ばら色の人生を生きよう!

人生をたのしんで生きたい。La vie en rose.

次の公演。

2009-02-28 22:53:30 | 劇のはなし
私が参加している劇団八王子の秋の公演の出し物が決まりました!
今日台本をもらって、軽く読み合わせをしました。
来月から8月を除いた半年間、ぼちぼち(?)稽古をするのです。
みんな早めにセリフ入れて下さいよぅ

これ。
またカツラだよ。
ホンット、チャレンジャーです、この劇団。(なぜ?と思う人はここ参照。)

私の役はまた、武士の娘。
すみませんねー、若い人が入って来ないので、これでもまだまだ若手なのです。
うふふ。
「くちおしゅうございますが。。。」なんて言い慣れないセリフの連発でみんな大丈夫かな。でも半年もあるものね。

今年は6月に語りの発表会をまたコール田無でやります。
私は今回もう一度安房直子さんに挑戦で、『てまり』をやる予定。
今度こそ肩の力を抜いて軽く演じたい。
また35分もある長いものなので、お客様に飽きられないよう一生懸命お稽古しますっ

それから8月に、〈真夏の夜の怪談。。。〉というタイトルで、お寺で二人会をやろうと思っているんだ!

皆様いらして下さいね

ま、にゃんでもやってみ!




タイのお土産

2009-02-27 11:18:50 | パグ・アメショ-・シバmix
今週タイから家具関係の仕事のお客様がいらして、私が通訳をしながら市場調査や新製品のサンプルの調整の相談をお手伝いしました。
とてもフレンドリーな良い方達で、私も楽しく過ごせたのですが、お土産にと、こんなかわいいバニティケースとノートを下さいました。
 

バニティはポケットがジッパーで3つに区切られていて、ジッパーの先に可愛い象さんが付いてて、とってもお気に入り。
ノートの方は和紙のような作りで、ナチュラルな木を使った鉛筆と象の飾りが付いていてステキですが、一体何に使おうかなぁ、日記もブログ以外はつけないし。。。と思っていたところ、これをとってもお気に入りの方がいました!
んんんん。。。うっとりにゃぁ。。。。

ゴキゲンでごろんごろんスリスリ。
これ、もしかしてマタタビの木ですか?

ところでそのお客様、中国系のタイ人なのですが、来日した日の朝食で納豆ととろろを大好きだとモリモリ召し上がっていました。(以前に何度も日本にみえたことはあるそうです。)

そこで食べ物の好き嫌いをうかがったところ、
「だいたい何でも食べますが、ヘビとかクマとかイヌはちょっと。。。。」

目がテンに!



私もだいたい何でも食べられますが、犬なんてとーんでもない虫とかもダメです。。。。

あぶないでしゅ。



久しぶりに子犬。

2009-02-26 18:10:06 | パグ・アメショ-・シバmix
かわいい子でしょ?キャバリアのマッシュ君。


Mちゃんの家で飼っていたシェルティが亡くなって(14才でしたが。)寂しがっていたところ、Mちゃんの知り合いの妹さんの家でキャバリアが4匹生まれたとかで、ちょっと見に行ったらもうダメ、Mちゃん、連れて帰って来てしまいました。

まだ2匹里親をさがしているから見に行く?と誘われたけどやめといた。。。
連れて帰らない自信がない。。。
今ベイビ犬をトレーニングできる時間がないと思われるし、サスケが亡くなってから、ハナがものすごく甘えん坊になってひとりっこを満喫しているので(フィーはいるけど)両方同時に可愛がってあげられるか心配だったので、
見に行かない

で、先日そのマッシュ君に会いにMちゃんの家へ行って来ました。
か~わいいね~、子犬
チッコがまだ万全でないのでお部屋の中はシートだらけで、それは大変そうだったけど、人懐っこくてペロペロ好きでも超キュート!

やっと静かになったところでパチリ
もうちょっとしたら、ハナちゃんとご対面させたいな。





中川さんの続き。

2009-02-19 22:31:27 | 私のこと
例えばね、中川さん、
なぁにぃ?

