わすれな草

日々心にとめたことをを31音の短歌で表してみたいと思います。一生に一度しかない今日の私を忘れないために・・・

さしみこんやく

2020-05-21 21:00:07 | Weblog

  

   飛び切りの今日のおやつは蜂蜜と黄粉まぶしたさしみこんにゃく

 さしみこんにゃくは一般的には酢味噌や生姜醤油、わさび醤油で食べることが多いですが、から揚げ粉をまぶして揚げても美味しいです。もっと飛び切りの食べ方はおやつとしていただくことです。先ずは黄粉と蜂蜜をかけて食べてみると、これがなかなかいけます。他にもおからパウダーと蜂蜜、抹茶と蜂蜜などをかけても美味しそうなので試してみようと思います。第一健康的で太らないのがいいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ対策給付金

2020-05-20 22:41:10 | Weblog

             

      長生きをすれば不思議のあるものよコロナ給付の申請書来る

 テレビで幾度も報道していた新型コロナウイルス感染症緊急経済対策による「特別定額給付金」の申請書が今日届きました。年金暮らしの高齢者の私にとっては、これといった損失があったわけでもないのに、国から10万円も戴いていいのかしらと思ってしまいました。コロナという恐ろしいウイルスが生まれることも、そしてまた国からお金がもらえるということも誰が想像したでしょう。長く生きていれば不思議なこともあるものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葡萄の実

2020-05-19 22:21:58 | Weblog

 

     庭先に葡萄萌え立ちさ緑の大き葉陰に小さき実の見ゆ

 庭の葡萄の木に実が生った時もあったのですが、2年3年と経つうちに消毒をしないから虫にやられてだんだん生気がなくなり、枯れてしまったのかなと思っていたのですが、根元に近いところから新しく芽を吹いて、元気に茎を伸ばしてくれました。大きな葉が繁ってきたので剪定しょうかとよく見ると、なんと小さな実をあちこちに全部で4個付けていました。今日は風が強かったので、痛まないように支柱を立ててやりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友の旧家

2020-05-18 18:11:25 | Weblog

           

     世は無常ひさに通れば独り居の友の旧家が壊されてをり

 20年ほど前から親しくして戴いている方がいます。元は醤油を造られていたらしいのですが、広大な敷地に独りで暮らしておられました。話しかけると喜んでくださるので、家の前を通って見かけるとよく立ち話をしていました。ところが今日、その前を通りかかってびっくり!大きな車が入って家を壊しているではありませんか。何があったのでしょう?この世に常なるものはありません。私もそのうちこうなるのだろうと寂しく思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白牡丹

2020-05-17 22:14:03 | Weblog

    

      白牡丹の零れし葉より芽吹きたる小さき命が朝日に光る

 多肉植物にハクボタンというのがあります。おそらく花びらのように重なった白みがかった緑の葉が、牡丹の花のように見えるところからこの名がついたのでしょう。春に植え替えをした時、欠けて零れ落ちたいくつかの葉を土の上に並べ、水をやらないでおくと、1か月ほどで次々と芽吹き初めました。よく見ないと気付かないほど小さいのに、もう親とそっくりの形をしていてとても可愛いです。新しい命の煌めきに感動!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗の葉みそ

2020-05-16 22:57:38 | Weblog

           

       作りたる蕗の葉みそはほろ苦くわが人生の如き味なり

 蕗の葉みそを初めて作ってみました。茹でた時は凄く苦くて食べられそうになかったので2日間水にさらし、3回ほど水替えをしました。それを水きりし、みじんに切りにしてごま油でさっと炒め、味噌、みりん、醤油で味付けしてごまをふったら出来上がりです。温かいご飯に乗せて食べてみると適当な苦味があり、なかなかおつな味でこれならいけるなと思いました。まるで私の人生の味みたい・・・なんて思っちゃいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑草ペチュニア

2020-05-15 23:02:58 | Weblog

           

     薄紅と白の雑草ペチュニアの咲き乱るるを雨のなか剪る

     山ほどの雑草ペチュニア玄関に挿せば部屋まで香の立つ夜半

 雑草ペチュニアは園芸用のものが雑草化したものらしいのですが、丈が30センチくらいまで伸びて色は白とピンクしかありません。しかも不思議なことにアスファルトの裂け目が好みのようです。今、我が家のブロック塀の根元に見事に咲き乱れているのですが、夕方から雨が降り始めたので駄目にならないうちにと思い全部剪りました。山ほどの花をいろいろな花瓶に挿して玄関に飾りました。今も私の部屋まで甘い香りが漂ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗の葉

2020-05-14 22:35:48 | Weblog

 

    庭に採れしものは愛しく蕗の葉も食まむと先ずはあく抜きをする

    蕗の葉をフライパンにて茹で上げて水に晒せばみどり目に浸む

 先日に続き今日は残っている庭の蕗を全部採りました。いつもは蕗の葉は捨てていたのですが庭で採れたものはどれも愛しくて、今回は葉も食べてみることにしました。調べてみるといろいろなレシピがありましたが、どれも先ずは「あく抜き」をしないといけません。蕗の葉は大きくて丸いのでフライパンで茹で、水に晒しています。大きな丸い葉の緑が鮮やかに目に浸みていかにもおいしそうです。明日はこれで何を作ろうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日の贈り物

2020-05-13 22:02:19 | Weblog

           

       母の日の贈り物来る娘より少し遅れて重たき箱が

 お昼前に荷物が届きました。受け取ったとたんにずしりと重くてちょっとびっくりしました。どこのだれかと思ったら京都の娘からのもので、開けてみると「母の日の贈り物」でした。毎年珍しいものを送ってくれるのですが、今年はコロナの影響で買い物もままにならないから来ないと思っていたのです。ところが宅配業者の都合なのか3日遅れで今日届きました。ひとりしかない子である娘からの贈り物はやっぱり嬉しいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真弓の剪定

2020-05-12 22:37:56 | Weblog

    花盛りの真弓の枝に鋸当ててごめんと言いつつごりごりと引く

    真ん丸の緑の蕊に黄緑の花びら愛し真弓の花よ

 木々の芽がさんざめく5月。山の緑は日に日に膨らんでいきますが、庭木にとってはうっとうしいからと伐られてしまう哀しい季節かもしれません。竹に続いて今日は小さな花がびっしりと咲いている真弓の木の枝を「ごめんね」と言いながら伐りました。真弓の実は赤くてとても可愛いですが、花もまた可愛いです。まずはとても小さくて5ミリくらい。そして雌蕊は緑の球形でそのまわりの花びらは珍しく薄い黄緑色です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする