皇紀二千七百年党 代表 廣田晋一郎

皇紀二千七百年記念式典をやりませう。
そして国家百年の礎を築く皇紀二千八百年党へ。

40万人台にまで落ち込む高知県の人口

2022-03-18 16:15:33 | 皇紀二千七百年党 廣田晋一郎
2022年03月18日

40万人台にまで落ち込む高知県の人口
令和4年3月1日現在の高知県の人口は68万448人と減少に歯止めが掛からない状態です。

●高知県総務課統計分析課・高知県の推計人口・月報(毎月18日頃更新)
https://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111901/files/2014021401751/r0403.pdf





そしてこの人口は来月には67万人台に突入する事は確定で、更に減少し続け、いずれは60万人台を割り、更に50万人台も割り、40万人(明治5年の高知の人口が52.5万人)に突入する事は過去の高知県の人口構成から充分に予測できます。


現在の高知県の人口68万人は過去100年間、昭和時代の63年間の出生者数100万と平成以降35年間の出生者数20万合計120万を根拠にその後の動静が反映され成立しています。

そして30年後の高知県の人口は、過去100年の出生者数・昭和30年代からの33年間約37万人と、平成元年からの67年間の出生者数を根拠に、その後の動静が反映され成立します。

そして平成元年~平成31年/令和元年~令和4年度までの高知県の出生者数は約20万人です。
さらに現在の高知県の出生者数は4100人/年です。(現在の過去12カ月合計4077人)

この出生者数のまま推移したとしても30年後の高知県の平成以降の出生者数は現在までの20万人と4,100人×30年=12万3千人で、32万人程。

今から30年後の高知県の人口は昭和世代の高知県民37万人と平成以降世代32万人の出生者数を根拠にその後の動静が反映され成立しますので、それだけ69万人と、現在の120万の半分近くにまで低下します。

現在の高知県の過去100年の出生者数120万に対し(その56.6%)68万人の人口。

30年後は、
過去100年の出生者数69万に対し(その56.6%)39万人の人口、という恐ろしい方程式が真実味を帯びてくるのも時間の問題です。