goo blog サービス終了のお知らせ 

ばら色の人生を生きよう!

人生をたのしんで生きたい。La vie en rose.

サワーなお年頃?

2011-08-18 23:08:16 | 私のこと
最近レモンスライスをハチミツに漬けておいたのをオヤツに食べるのが好き。
ビタミンCがいっぱいで身体に良さそうなような、ハタマタ、サン○ストレモンの皮までこんなに食べていても大丈夫か、少し心配なので、一応洗剤で洗ってみたりしている私。
とは言え、最後に残ったハチミツレモンを少し薄めて氷を入れて飲むのも美味ー!



それからこれも最近のオヤツ。
ドライチェリー。
コス○コで買って来てもらいます。
チェリーの香りと甘酸っぱい味がすごくおいしいのです。

何か最近酸っぱいものを欲してる?
でももうぜーんぜん心配ないから。。。!?(心配しないって!!)

ふくろだのたき

2011-08-16 23:58:28 | 私のこと
今日、袋田の滝に行って来ました。
日本三大名滝の一つなんですって。
華厳の滝と那智の滝と。
これで三つ見られたわけ。


滝の近くまで行くトンネルは涼しかったけど、無料の市営駐車場からそこまで行く1キロくらい歩いたのは暑かったー。

水の流れを見るのは涼しいけれど、飛沫は飛んで来ないし、やっぱり暑かったーーー。

今夏はあまりイベントのプランがないので、取りあえず夏休みのワンデイトリップでした。

小指負傷した。

2011-08-01 23:34:28 | 私のこと
もう8月!!
早いなぁ。あっという間に冬が来そう。。。は、ないか。
でも何だか涼しいですね。

事務所の窓に、一応緑のカーテン作ったのです。
ゴーヤー。(隣りはキュウリ。もういっぱい採れてる。)
チャンプルーはもうすぐさー。



ところで私、不動産屋なので、お客様を貸家にご案内するため靴を脱ぐ機会が多いのですが、アメリカ人のお客様にこれ、どこで買ったのか聞かれる率高いです。

何回も、お店の場所を教えてあげちゃいました。
去年も今年もユニQロでこれ買ってサンダル下に愛用しているのです。

こうやって見ると、
やっぱり小指が腫れてるな。
2か月前にどうも骨折したらしい。
そして治りかけたところをもう一度小指だけ柱にぶつけて、痛かったのなんのって。
2度折ったかも。
病院へは行かず、湿布して済ませちゃったけど、この腫れはいつか引くのかな。
2~3日は歩くのも痛かったんだけど、、もう今は普通にしていて大丈夫。
でも当たるとまだ痛いから、履けないパンプスとかたくさんあって困るんだけど。

今は夏だからサンダルでOKだけど、秋には治ってますように!!




ショップチャンネル。

2011-07-19 15:18:12 | 私のこと
日曜の夜中(月曜早朝?)から月曜夜中(火曜?)にかけて3回、ショップチャンネルに、デモモデルの一人として出演しました。
ANイチャーのAミクロンという商品。(ここでコマーシャルはしませんが、私も実際使用してます。)

日曜日は俳優の村山竜平さんと、先日のかぶらや会の講談師、宝井琴調さんの講談とのジョイントが荏原中延の市民ホールであり、それを聞きに瀬川塾のメンバーと行きました。
瀬川監督もいらしていました。

村山さんは「高瀬舟」を朗読ではなく、暗記して、一人芝居のようにやっていらっしゃいました。
川の流れの音や虫の声などの効果音も入れて、一味違った公演となっていました。
切々と胸に沁みました。
40分以上の長いストーリーを覚えることが私にできるでしょうか。
もちろん講談も覚えて話すことに変わりはないのですが、改めて表現することの大変さ、難しさを痛感しました。
琴調さんはいつも通りの名調子で、とてもおもしろかったです。

