
そうすっかり忘れていたんですよ
何せこの漫画雑誌に連載されてた作品
単行本化されたのはいいけどいちおう映画「氷室蓮司」の公開に合わせてのコミカライズでしたから
なんと雑誌連載から数えても単行本化から数えても
なんと一年二ヶ月ぶりの最終巻の発売
発刊のスパンとしてはどうなのかは知りませんがこの6月1日に映画「田村悠人」の公開にまるで合わせたかのようにリリースされてたんですね
映画野コミカライズですから最終巻の第三巻は映画野クライマックスの部分という事で
漫画としても一番面白いぶぶっbですが
この漫画の原作は監督の辻浩之氏ってことで
映画は蓮司の一人息子の救出とその後は修学旅行に参加するってとこで映画は終わってるんですが
こちらの漫画はなんと悠太が修学旅行から帰ってきてのその後が描かれているんですね
っていうかまぁ漫画的に氷室さんや田村さんはそれなりに本宮さんや山口さんに似せて描かれているのですが
なんと舘さんや石澤さんまで似せて描かれていたとは
っていうか抗争をなくすために日本統一 させるっていう氷室さんの意思が
なんと氷室悠太に受け継がれていくという終わらせ方を漫画ではしてるんですね
普段漫画読まないけど吹き出しがシーンによっては縦書きだったり横書きだったりと統一されてなくて、ちと読みづらい作品だったかな
何せこの漫画雑誌に連載されてた作品
単行本化されたのはいいけどいちおう映画「氷室蓮司」の公開に合わせてのコミカライズでしたから
なんと雑誌連載から数えても単行本化から数えても
なんと一年二ヶ月ぶりの最終巻の発売
発刊のスパンとしてはどうなのかは知りませんがこの6月1日に映画「田村悠人」の公開にまるで合わせたかのようにリリースされてたんですね
映画野コミカライズですから最終巻の第三巻は映画野クライマックスの部分という事で
漫画としても一番面白いぶぶっbですが
この漫画の原作は監督の辻浩之氏ってことで
映画は蓮司の一人息子の救出とその後は修学旅行に参加するってとこで映画は終わってるんですが
こちらの漫画はなんと悠太が修学旅行から帰ってきてのその後が描かれているんですね
っていうかまぁ漫画的に氷室さんや田村さんはそれなりに本宮さんや山口さんに似せて描かれているのですが
なんと舘さんや石澤さんまで似せて描かれていたとは
っていうか抗争をなくすために日本統一 させるっていう氷室さんの意思が
なんと氷室悠太に受け継がれていくという終わらせ方を漫画ではしてるんですね
普段漫画読まないけど吹き出しがシーンによっては縦書きだったり横書きだったりと統一されてなくて、ちと読みづらい作品だったかな
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます