリネイムして起動
できなくする。これでやっと Reall Player が立ち上がるようになる。
ああしんど。

KANOTIX 2005-04 で バッファローのUSB接続のランアダプターを使う。

2006年01月19日 | KANOTIX関連
バッファローのUSB接続のランアダプターは今まで使えなかったが、
KANOTIX 2005-04 から使えるようになった。
ところが、結構不安定である。
ランの接続設定にNetwork Card Configuration を使う。次からも使うか
英語で聞いてくるので、OKを押す。
(これを解除するのは/etc/network/interfacesのauto ro rausb0 の行の
rausb0 を消せばいいとおもう。)

問題は、特にファイルをダウンロード中にOooを立ち上げるとかなりの確立で、ネットが使えなくなり、キーボードも効かなくなることだ。その上、まともに終了
すら出来なくなる。
これはOoo と Firefox の相性の問題とかではなく、SISのマザーボードの
USBの問題のようだ。以前コレガの無線LANアダプタがSISで非常に不安定
だったことがあり、コレガのサイトにもそのことがのっていた。
SISのUSBドライバの問題と書いてあったが、もっと根本的に問題があるよう
だ。リナックスでも同じような問題が起きるのだから。
PCI用のUSBインターフェイスを差して使うと安定するようだ。←ウソ