その後八王子に戻って、今まで全然稽古に参加できなかった、劇団はちおうじの秋の公演のための稽古に、4月の読み合わせ以来の参加がようやく出来ました。
今秋は、八王子では松姫最中で有名な「松姫物語」を10月30日にイチョウホールでやる予定です。
(あれ?イチョウホールだったかな?? 後で確認します。)
私はなんと松姫役なのです。

それが終わってその夜中のライブのためにまた茅場町に戻り、ホテルで少し休憩した後、ショップチャンネルへ。
東京の東と西を行ったり来たり。

終了後ホテルに戻り仮眠をとって次の午後の撮影、また戻って仮眠して夜中の撮影、と怒涛の2日間でした。

ANチャーの社員さんは本当に良い方ばかりで、毎日栄養ドリンクやコラーゲンドリンクやコラーゲンパックまで用意していただき、お肌プルプルで元気にお仕事をさせていただくことができました。
メイクさんに、「お肌の水分が足りて潤ってますね(年の割りには、でしょうネ)」と言っていただいたのは、ドリンク剤とパックのおかげです、多分。
とても楽しくお仕事をさせていただくことが出来ました!
またよろしくお願いしま~す

ところで先日、皮膚科の先生に、これからはお肌の乾燥が一番敵なので、朝の洗顔もお湯と水だけでする方がいいし、お風呂もなるべく短時間で入り、日焼けにも十分気をつけるようにとご注意を受け実行していますが、
遂に日傘を購入しました。
(晴雨兼用です)
こんなお年頃?なので、注意するのとしないのとでは、これから先がだいぶ違ってくるのではないかと、あまり面倒なことはキライな私ですが、少し気を付けてみようかと思っています。
だって、やれば効果あるのかもしれないじゃないですか、メイクさんにも褒めていただいたことだし。うふ。

あ、お風呂短時間といっても、温泉は別だそうです。
また別の効果がたくさんありますから。


7月27日(水)府中のペットのお寺、慈恵院で。
 慈恵院、瑞法殿2F 11:00と15:00 2回公演。
 瀧マキによる朗読「いつまでも一緒だよ」
みなとかおるさんのブログのチラシ見てね!

尾瀬ハイクver.2

2011-07-13 19:36:28 | 私のこと
2日目は結構山道で、雨もザーっと降ったため下りは滑るし、少しキツイ感じでしたが、こうやって木道が出て来るとホッとします。
木道LOVE


平らな所に出て来るとお花がきれいです。
これは山ツツジかな。


カキツバタも咲いていました。


ワタスゲが満開(と言うのかな?)でした。

実際はもっと真っ白がポンポンと咲いていて、とてもかわいい。
時期になると、タンポポの綿毛みたいに一斉にフワフワと飛んで行くとか。
ああそれ、見てみたい!


きれいなせせらぎ。
飲めそう。実際、コップが置かれて湧水が飲める所もありました。
冷たくておいしい


今回見られて最高に嬉しかったのは、これ。ショウキランというのだそうです。
山道の脇の岩の辺りをステージのようにして、可憐に咲いていました。
下るのにいっぱいいっぱいでまったく気付かず通り過ぎるところだったのを、山の先輩ナベちゃんが教えてくれました。ありがとう!


サワギキョウ、タチツボスミレ、アジサイみたいなノリウツギ、ゴゼンタチバナなどなど高山植物を見ながら行くのもとても楽しかったです。

帰りも6時間歩いて後半少しバテましたが、花咲の湯に寄ってゆっくり身体を休めてから帰宅しました。
とても充実した尾瀬ハイクとなりました。

尾瀬ハイクver.1

2011-07-12 20:37:05 | 私のこと
夏が来~れば思い出す~♪遥かな尾瀬~遠い空~♪
尾瀬には行ってみたいけど、そんなに長時間は歩けないしー。。。と思っていましたが、トレーニングを重ねた結果(それほどか?)遂に尾瀬ハイクを成し遂げました!!(それほど!?)