「実は会食でワインを注文していただきました。自分では大丈夫と思っていたのですが、風邪薬も飲んでいたので、多分相乗効果であのようなみっともないことになりました。世界中に恥をさらしてしまい本当に悔やんでも悔やみきれません。国民の皆様にはお詫びのしようもありませんが、とにかく職を辞して深く深く反省いたします。今後は2度とこのようなことのないよう自分を戒めて生きて行きたいと思います。そして許されるものならばこれからも政治の世界で、皆様のためになれるような仕事を地道に続けて行きたいと思います。」

なーんて言ってくれたとしたら、私は今後のあなたに期待しちゃうよ。
ねむい。

中川さん。

2009-02-18 09:50:10 | 私のこと
今日はめずらしく政治のお話。

中川さん、辞めましたね。

私が一連の報道を見て強く感じたのは、政治家って本当に国民を馬鹿にしているな、っていうことです。。。。

私もお酒はたしなみます。
「たしなむ」というのは、好んで(常習的に)親しむということで、決して少しだけ口を付けたという意味ではありません。日本語の使い方が間違っています。

まして「たしなんだだけで、ゴックンはしていない。。。」との発言は、ディナーの席で利き酒でもやってらしたんですか??
ゴックンしないで、口に含んだお酒はペッしたの??

そして、風邪薬を予防の為に2倍の量飲んだと言ってましたが、薬を2倍も飲んで良いものなのですか!?お医者さまにうかがいたいです。
そして報道の後、2日(くらいでした?)も経ってからその時の診断書なんて出せるものなのですか。
おかしいです。


私には全て小学生でも気づくあからさまな言い訳に聞こえました。
こんな言い訳で国民が納得するかもと真面目に考えていたのなら、人格を疑います。

そしてお辞めになった理由は決して「一身上の理由」ではないはずです。

彼に、あの状態でG7の会見を見合わせるよう進言する人はいなかったのか。
またあんなバカバカしい言い訳を止めるよう助言する人はいなかったのか。
日本の政治の世界は仲間通しで馴れ合いになり、国民から離れた特殊な世界になっているのではないかと疑わずにはいられません。

問題はここだけではないのは、昨今の報道を見れば明らかですし。

とにかく何とかしてくれ~!!!
不景気だし、政治家には不信感いっぱいで、この国いったいどうなるの???
猛省をおねがいします。

ピッタリのシール発見。

2009-02-17 17:19:20 | ドール
この間またヤフオクでこんなちっっちゃな古いお人形を買いました。
ドリーダーリンという昔のお人形さんです。

裸んぼうなので何か作ってあげなくては、と思いつつ。。。


日曜日に近くのショッピングモールへ行ったら、あら気づかなかったわ、本屋さんの隣りにこんな楽しいステイショナリー(文房具って感じではない)ショップがあったなんて

もうとっても念入りにウロウロした挙句、購入したのはシャープペンとかわいいシール。のみ!
←だってホラ、この子に着られるじゃない!?

ちゃんとお洋服に作られたシールなのです。
靴とか帽子は普通の紙でできたシールなのですが、このワンピースはちゃんと布で
前と後ろが作られている!

他にもいろいろあったのですが、着せられるようには作られていないので、試しに
何とかなりそうとこれを買って、手を外して着せたらピッタリンコ。
でもねその後、肩をつないでるノリがはがれて、そか、人形の手を外すより服の肩を外せば良かったんだ、ノリ付けだし。かわいそうなことした。

お試しだったので、一人分だけ。
また探しに行かなきゃ。

そーりゃ、タイヘンだねー。へーぇ。





『仙人』を語りに。

2009-02-13 23:43:11 | 劇のはなし
今日は、以前ここにちらっと書いた、都内のとある小学校にお話を語りに行く日でした。
初めての場所なので失敗したらいけないと、朝から『外郎売り』でウォーミングアップをし、一回稽古して万全の(?)準備で行きましたが、どうだったかな。。。
みんな楽しんでくれたかな。。。

