月に一度はすき家牛丼キング盛りを食べたくなる男・廣田晋一郎55歳。
ちょっと値上げがあったようで、1480円になってました。
それでもこんなメニューを提供してくれるすき家に感謝\(^o^)/
そしてほんの一昔前
ハンバーガーは100円じゃなくて84円だった
ていうか、その前は59円だったりした。
バブルが終わっても、日本は皆頑張っていたのだ。
かくいう私もこの頃、R34スカイライン25T(当然MT)を月七万程のローンで買って5年で12万キロぐらい乗っていた。
またR32スカイラインGT -Rも400万で買えたから新入社員がGT-Rて初出勤という話もぼちぼちあった。
そういう時代だったから奨学金を利用して大学に進学し卒業後に返済していくという事は、買いたい新車のグレードを一クラス控えめにする程度だけで可能な事だった。
それが平成元年の消費税3%導入から、毎年毎年確実に少しずつ少しずつ、日本国民の経済力は弱体化させられ、令和に入り出生者数100万人を下回る事態にまで。
1年単位では微微たるものも36連発、しかも年を重ねるごとに3-5-8-10とデカくなって。
親の経済力が低下し、子供に充分な教育費を構える事が出来ず、さらに授業料は上がって奨学金。
卒業して完済してもまたまた子供も奨学金。
この悪循環を阻止しなくてはいけない。
ちょっと値上げがあったようで、1480円になってました。
それでもこんなメニューを提供してくれるすき家に感謝\(^o^)/
そしてほんの一昔前
ハンバーガーは100円じゃなくて84円だった
ていうか、その前は59円だったりした。
バブルが終わっても、日本は皆頑張っていたのだ。
かくいう私もこの頃、R34スカイライン25T(当然MT)を月七万程のローンで買って5年で12万キロぐらい乗っていた。
またR32スカイラインGT -Rも400万で買えたから新入社員がGT-Rて初出勤という話もぼちぼちあった。
そういう時代だったから奨学金を利用して大学に進学し卒業後に返済していくという事は、買いたい新車のグレードを一クラス控えめにする程度だけで可能な事だった。
それが平成元年の消費税3%導入から、毎年毎年確実に少しずつ少しずつ、日本国民の経済力は弱体化させられ、令和に入り出生者数100万人を下回る事態にまで。
1年単位では微微たるものも36連発、しかも年を重ねるごとに3-5-8-10とデカくなって。
親の経済力が低下し、子供に充分な教育費を構える事が出来ず、さらに授業料は上がって奨学金。
卒業して完済してもまたまた子供も奨学金。
この悪循環を阻止しなくてはいけない。