お天気はチト暑すぎましたが最高で、空はきれいだし空気はきれいだしお花はきれいだし、仲間は楽しいし、素晴らしい時を過ごせました。

写真ではよく見ていた木道。
木道は最高です。あるとないとじゃ大違い。とっても歩きやすい。

 
水芭蕉~の花が、咲いてる♪

水芭蕉もまだ少し残っていて、

ニッコーキスゲは2週間くらい後がピークだそうで、蕾がたくさんありましたが、いくつかは可愛く咲いてくれていました。


これはコバイケイソウとか言うらしいですが、いっぱい咲いていましたよ。
名前を覚えるのが大変なので、コバヤシケイゾウ君と呼んでいました!


わーステキ!!! 本当に良い景色です。


東電小屋前の白樺でポーズを取ってみました。

尾瀬は東電さんが多くの土地を所有されていて、また自然を守る取り組みを積極的にしていたそうなので、(ここ参照)これからどうなって行くかとっても心配です。
初めは、増えて行く電力供給のため、水力発電をしようとしていたらしいです。

5時間以上歩いてやっと尾瀬小屋に到着し、涼しい風の中ビールを飲んだのが美味しかったー

8時消灯で翌朝5時起床、また出発です。
続きは明日。

アクティブウイーク

2011-07-11 17:12:16 | 私のこと
先々週、土日で尾瀬に行って来ました。尾瀬に行きたいから山ガール(ガールじゃないし)デビューしたようなものだったので、まずは目的達成です。水芭蕉のチョイ後でニッコウキスゲのチョイ前だった為そんなに人も多くなく、でも両方楽しめて(もちろんいっぱいは咲いてないけど)ワタスゲが満開でこれが地味に可愛く、きれいなランもあったりして、お天気も良く楽しかったです。
尾瀬はまた後日書くとして。。。

その後公私共にいろいろ忙しく、ブログ更新できませんでした。

月曜はお世話になっているシネマプロデュースの加藤純平さんが若いとき主演された「土佐の一本釣り」を見に行きました。
田中好子さんがヒロインで、お二人とも可愛いこと!!
加藤さんも同じタイミングでいらしていて、主演の俳優さんとご一緒に見られるなんて贅沢な時間でした。

木曜日は瀬川監督と俳優の野村信次さんと熟女塾生3人で、講談「かぶらや会」を見に行きました。

土曜日は瀬川監督が日本映画批評家大賞プラチナ賞を受賞されたお祝いのパーティでした。
監督には秘密でサプライズパーティにしたかったため、計画された井坂監督と塾生は準備が大変だったようです。
お客様も90名近くいらしていただき、佐々部監督、佐藤監督、田崎監督と草々たる監督連・・また俳優さん達もたくさんいらして盛大なパーティになりました。
私もパーティで、監督の映画の一部画像をお見せしてお客様にお答えいただく「瀬川監督クイズ」のラウンドガールを(だからガールじゃないし)マッキー&アッキーナで務めさせていただき、とっても楽しかったです。
 監督と!
今も然ることながら(←ココ大切!)監督のお若いときはイケメンでいらしたのにびっくりしました。
 
マッキー&アッキーナ
パーティ終了後、2次会Dニーズ3次会カラオケ(4次会マックも?)オールで参加し、終電1本前で帰宅という長ーい一日でした。

日曜日は「土佐の。。。」の純平さんが遂にスタートした俳優予備校に参加。
結構熟年層がいてちょっと安心。。。

今日は来週出演するショップチャンネルの打ち合わせでした。

不動産屋を合い間にやりつつ、芸能活動(タネ捲きも)でなかなか充実した毎日でした。飲みも多く、楽しかったでーす


ところで最後になりましたが、7月27日水曜日に、府中にある慈恵院の瑞法殿2Fにてペットとの別れと希望のお話語り「いつまでも一緒だよ」を再びやらせていただきます。
詳細はこちら、みなとかおるさんのブログにアクセスしてください。
お時間のある方は是非聞きにいらしてくださいませね。無料です!!

早くもギブ!!

2011-06-24 21:45:37 | 私のこと
昨日もですが、今日は暑かったですねーーー!!

エアコン付けるのガマンして、扇風機と団扇で昨日は何とか凌いだのですが、今日は早くもギブアップ!!
だって、うちのおばあちゃん猫のフィーちゃんがグッタリしちゃったのです。
多分夏バテ!?
 部屋の片隅にうずくまって寝てばっかりだし、食欲もないし。

獣医さんに行って点滴してもらったけど、シャーシャー言う元気はあって、おかげで半分しか点滴出来なかった。
今日はエアコン入れたら、ゴハンも少し食べた。

今はまだ本調子じゃなさそうで寝てるけど、薬も飲んだし、明日は元気になるかなぁ。

 「わたちもあちゅいわん。」


まだ夏は始まったばかりなのに、こんなで電力は大丈夫なのでしょうか。

心中未遂・語りの会

2011-06-13 11:05:59 | 私のこと
昨日コール田無で、私の参加している「保谷語りの会・遊」の発表会がありました。
私も平岩弓枝さんの「心中未遂」を語らせていただきました。
「心中未遂」はドラマティックで最後は希望があり、とても素晴らしい作品でした。
初めてトリをとらせていただき、また50分近い長い作品だったため、飽きられないように、トリとしてもちゃんと締められるようにといろいろプレッシャーはありましたが、一生懸命やらせていただきました。
(でももうちょっと低めに声でやった方がよかったなぁ。。。やっぱり緊張すると声が上ずるんですね)
ずっと「立ち」だったので、意外に方向転換(ほんのちょっとの)に練習が必要でした。

終了してから何人ものお客様に良かったと言っていただけて、少し安心しました。
100人を超えるお客様にいらしていただけて本当に感謝しています。
ありがとうございました。

「保谷語りの会・遊」は昨年からの100人超えを更新しました。
アマチュアの、無料の発表会としてはかなりの快挙だそうです。
先生からもこんなまとまった語りが無料で聞けるのは大変お得なはず(と言うような意味のことを)言っていただきました。
また一年、努力してお稽古して、皆様に楽しんでいただけるよう頑張りますので、どうぞまたいらして下さいね。
あ、私が出るのは多分再来年ですけど。

私、顔にはあまり汗はかかないタイプと思っていたのですが、今回汗が流れて目に入ったり、鼻の頭を流れたりして、思わず袂で拭いてしまいました。こんな場合、うまく汗を拭くワザも必要ですね。

気持ちは前向き。

2011-06-09 10:35:30 | 私のこと
先週、ギララの逆襲の河崎監督のワークショップに参加しました。シャイな方と伺っていましたが、笑顔のキュートなステキな方でした。
実際撮影していただき、後でモニターで見せていただいたのですが、客観的に自分を見ることが出来てとても勉強になりました。
もっと明るくハッチャけた感じが監督はお望みなのではないかと思いましたが、なかなかハッチャけられないものです。。。。

(ところで、「ハッチャケる」って、語源は何でしょうね?
エキサイト辞書には載ってませんでした。)


昨日は週一で行っている瀬川塾。
小谷承靖監督の3回目で、前回やったエチュードをもう一回撮影して、後で見ました。
小谷監督から、言葉の大切さを意味を、常に噛みしめて台詞を言うようにと教えていただきました。
本当に、ただ覚えて言うだけでなく、生きた言葉にしなくては意味がありません。
「まことしやかに。」という言葉も大切にしたいです。


こころを表現することは難しいですが、すごく興味のあることです。
楽しいとは言えません。苦しいときもあります。

人間はいつも何か達成感を求めて努力し続けて行くのだと思います。
遠い遠い目標でも頑張ってそこに向かってやりつづけることに、少しでも進んでいることに、意義があるのだと思います。

年齢を言い訳にはしません。
今の自分の最大限の努力をするしかありません。



偉そうなこと書いてしまいましたが、ま、ポロポロ抜けてるんですけどね。
でもそれは年齢のせいではなく、前からだもん。
え?それじゃダメじゃん!