6年生の生徒さん達の前で芥川の童話『仙人』を読んだのですが、予想していたよりはずっと静かに聞いてくれて(まさか寝てない?)嬉しかったです。

もちろん一生懸命やりましたが、私って頑張り過ぎてシラケさせる傾向があるのではと密かに自覚しているので、そこのところが心配。。。。
声、大き過ぎたかなぁ。。。

先生は『耳なし芳一』(小泉八雲)をやりましたがジンワリと怖ろしく、また、声を張り上げなくても凛と通るお声で、さすがです。

私も先生のお年になっても(多分父と同年代です)こうやってずっと続けていられたらなぁと思います。

今度は6月に田無で発表会があり、そこではまた安房直子さんの『てまり』を読むつもりでいます。
文化祭での『鶴の家』は後でテープを聞いてなんだかはずかしかったので、今度はもう少し突っ走り過ぎないように読みたいです。
またいっぱいお稽古しなくちゃ。

でも何だか「語り」にはまっています。
たのしい。

ふーん、それはよかったわん。

こっちが好き。

2009-02-07 21:26:07 | パグ・アメショ-・シバmix
お布団をめくってベッドを直そうとしたら、フィーがちんまり座ってしまいました。これはオジサンのお布団。


ここ、気に入ってるニャよ。

 
アップにしたら、こんなお顔をして、ゴロゴロ言っていました。

眠くなってきたニャ。

フィーはオジサンのベッドが好きで、昨夜もおなかの上とか背中の上とか、オジサンが寝返りうっても、しつこく乗っかっていました。
私のベッドに拉致して来ても、もんどりうって逃げて行き、またオジサンの上へ。
なんで??


重そうだったけど。。。ちょっとウラヤマシイ。。。


やきもちハナ

2009-02-04 18:50:41 | パグ・アメショ-・シバmix
帰宅して、フィーちゃんをうちに連れて来ると(フィーは大きいパパママと上階に暮らしています。)、ハナがやきもち焼きで困ります。

ここは自分のテリトリーと決めたようで、フィーを追いかけるのです。
いじめているのではないのですが、気になって仕方がないようです。

フィーがお水を飲んでいると、

ほーら、見てるでしょ。


届きそうなコーナーに来るとすぐやって来ます。

あまりそばに来るとフィーはイヤーな顔で「ニャ!」と言います。

私たちの食事中、フィーはテーブルの上に乗り放題なのですが(躾けに失敗)ハナは見えない高いテーブルの上で、フィーだけどんなおいしいものをもらっているのか心配で心配で、ピョンピョンジャンプしながら大騒ぎで、ヒーヒーすごい声を出して泣きます。

何にもあげてないのに。

まったく甘やかしてしまいました!

オジサンに怒られるとおとなしくなるので、あ、ダメダメは私か。




降灰

2009-02-04 00:01:49 | パグ・アメショ-・シバmix
今日(実際は昨日?)は暖かかったですねぇ。
いつも車で移動してるせいもありますが、今日はジャケットなしでオーケーでした。

ハナは日中外にいるのですが、オウチの前のこの鉄板の上がお気に入りです。


少し温かいのかな。


昨日の浅間山の降灰はすごかったです。
このハナのすぐこちら側に車が停めてあるのですが、灰をかぶって真白で、うっかり水をかけては大変らしいので、PCのほこり取り用のハタキを持ち出してパタパタ払っていたら、ハナちゃん、さすがにオウチに避難しました。

あ、ごめんね、灰を吸いこんだら良くないんだって。
気がつかなくて悪いことをしました

幸い咳もなく元気なので、大丈夫だったかな。

以前、変な咳が続いた時があり、心配しましたが治ったみたい。
つい先日眼やにが出て、涙ヤケになりましたが、それも治ったみたい。
よかったよかった。(主治医獣医Aさんのおかげです!)