goo blog サービス終了のお知らせ 

ねぎやんのしま人のたわごとパ-ト2

視覚障碍者、ねっしーのあれこれ日記・・・

BI-PHASE を買いました!

2023-08-07 19:15:47 | 日記

エレキギターやシンセサイザーをやっている人なら

ピンとくる方も多いかと

1970年代に、有名アーティストたちが使ったエフェクター

MUSITRONICS社 

「MU-TRON BI-PHASE

”ミュートロン バイフェイズ ”」

ですが、

それを買ったわけではないのです。

 

はい、パクリ品を買いました。

ドイツ BEHRINGER社(ベリンガー社)

のDUAL-PHASE を今回買ったわけですが

これ、とっくに製造中止になってます。

本家もさることながら、ニセモノ?もあっという間に製造中止。

 

思えば1983年に、お金をため、握りしめてオリジナルの

ミュートロンバイフェイズ(当時15万円)を

何も知らずイケベ楽器へ一直線、買いに行きました。

お店の人に

「とっくに製造中止になってるよ」と言われ

ガックリ来たのを覚えています。

仕方なく、TC.ERECTRONICS のPHASER

を買ったのでした。(翌年売りましたが・・・)

で、それから40年

今となっては、オンボロのバイフェイズしかないし

高いし(現在はプレ値で30万円以上するようです、しかも

壊れているのが多い)

とても買えないですし、買う気になれない。

以前からコピー品がいくつか出ているのは知っていましたが、

あまり食指が向きませんでした。

しょせんニセモノですから。

でも、やっぱりあの音は聞きたい・・。

ってことで、ヤフオクをずっとウォッチしていましたら

BEHRINGERの再販モデル(パクリモデル?!)が出たので

今回即購入(そのうちにこいつも市場からなくなってしまうでしょうし)

今でもDUAL-PHASEだったら2万5~6千円で売っているようですが、

本家BI-PHASE名で、再販されたのが出ていましたから、

落札する気満々でした。

合計38000円くらい

まあ、高いっちゃー高い、でも売ってないし

バイフェイズの独特の音ってアレだけなんですよねえ。。。

シュミレーターであるのかもしれませんけどね。

でもある意味、今回の製品がシュミレーターっぽいかな?

本家のコピーモデルなので、けっこう近い音はするみたいです。

 

説明書はなぜか日本語1冊と中国語1冊、国際保証書が1冊・・・?

メイドインチャイナっすから、安いっすねえ、

なので、BI-PHASEの商品名も許可取ってるのか?

不思議ですね。(本家USA が許すとは思えない)

そうそう、電源アダプターは説明書は付属ってかいてあるのに、

輸入元のサウンドハウスでは別売りだって・・・

この(元々の)購入者は海外で買ったそうです。

9V-2A センターマイナスのACアダプターをアマゾンで頼みました

まだ来ていないので、音のインプレできません(笑)

音を鳴らしたら、またインプレしますので

しばしお待ちを!

私も楽しみです。

そうそう、言い忘れましたが、本物のバイフェイズに比べ、

パクリ品はずいぶんと小っちゃいです。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。